• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月17日

JTCC無限アコード分解図手に入れました!!

JTCC無限アコード分解図手に入れました!! と言っても、ただのポスターなのですが・・・。(汗)

先日紹介した、JTCC無限アコードのポスターを購入した際に、コイツも同時出品されていたので、即落札しちゃいました!!まぁ、私的にはこちらがお目当てだったんですけどね♪

さぁ、これでJTCCアコードの分解図が手に入り、JTCCアコードを再現できますよぉ~!!





えっ?『できるかっ!!』って・・・。(苦笑)

再現できるか、できないかはさて置き、当たり前ですが、こうやって見ても、市販車両とは、全くの別モノですね!!

ちゃんとリバースヘッドになっているのも確認できますよぉ♪B型やF型、H型などは、車両の左側にタイミングベルトが配置されているのですが、この図面では、車両の右側にきてますね!コレぞリバースヘッドと言うヤツですな!!ノーマルの後方吸気&前方排気と違い、JTCCアコードは、前方吸気&後方排気となってます!これを見る限りでは、かなりのラム圧がかかってそうですね♪

う~ん、私のもリバースヘッドにできないかしら???

さらに、ステアリングラックとエンジン本体の位置関係を見て下さいよ!!アコードの腹を覗いた事のある方には、分かると思いますが、エンジンがかなり後方に配置されてますね!

足回りにしても、フロントのショックのアッパーマウント位置、高くねぇ??アッパーアームもごっついし、リアのトレーディングアーム?の位置関係もおかしいし!!

さらには、ハンドル位置おかしいやろっ!!かなり後方にきちゃってますね!!しかも、ペダル類はオルガン式になってるし・・・。

こんなの、市販車とは比べもんになりませんでっ!!

私、JTCCのレギュレーションは、全く知らないのですが、これだけの改造してレースしてたのだから、結構ゆるいレギュレーションだったんですかね?まぁ、アンダーパネルと足のアーム干渉を避けるために、アンダーパネルをちょいと削った事で、レギュレーション違反を訴えられ、アコードは消えていった訳なのですが・・・。聞くには、圧倒的なアコードの早さゆえに、他チームからかなり目を付けられていたと聞きますが・・・。

土屋が、このJTCCアコード乗った時に、『俺達はこんなバケものと戦ってたんだなぁ。』とアコードの性能に感激してたくらいですからね!!

あぁ~、JTCCアコード市販化してくれないでしょうか???もしくは、実物下さい!!(笑)
ブログ一覧 | アクセサリー | クルマ
Posted at 2011/04/17 08:11:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

製品不良・劣化、そして自然災害
モトじいさん

愛車(ヤマハ アクシスZ)と出会 ...
ぽにょっちさん

小旅行_φ(・_・ 道の駅 いちご ...
kosakazu73さん

喜多方朝ラーオフ
PON-NEKOさん

【今週末開催!6/8(土)6/9( ...
VALENTIさん

晴れ午後から急変(ただいま、)
らんさまさん

この記事へのコメント

2011年4月17日 8:50
これでリバースヘッド化ができますね(笑)
エンジンの搭載位置や座席の位置が後方ですよね(^^;
このアコードでUターンや車庫入れは、ハンドルの切れ角から考えると
罰ゲームの様な気がします(爆)
コメントへの返答
2011年4月17日 15:20
これさえあれば、私のH22Aもリバースヘッドに!














できませんよぉ~(涙笑)

ドライビングポジションもかなり後方で、確かノーマルダッシュボードの手前にメーターパネルを設置するためのダッシュがあったような???

ハンドルの切れ角は、かなり小さいんでしょうね♪♪

まぁ、Uターンなんかできるように作られてないでしょうね!(笑)

やはり、公道では無理ッスかね?(大笑)
2011年4月17日 9:18
あまり金が掛かってない95年シーズンの
カローラやコロナならエンジン&ミッションが
抜かれた状態でヤフオクで出品されてるのを
よく見たことありますw

何せ適当なセッティング&中古タイヤの状態で
筑波2000を57秒出す化け物マシンですからね。
コメントへの返答
2011年4月17日 15:33
へぇー!JTCCの箱が市場に出てたんですか?

そんな事もあるんですねぇ!

そう言えば、何用かは忘れましたが、以前JTCCで使われていたミッションが出品されてましたね!確かトヨタだった気がしますが???

あとは、シビック用のタコ足でミッションケースの上を通る試作品?みたいなのも!コレクションに欲しかったのですが、値段が半端なかったです・・・。(汗)

あと、JTCCトヨタのドライサンプキット?みたいなのも流れてましたよ!

レースに使われていたパーツ達って意外に市場に出てたりするんですね!

JTCCアコードも流れないでしょうか?

大借金してでも買っちゃいそうです♪(笑)

やはり、JTCCマシン達は、とんでもない化け物なんですね!

一度で良いので乗ってみたいですね♪
2011年4月17日 9:33
リバースヘッドは一度冗談で相談したら
いくらだったか、強烈な概算見積もりを
出された記憶があります(笑

当時みたいに無限がレース用に作ってて、
それを裏ルートで回してもらえれば兎も角
生産がない以上、一から設計し、ワンオフ
オンパレードなので致し方ないかと・・・(汗
コメントへの返答
2011年4月17日 15:44
リバースヘッド冗談でも相談された事あるんッスかぁ?(笑)

何馬鹿げた事言ってんの?と言われそうで、相談するのも怖いです・・・。(苦笑)

次回ECUセッティングの時にでも相談してみましょうか?丁度ヘッド下ろす予定にしてますし♪

けど、現実的に考えると前方吸気、後方排気にするなら、K20A載せちゃった方が話が早いんでしょうね!ミッションも6速になりますし!まぁ、H22Aにこだわらないならですが!!

私は、H22Aにこだわりますので、しませんけどね♪

けど、CDアコードでCL1やCL7、もしくはFD2、AP1なんかをちぎってる姿も見てみたい気もします!

まっ、無理かな???(苦笑)

頑張ろうっと!
2011年4月17日 16:57
マニア垂涎の代物ですね!!!


後方排気ってのがたまりませんね!!!



これ、実現しようと思ったらいくら掛かるんでしょう…
(((( ;゚д゚))))アワワワワ
コメントへの返答
2011年4月18日 7:47
マニアには、たまらない一品かと思いますよぉ♪少なくとも私には、家宝モノッス♪

しかも、確かではないのですが、このポスターはもともとカレンダー用の写真だったはずで、市場にはカレンダーでしか存在しなかった可能性が高く、このポスターと前回ブログのポスターは、市販品でない、無限内部のモノだった可能性が!!

なので、勿体無さ過ぎて、飾る事できなくて倉庫で眠り続ける事でしょう!(笑)

JTCCアコードを再現しようとすると、とんでもないマネーかかっちゃうんでしょうねぇ!!お家が、2,3軒建っちゃうかも・・・???
2011年4月17日 20:08
こんにちは。

CDアコードではK型勢(CL1・CL7)をちぎるのは難しいんですか?
エンジン性能?サスペンション?ミッション?車重?

ホンダがアコード走らせる前のフェリオ時代は、目を覆いたくなる様な惨憺たる結果でしたが、アコード投入で形勢逆転♪

『ホンダが本気になると、ぺんぺん草1本も生えなく無くなる』伝説(?)が復活しました。この言葉を聞くとニヤっとしてしまいますね。


周りからはアコード買ったのはJTCCの影響?とよく言われました。
JTCC登場より私の購入に方が早かったのに・・・(>_<)


ホントかどうか分かりませんが、エンジンが左、ミッションが右側にあるんで、ドライバーのみ乗車時ではバランスが良いのでホンダ車は速いんだと昔聞かされた事があります。
コメントへの返答
2011年4月18日 8:11
おはようございますっ!!

CDアコードでは、現行車達についていくのは、ちょいと難しいかもですねぇ。私は、K20Aを乗った事無いので、大それた事言えませんが、なかなかのエンジンと聞きます!!とにかく一番の違いは、ボディ剛性とミッションでしょうか?

相手は、6速ですからねぇ!5速でフルクロスのファイナル交換したところで、全く話にならないかと・・・。まぁ、走るステージにもよると思いますが・・・。

CL1は、オヤジが乗っているので比べられるのですが、私のアコードあれだけイジっても、吸排気、車高調ぐらいしかイジってないCL1には、勝てないかもと思っています。乗ると一目瞭然なのですが、CD6と比べるとコーナリングが雲泥の差があります。恐らく、ボディ剛性でしょうね。

私のもスポット増しやら、ロールケージをきちんと組んでやれば、ナンボかは、戦えるのかとも思いますが・・・。

エンジンに関しては、次回メニューでは、CL1のH22Aには、大差で勝ちたいとは思ってるのですが。果たして????

ホンダのエンジン逆回転の真相には、色々なウワサがありますよね!!確かに、右ハンドルに限っては、右側にミッションがある方が、理論上ではバランス良いですよね!!  
K20Aなんかは、正回転に戻っていますが、海外でのエンジン供給を考えての事とも聞いた事あります。

果たして真相は、いかに??ってとこですね♪
2011年4月17日 21:10
JTCCの車両はすごいですね?
コメントへの返答
2011年4月18日 8:17
そうなんですよぉ!

何度見ても、感心してしまいますよ!!

まぁ、車両にもハンパ無いお金を投入して作られてるとは思いますが・・・。

2リッターのくせにNAながら、300psオーバー!!

目指せ300psで頑張りまぁーす!!








無理かな・・・。(苦笑)
2011年4月17日 23:23
こんばんは。

やっぱりJTCCアコードはいいね~!
昔、JTCCのレースを生で見たときは感動しました。 それが今でもアコードが好きでいる原点だと思っています・・・

JTCCアコードは基本的に後期型ベースですが、フェリオからアコードに変わる時に前期型で造ったテスト車両がありますよ。

今度、画像送ります・・・
コメントへの返答
2011年4月18日 8:27
おはようございますっ!!

いつ見ても、何回見てもJTCCアコードは、良いですよねぇ~♪

現在のアコード好きの方の中には、JTCCアコードが原点だったと言う方は、結構居られる事でしょうね!!

私は、残念ながらCD3に乗っていた際は、JTCCアコードの存在なんて、全く知りませんで、CD6に乗ろうと考えだした頃から、ようやくJTCCアコードの存在に気付いた大馬鹿者ですが・・・。(汗)

そう言えば、テスト車両に脇坂さんが乗る、真っ白なアコード見た事ありますね。けど、あれも後期だった気が・・・。

それ以前のテスト車両って事になるのでしょうか?前期ベースのJTCCアコードなんて見たこと無いので、かなり興味あります!!

是非!!画像よろしくお願い致します♪♪


楽しみぃ~♪♪♪

プロフィール

「@ホエホエ. さん いやぁ〜、ホントセンターロック化したいですね!!ローライダーのワイヤーホイール用のタワーを使って加工すれば、どうにか組めるかな?と思ってるのですが、裏面がなかなかの特殊形状で。。。ってか、そもそも1本しかありませんけど♪♪(笑)」
何シテル?   09/29 08:21
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21
エンジン搭載作業 vol.8(エンジン傾き手直し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 05:13:04
ヒーターバルブ・ヒーターホース組付け vol.3(流用ヒーターバルブ探し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 23:28:44

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation