• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDAISMのブログ一覧

2011年04月20日 イイね!

今夜は、コイツを使って●●●●化しまぁーす♪

今夜は、コイツを使って●●●●化しまぁーす♪ここ最近、また変な天気になってきましたね。4月も後半だと言うのに、肌寒く、風も強い。ところによっては、雪まで・・・。TVで見た東北での光景ですが、雪が吹雪く中での桜の開花。被災地の方は、何を思うのでしょうか?・・・。




さてさて今夜は、写真ヘッドカバーの上に載っかってる配線とあるブツ達を使って、●●●●化しちゃいますよぉ♪

激安中古で、動作が心配でしたが、先日仮組みでは、ちゃんと動いてくれたので、今夜本組みしてみようかと思います!!

ECUセッティングの前に、どうしても組みたいと考えていたブツなのですが、何せ値段が値段なブツなので、ほぼ諦めていたのですが、何と激安なのが流れていたので、思い切って購入してみました!!

さぁ、どうなるかなぁ????

えっ?結局ブツは、何かって???

それは、本組みしてからのお披露目と言う事で!!

だって、ブログネタ無いんですもん・・・。(汗)
Posted at 2011/04/20 07:53:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2011年04月17日 イイね!

JTCC無限アコード分解図手に入れました!!

JTCC無限アコード分解図手に入れました!!と言っても、ただのポスターなのですが・・・。(汗)

先日紹介した、JTCC無限アコードのポスターを購入した際に、コイツも同時出品されていたので、即落札しちゃいました!!まぁ、私的にはこちらがお目当てだったんですけどね♪

さぁ、これでJTCCアコードの分解図が手に入り、JTCCアコードを再現できますよぉ~!!





えっ?『できるかっ!!』って・・・。(苦笑)

再現できるか、できないかはさて置き、当たり前ですが、こうやって見ても、市販車両とは、全くの別モノですね!!

ちゃんとリバースヘッドになっているのも確認できますよぉ♪B型やF型、H型などは、車両の左側にタイミングベルトが配置されているのですが、この図面では、車両の右側にきてますね!コレぞリバースヘッドと言うヤツですな!!ノーマルの後方吸気&前方排気と違い、JTCCアコードは、前方吸気&後方排気となってます!これを見る限りでは、かなりのラム圧がかかってそうですね♪

う~ん、私のもリバースヘッドにできないかしら???

さらに、ステアリングラックとエンジン本体の位置関係を見て下さいよ!!アコードの腹を覗いた事のある方には、分かると思いますが、エンジンがかなり後方に配置されてますね!

足回りにしても、フロントのショックのアッパーマウント位置、高くねぇ??アッパーアームもごっついし、リアのトレーディングアーム?の位置関係もおかしいし!!

さらには、ハンドル位置おかしいやろっ!!かなり後方にきちゃってますね!!しかも、ペダル類はオルガン式になってるし・・・。

こんなの、市販車とは比べもんになりませんでっ!!

私、JTCCのレギュレーションは、全く知らないのですが、これだけの改造してレースしてたのだから、結構ゆるいレギュレーションだったんですかね?まぁ、アンダーパネルと足のアーム干渉を避けるために、アンダーパネルをちょいと削った事で、レギュレーション違反を訴えられ、アコードは消えていった訳なのですが・・・。聞くには、圧倒的なアコードの早さゆえに、他チームからかなり目を付けられていたと聞きますが・・・。

土屋が、このJTCCアコード乗った時に、『俺達はこんなバケものと戦ってたんだなぁ。』とアコードの性能に感激してたくらいですからね!!

あぁ~、JTCCアコード市販化してくれないでしょうか???もしくは、実物下さい!!(笑)
Posted at 2011/04/17 08:11:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | アクセサリー | クルマ
2011年04月15日 イイね!

初年度登録平成5年の車検について朗報???(誤字脱字訂正・・・。)

初年度登録平成5年の車検について朗報???(誤字脱字訂正・・・。)昨日は、私のブログ再開で、皆さんより温かいお言葉に、ご意見どうもありがとうございました!!
被災地の方達を応援しつつ、前進しながら自分のできる事、すべき事をじっくり考えていきたいと思います!!

早速ですが、クルマのお話で、本日はちょいと車検のお話を!!

今年は、ナント私の2台のアコードが車検の年なんですよね。青アコが6月、メインアコが11月で切れちゃいます・・・。

なので、ぼちぼち青アコの車検準備しようかなぁ~、と考えてたら、ふと気づいたんですよ!!

今現在、車検時に必要な重量税って、車重1000kg以上1500kg未満で¥30000になっていて、1年?2年?前よりも7800円お安くなってるんですよね!

ところがっ!!大きな落とし穴が!!ナント初年度登録より18年以上経過していると、元の37800円が必要だとか・・・。

18年以上?

ん??

私のアコード達の初年度登録は、平成5年・・・。

と言う事は・・・。

そう、丁度18年目なんですよね。

そこでっ!!一体いつを境に18年経過と見なされるのかが気になり、陸運局で聞いてみました。

すると、初年度登録月より、2ヶ月前なら、重量税が30000円で済むとか!!ホントは、1ヶ月前でOKらしいのですが、何やらややこしいらしく、余裕みて2ヶ月以上前に受けて頂ける事をおすすめしますだってさ!!

青アコの初年度登録は平成5年12月、車検切れるのが6月なので、普通に受けて¥30000で問題なし!!

問題は、メインアコですね!メインアコの初年度登録は平成5年10月、車検切れるのが、11月・・・。アウト・・・。

なので、2ヶ月早い8月に車検受ければ、何とか¥30000で済むのですが、前回車検時に支払っている重量税3ヶ月分が損する事に・・・。しかも6月に青アコ、8月にメインアコと続いてしまいますね・・・。

これは、悩みます。まぁ、取り合えず、青アコは、30000円で受けれますので、そのまま受けます。
メインアコに関しては、7月までにどうないするか考えておきたいと思います。

ってな感じで、初年度登録が平成5年で、今年車検が控えている方!!18年経過する前に車検受けるのもアリですよぉ~♪

とまぁ、車検豆知識でした♪(笑)
Posted at 2011/04/15 12:56:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2011年04月14日 イイね!

お久しぶりです・・・。

お久しぶりです・・・。お久し振りでございます。

東日本大震災から、もう1カ月以上も経つんですね・・・。けど、未だに大きな余震、増える被害、復興の兆しが見えない地域、止まってくれない原発、強大化する風評被害・・・。

被災地の方をはじめ、世界の方が負った傷は、一体いつになれば癒えるのでしょうか???



今回の震災で、私は自分にとって何が大切なのか?本当に大切な事は何なのか?を考えました・・・、




が、結局答えは出ず(出す事ができず)、今に至ってます。

ホント、情けないですよね・・・。

とまぁ、こんな事考えてたら、なかなかブログ更新する意欲が出ませんでした。
ですが、ここで立ち止まってしまっても、なにも変わらないとも思い、取り合えず、今まで通りアコードいじりを再開し、答えを考えたいと思います。

なので、またぼちぼちと、ブログ再開しますので、改めて皆さんよろしくお願い致します♪

あっ!写真は、少し前に購入した、JTCC無限アコードのポスターです!!

う~ん、いつ見てもカッコ良ぃ~♪
Posted at 2011/04/14 08:37:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | アクセサリー | クルマ

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
10111213 14 1516
171819 20 21 2223
24 25262728 2930

リンク・クリップ

ラジエターファンリレー交換 133,387km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 19:54:34
タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation