Newパーツ情報!!これなぁ~んだ!!
以前よりかなり気になっていたパーツ!それは、強化コイル!みんカラで知り合った方より譲って頂きました!!はじめは、別のパーツを譲って頂くのが目当てだったのですが、何と強化コイルもお付けして頂けるという事で、感激のあまり、早速取り付けました!
強化スタビライザオススメです!!
スタビライザって、かなり重要な役目してるんですね!どうしても、ショックやサスに目を向けがちですが、スタビライザ強化はかなり効果アリです!私も後回しにしていたパーツだったのですが、スタビブッシュの劣化がひどくなり、ブッシュ交換ついでに、タナベ製の強化品を購入しました。交換してみるとビックリ、以前に取り付けていた、VISION製の車高調では、ロールがおさまらなかったのが、ビックリするぐらいにロールがおさまりました!街乗り時の乗りこごちを悪くしたくないけど、コーナー時のロールをおさえたいという方には、うってつけです!私の場合、車高調を新たに買う資金が無かったので、ブッシュ交換のついでに導入しましたが、かなり改善されましたよ!ちなみにわたしは、ブッシュを強化品にしたため効果が大きかったのかも知れませんが。見た目にも、明らかに太さが違いました!皆さん機会があれば、お試しあれ!!
シャシダイチェック機能!
先日のブログにも書きましたが、シャシダイ機能で馬力、トルクのチェック用にブリッツのSBCーicolorを使っています!これは、以前R34スカイラインに使用していた、ブーストコントローラでオプションを加えるといろいろ使い道があるので、家に転がしておくのももったいないので、取り付けてみました!見た目では、ターボ化VTECに見えちゃいます!ターボ化には、しませんけどね!おもちゃみたいなシャシダイなんですが、初期設定の車重を操作してどノーマルの時に、190psになるように合わしました!現在、218psまで記録しています。まぁ、エンジンの垂れもあると思うので、そんなに出てないでしょうけどね!まぁ、ともかく、190から218まで上がったという事は、少なくとも数馬力は上がってると思いますが。変化だけは、何とか分かるので、なかなかおもしろいです!本当のシャシダイで測ったらどれくらい出てるのかなぁ?まぁ、たいてい期待の数字は出ませんよね!
ノロジーホットワイヤーに決定!
今月初めに、ホットワイヤーのプラグコードを買いました!もともと、ウルトラのブルーポイントを付けていたのですが、ホットワイヤーの評判が良かったので、試しに購入!今日まで、ホットワイヤーに替えたり、ウルトラに戻したりを数回してみてデータを出してみました。データといっても、ブリッツの簡単なシャシダイ機能なのですが、正確な馬力は出なくても変化は何とか分かりますので、利用しています。そのシャシダイによると、交換する度にホットワイヤーの方が若干トルク、馬力共に出ていました(たまたま??)。走った感じもやっぱり、ホットワイヤーの方が上でした(気のせい??)という事で、ホットワイヤーでしばらくいってみる事にしました。あとは、信頼性かなぁ?まだ分かりませんが、信頼性はウルトラやNGKの方があるような気がします(理由なし何となく)まぁ、付けてればわかるかな!こういったパーツの効果を比較するのは、楽しいですね!お金かかるけど・・・。
OBX社製アルミ軽量パワステポンププーリ!
本日も、過去パーツネタなのですが、少しでもレスポンスを向上させるべく、OBX社製OBXアルミ軽量プーリセット(オルタネーター、パワステポンプの2個セット)を購入!CD6用のプーリキットが無いため、どうせプレリュードも同じだろうと勝手な思い込みで購入したのですが、いざオルタネーターをはずしてみると、あれっ!!ベルトの溝の数違う!!プレリュードの方が一つ少ない!!ベルトもCD6用ので取っていたので、溝が合わない!!という事で、パワステポンププーリだけは、同じだったので、取り合えず、パワステポンプ側のみ交換しました。試乗してみたのですが、さすがに一つだけでは、あまり効果が得られませんでした。若干軽くなったのかなぁ?ってな感じ(恐らく取り付けた満足感からの思い込み??)でした。プーリ本体の見た目は、あきらかに径が大きく、かなり軽くなってました!そのおかげで、取り付けも苦労しましたが・・・。やっぱり、オルタネーター側もしたいなぁと思い、取り合えず、BB4用の小径アルミクランクプーリを購入!これで、オルタネーターとクランクプーリの溝の数は合いました。あとは、エアコンコンプレッサをどうするか!BB4用のに変えるか、そのまま無理やりいくか、それともエアコンレス??エアコンレスはやばいですよね!R32スカイラインの時に壊れたついでにはずしましたが、夏場は、全く乗る気がしませんでした。コンプレッサ交換するにも、結構お金かかりそうですし、取り合えずまた時間ができば、無理やり組んでみようと思います(ベルトはずれるかも・・・)。最近、あまり車イジる時間が無く、パーツばかり増えて、取り付け待ちの部品の山です(笑)!|
タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/14 09:18:33 |
![]() |
|
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/08 12:26:17 |
![]() |
|
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/12/23 22:38:21 |
![]() |
![]() |
ホンダ アコード 青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ... |
![]() |
キャブアコード (ホンダ アコード) お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ... |
![]() |
4スロアコード (ホンダ アコード) 2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ... |
![]() |
MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他) 現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ... |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |