• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDAISMのブログ一覧

2010年07月16日 イイね!

では、では、メインディッシュのお披露目といきますかぁ!!

では、では、メインディッシュのお披露目といきますかぁ!!全国各地で大雨による被害が続出していますが、皆様大丈夫でしょうか?みんカラ友達にも被害が出ている地区の方達が居ますが、ご無事でしょうか?被害に合われている方居ましたら、私何もできませんが、何とか踏ん張ってください。

こんな被害が出ている中、のんびりとブログ更新している事をお許し下さい。

では、では、もったいぶっていました、メインディッシュのお披露目といきます!!

今回、5穴化に踏み切ったのもブレーキ強化がメインだったからです!フロントもそうですが、いかんせん4穴のままだと何かと不便です。ホイールの選択肢問題の事もありますが、やはりブレーキ強化がメインです!!

と言う事で、今回5穴化と同時にリアビッグローター化にチャレンジしてみました!!

お金も無いので、中古純正流用ですが、今回使用したのは、CL1リアブレーキチューンでも定番のUC1インスパイアのリアブレーキ流用です!!

5穴化の恩恵ですねぇ!!5穴化しちゃうと、UC1ブレーキ使えちゃいます!!まぁ、CL1同様に、キャリパーサポーターとナックルの間にスペーサーを入れなければ、ローターが干渉してしまいますけどね!

写真でローターサイズの違い分かりますかねぇ???よぉ~く見ると右側の方が大きいでしょ!!
ちなみにサイズは、

CD6ノーマル・・・・260mm
UC1・・・・・・・・・・・282mm

微たる違いですが、この22mmの違いは、意外と大きいですねぇ♪♪

組みあがり、走ってビックリしたのですが、中古ローター&CD6純正で使っていたエンドレスパッドと言うアタリがしばらくは、付かないであろう組み合わせだったのですが、違いは組み替え後すぐに分かりました!!ひょっとすると、CD6純正ローターがお亡くなりになっていたり、ホイール軽量化によるものなのかも知れませんが、明らかに以前より止まります!!

前後のバランスは、まだお山に行ってないので分かりませんが、普段乗りでは、かなりイイ感じに効いてくれてます。アタリが付いてきたら、お山でテストしてみたいと思っています!!

あっ!そうそう、以前自宅のベランダで干されていた赤色キャリパーなのですが、実はUC1のアルミキャリパーなんですよぉ!

何故、今回組まなかったかと言うと、作業中体力の限界がきてしまいました(苦笑)!と言うのも、UC1キャリパーをCD6に流用するとなると、サイドブレーキを何とかしないといけないんですよね!ワイヤー変えるか?キャリパーの中身入替えるか?どちらにせよ面倒臭いです・・・。

と言う事で、お盆休みの宿題にでもします!!

さぁ!あとは、前後とのバランスがどうなのかですね!フロント激重&リア激軽でのリアブレーキ強化!吉と出るか?凶と出るか?
Posted at 2010/07/16 08:26:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     1 2 3
45678910
1112 13 14 15 1617
18192021222324
2526 27 28 2930 31

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation