• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDAISMのブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

インナーメッキヘッドライト→インナーブラック化♪♪とお蔵入り・・・。

インナーメッキヘッドライト→インナーブラック化♪♪とお蔵入り・・・。さてさて、いよいよ今週に迫った『5th Accord 20th Anniversary Meething』!!




あっ!!画像は特に関係ありません。先日コンビニで購入した『ウォーズまん』です。中身は、ブラックカレーだったかな??とにかく、中身はまっ黒!!けど美味かった♪♪ただそれだけ。


ってな訳で、現在オフ会の参加表明頂いてる台数は14台!!当日は、サプライズ登場・飛び込み参加もあろうかと思いますので、20台越えはいけますでしょうか??

んな感じで、当日はかなり盛り上がりそうな予感♪♪

是非是非皆さん!!参加表明無くともご参加大歓迎致しますので、どうぞお気軽にご参加下さいませ!!



えっ??

『お前は、どないなっとんねんっ!!参加するんか?参加しないんか?どっちやねんっ!!』
って??


えぇ~・・・汗汗汗




結論から言いますとぉ~。。。





行けそうにないです・・・。(涙)





先日の大盛況だった『5th ACCORD 20th Annivarsary in SHIKOKU』で、かなり勢いづき、何が何でも名古屋での本チャン20thに行きたくなったHONDAISMでしたが、ここに来て、仕事の流れがかなり悪くなり、仕事休めそうにない状況になってきました。。。

まだ、諦めた訳ではございませんが、9割がた参加出来そうにありません。。。

主催者メンバーのつくしさん・れおぱさん、並びにご参加頂く予定となっております皆様方、本っ当に申し訳ございません。

なかなか自由が効かない会社なもんで、どうかご容赦頂ければと思います。。。

つくしさん、れおぱさん、ご迷惑おかけ致しますが、当日の指揮の程どうぞよろしくお願い致します。。。


すみません。。。

すみません。。。

すみません。。。

すみません。。。



ってな訳で(滝汗)、本日は、先日より着々と進めていたインナーメッキヘッドライト→インナーブラック化のご報告をば。

少し前に、奇跡的にほぼ新品状態の中古インナーメッキヘッドライトをGET!!したHONDAISMでしたが、



これは、SiR・クーペ以外のグレード用のインナーメッキ仕様のヘッドライトなんですね。やはり、SiRはSiRらしくインナーブラックでいきたいので、このインナーメッキをインナーブラックにするべく、殻割を致しました。

まずは、ストックしてあったインナーブラックヘッドライトの殻割から♪♪





ヒートガンで炙りながら、サクッとインナーブラック回収完了♪♪

っで、お次は、・・・



インナーメッキヘッドライトを慎重に殻割していきまぁーす。



3箇所の留め金具を外し、ヒートガンを使って、炙り過ぎに注意し接着面のブチルを温めていき、工具を使って本体を傷付けないように、なるべく素手でゆっくりと外していきます。



んで、無事に殻割完了!!



んで、レンズ側にビス2つで固定されている、インナーを取り外します。



すると、このようにレンズからインナーを取り外せるんですね♪♪
っで、このインナーメッキを、・・・




このストックヘッドライトから取り外した、インナーブラックに交換して再び組んでいきます。

ここで、ん??と思われた方は、なかなかの5thアコードマニアでしょう。

このインナーブラック、何やら通常のSiRインナーブラックと違う事にお気づきになられましたでしょうか??

えっ?勿体つけないで、さっさと教えろやっ!!って??

ではでは、通常SiRのインナーブラックは、・・・



このように、ツヤ消しのインナーブラックなんですね。
そこで、せっかく殻割したのだから、普通にインナー組みかえるだけは勿体無いなぁ~、けど純正っぽくしたいので、LEDやらイカリングやらプロジェクターみたいな改造はしたくないっ!!



って事で、ツヤ消し仕様のインナーを板金屋さんにお願いして、ツヤツヤブラックに塗って頂きました♪♪

見る人が見れば、分かる仕様かな♪♪

んで、そのインナーをレンズに取付けて、またヒートガンで炙りながら、ライト本体とレンズをくっつけていきまぁーす。



っで、レンズ接着完成!!

今回、古いブチルを除去するのが面倒だったので、ブチルは新品に交換せずに、古いブチルのままレンズを接着しました。けど、やはり雨水侵入が心配なので、念の為、予防策として、薄くシリコンボンド打っておきました。

シリコンボンド乾燥後、水ぶっかけてもライト内への侵入は無かったので、大丈夫でしょう。


ってな訳で、インナーブラックヘッドライト完成!!


といきたいところですが、まだ完成じゃあないんですよね♪♪

とある部分がまだインナーメッキ仕様になってます。

それは、・・・



このヘッドライト底面のシルバー塗装。

これは、純正で、インナーメッキに合わして、レンズ内の底面がシルバーに塗装されたモノなんです。

っで、インナーブラック仕様はどうなってるかと言いますと、・・・



このように、インナーブラックに合わして、黒のツヤ消しで塗られてるんですね。

なので、シルバーのままでは、ヘッドライトのレンズ内を覗くと、若干違和感が出てしまいますので、ここもきちんと黒に塗ってやります。

ってな訳で、まずはシルバー色の塗装を剥がしていきます。
塗装剥がしは、シンナーなどでも落せるのですが、レンズが溶けちゃいますので、ここは面倒ではありますが、ペーパーなどで研磨して塗装を落としていきます。



途中経過ですが、こんな感じ♪♪



っで、いきなりですが、マスキングをして塗装完了!!



レンズ内を覗くとこんな感じですね。
これで、異和感無くなりました♪♪




ってな訳で、インナーメッキヘッドライトのインナーブラック化完成!!
しかも、インナー艶々ブラックで、良い感じぃ~♪♪

あとは、コーナーを純正でいくか?USでいくか?アンバーでいくか?を検討して、メインアコに装着ぅ~♪♪

けど、ホントは純正でいきたいところですが、メインアコのフロントバンパーには、ウインカーが無く、ヘッドライトのコーナーは、ウインカーも兼ねてますのでUSかアンバーでいく予定です。


まっ、ヘッドライト交換出来る自由な時間なんてものは、なかなか出来ませんので、当分はお蔵入りかな??(苦笑)


あっ!?そうそう!!

お蔵入りと言えば、先日購入したアルミパイプもお蔵入りとなりました。。。

それは、この・・・



インテR用のロールケージ・・・。
ヤフオクで、インテRの中古アルミロールケージ(リア2点欠品)が格安で出てたので、取りあえず、購入してみたものの・・・、









やはり、CDアコードに合わすのは、かなり無理があり、元々組んでいたリアのロールケージとも全く合わず・・・

その結果、・・・

お蔵入りです。。。

(苦笑)

まっ、また時間出来たら、切った貼ったして作り直すかな??
面倒だからしない可能性高いけど。。。(汗)

あぁ、また家にガラクタが。。。

因みに、嫁さんには、怖くてコレ持ち帰る事を伝えておりません。。。(滝汗)

また、叱られるかな??(苦笑)



ってな訳で、23日の
『5th Accord 20th Anniversary Meething』に行きたくって、行きたくって仕方が無いHONDAISMでした。。。


休みくれぇ~~~。。。(涙)
Posted at 2013/11/17 08:37:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | エクステリア | クルマ

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
242526272829 30

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation