• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDAISMのブログ一覧

2011年04月17日 イイね!

JTCC無限アコード分解図手に入れました!!

JTCC無限アコード分解図手に入れました!!と言っても、ただのポスターなのですが・・・。(汗)

先日紹介した、JTCC無限アコードのポスターを購入した際に、コイツも同時出品されていたので、即落札しちゃいました!!まぁ、私的にはこちらがお目当てだったんですけどね♪

さぁ、これでJTCCアコードの分解図が手に入り、JTCCアコードを再現できますよぉ~!!





えっ?『できるかっ!!』って・・・。(苦笑)

再現できるか、できないかはさて置き、当たり前ですが、こうやって見ても、市販車両とは、全くの別モノですね!!

ちゃんとリバースヘッドになっているのも確認できますよぉ♪B型やF型、H型などは、車両の左側にタイミングベルトが配置されているのですが、この図面では、車両の右側にきてますね!コレぞリバースヘッドと言うヤツですな!!ノーマルの後方吸気&前方排気と違い、JTCCアコードは、前方吸気&後方排気となってます!これを見る限りでは、かなりのラム圧がかかってそうですね♪

う~ん、私のもリバースヘッドにできないかしら???

さらに、ステアリングラックとエンジン本体の位置関係を見て下さいよ!!アコードの腹を覗いた事のある方には、分かると思いますが、エンジンがかなり後方に配置されてますね!

足回りにしても、フロントのショックのアッパーマウント位置、高くねぇ??アッパーアームもごっついし、リアのトレーディングアーム?の位置関係もおかしいし!!

さらには、ハンドル位置おかしいやろっ!!かなり後方にきちゃってますね!!しかも、ペダル類はオルガン式になってるし・・・。

こんなの、市販車とは比べもんになりませんでっ!!

私、JTCCのレギュレーションは、全く知らないのですが、これだけの改造してレースしてたのだから、結構ゆるいレギュレーションだったんですかね?まぁ、アンダーパネルと足のアーム干渉を避けるために、アンダーパネルをちょいと削った事で、レギュレーション違反を訴えられ、アコードは消えていった訳なのですが・・・。聞くには、圧倒的なアコードの早さゆえに、他チームからかなり目を付けられていたと聞きますが・・・。

土屋が、このJTCCアコード乗った時に、『俺達はこんなバケものと戦ってたんだなぁ。』とアコードの性能に感激してたくらいですからね!!

あぁ~、JTCCアコード市販化してくれないでしょうか???もしくは、実物下さい!!(笑)
Posted at 2011/04/17 08:11:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | アクセサリー | クルマ

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
10111213 14 1516
171819 20 21 2223
24 25262728 2930

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation