• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDAISMのブログ一覧

2013年07月19日 イイね!

癒しを求めて♪♪

え~、メインアコに4スロ組んでからと言うもの、何故か?水温がオーバークール気味で困っているHONDAISMです。。。



と言うのも、夏場はエアコンをかけてますので、電動ファンが回りっぱなしになり、水温を見ると、アイドリングで長時間おいておいても、75度前後になっております。4スロって水温に影響するんですかね??全くもってよく分からんです。。。取りあえず、SARDのローテンプサーモスタットをノーマルに戻そうかと考えてる次第であります。


まっ、それはさておき、皆様先日の3連休は有意義にお過ごしになられましたでしょうか??えぇ、私はモチのロンで、仕事ですた。。。(涙)

ってな訳で、ストレスMAXに達してしまい、どこかに行きたくなったので、この前の火曜日(仕事休み)に、ちょいと癒しを求めて近場で遊んできました♪♪

どこ行こうか??悩みましたが、疲れ果てる訳にもいかないので、以前より嫁さんが行きたがっていた、観音寺の『銭形砂絵』に行く事にしました。でも、そこだけ行くのも何なので、ちょいとプランをたて、数か所巡る事に!!

まず、観音寺は大野原に行き、とある秘境を見つけたので、探索してまいりました。

そこは、
『豊稔池堰堤
(ほうねんいけえんてい)』と言うところで、大正15年に着工された国内初のマルチプル・アーチ式コンクリート造堰堤で、平成18年度に国の重要文化財に指定された、中世ヨーロッパの城壁に似ている、いわゆるダムのようなものですね。

これが、また良い味を出していて、素敵なんですわ♪♪

では、異国の地の遺跡を思わせるような建造物をご覧あれ!!




どうですかぁ??カッコ良くないですかぁ??
普通なダムやん!!って言われると、それまでですが・・・、これ、ブロックを積み上げて造ったようで、何とも趣があるんです。

放水がチョロチョロとしかされていませんでしたので、近くまで行ってみる事に。




すぐ真下までやってきました♪♪

さらに、接近!!




何となく、インディジョーンズの名曲が流れてきそうな景色です♪♪



因みに、奥に通じる通路もあるみたいで、頑張って行こうとしてみましたが、足元はヌメヌメ、上からは綺麗な??(苦笑)水が降り注ぎ、奥には進めませんでした。。。(笑)



高さ、10m~15mはありますかね??
下から見上げると、なかなかの大きさです。










堰堤横には、日差しをかわせる休憩所があったので一服♪♪





 
 

入口には、レンガ造の橋がかけられてます。



奥には、堰堤を造る際に使われていた、火薬庫跡も残ってました。



上から見るとこんな感じ♪♪



右側が溜め池側。



このレバーで、門を開くのでしょうか??
重そうですね。。。




いやぁ~、小さなダムではありますが、異国の秘境にでも行った気分にもさせてくれ、静かで、緑も多く、また堰堤のチョコッと放水された、サーーーと言う音が、何とも言えない癒しをくれます♪♪


周りはとても暑かったのですが、堰堤の放水のおかげもあって、結構涼しく感じましたしね♪♪

まったりが大好きな、HONDAISM夫婦なので、癒しをくれる素敵なところで、満喫できました♪♪

 
っで、豊稔池堰堤を後にした私たちは、喉も乾いたので、ちょいと寄り道をして、山を降りる事に!!

その寄り道先は、豊稔池に通ずる道中に見つけた、とぉ~っても気になった、この看板





豊稔池前の通りには、この手作り感満載の看板が多数発見できたのですが、こんな山奥に喫茶店??と気になって仕方が無かったので、取りあえず、『喫茶まんさく』を探してみる事に!!


っで山道を進む事、800m!!通りから、何やら怪しげな脇道に入っていき、



見つけました!!

『喫茶まんさく』です!!

っで、周りの看板をよぉ~く見ると、



『本日は終わりました』の看板が・・・。


ノーッ!!せっかく来たのに、休みかよぉ~・・・涙涙涙

けど、ここでタダでは帰らないのが、HONDAISM流!!

何やら左の看板に、『入園無料』の文字を発見!!
入園って書くぐらいなんだから、何か見れるもんがあるのかな??と、興味が沸き、先に進んでみる事に!!


この後、悲鳴をあげるような出来事が、起こる事もしらずに・・・。



っで、閉店中のくせに、営業中の看板が上がってる、ほっそぉーい道を少し登り、クルマを止めて、さらに徒歩で登ると、写真撮るの忘れちゃったのですが、緑に囲まれ、花が咲き乱れた綺麗な道の先に、・・・



民家のような建物がありました。
どうやら、ここが『喫茶まんさく』の本部のようです!!
想像では、ロッヂのようなのをイメージしていたのですが、ごくごく普通な民家で、少しがっかりして、帰ろうとした、


その時!?

何やら、耳元を不快な音をたてながら、デッカいものが飛んでいきました!!

『ブーーーン』と・・・。

ん?んんん??んん??と、周りをみてみると・・・、

何と!?スズメバチ??やら、クマンバチ??、脚長バチ??が勢揃い!!

ギャーッ!?と慌てて、クルマに私達は逃げるも、クルマの周りにもハチだらけ!!

こりゃあアカンッと、急いでクルマに乗って、足早に『喫茶まんさく』を後にしました。。。

まさか、ハチの大群に追いかけまわされるとは・・・。(涙)
まぁ、二人とも刺されなかったので、良かったです。。。


けど、帰宅後『喫茶まんさく』をネットで調べてみると、・・・

勝手に誰かのブログをリンクさせちゃいますが・・・(汗)、

こちら→
『喫茶まんさく』

何やら、とっても素敵なところのようですね♪♪
閉っていたのが、残念でなりません。。。

まぁ、また次の機会にでもお邪魔したいと思います!!


ハチの出ない季節に。。。(滝汗)

ってな訳で、『喫茶まんさく』を後にし、観音寺市内でご飯を食べ、『琴弾(ことひき)公園』を目指しました!!

『銭形砂絵』は、『琴弾公園』にあるのですが、バカデカい地上絵な為、平地で見ても仕方ないので、『銭形砂絵』を一望できる展望台が裏山にありますので、一方通行のほっそぉ~い、急な上り坂な山道を上ってみました。

注)展望台までの道は、非常に狭く、悪路も良いとこなので、大きいクルマ又は、車高の低いクルマでの侵入は止めておきましょう!!一方通行なので、引き返すことも出来なくなります。。。クルマで登れない方は、徒歩で階段を上りましょう。

ってな訳で、『象ヶ鼻岩銭形展望台』へとやってきました!!
ではでは、『銭形砂絵』をご覧にいれましょう!!




分かりますかぁ??森林の中に、まぁ~るく、何かが描かれてるのが。
では、ズームUPしてみましょう!!




ちょぉ~っと木が邪魔して見えづらいですが、『寛永通寶』の文字が見えますかね??



そう、『銭形砂絵』とは、『寛永通寶』の砂絵の事だったんですね。



この砂絵は、1633年寛永10年)に、丸亀藩藩主の生駒高俊侯が領内を巡視することになった折、土地の人々が歓迎の気持ちを現わすため、急遽白砂に鍬を入れ一夜にして作りあげて藩主に捧げた」と伝えられているそうです。



しかも、何やらこの銭形を見たものはお金に不自由しないと言う、言い伝えもあるそうな。。。

ホンマかいな??(苦笑)

っで、十分に『銭形砂絵』と海からのそよ風を堪能した私達は、また細くて険しい山道を下山し、平地へと帰ってきました。

すると、先程の『銭形砂絵』のすぐ側まで歩いて行けるところに着きましたので、勿論地上から見る砂絵がどのようなモノなのか気になったので、行ってみる事に!!




っで、こちらが、その『銭形砂絵』です。

案の定、何のこっちゃか?サッパリ分からん・・・。(汗)

けど、凄いですね。本当の砂絵であります。砂浜の砂を掘った盛ったしてつくられてるようです。コレ管理も大変なんだろなぁ~。




因みに、私は良い子なので、中には入ってませんよ!!(笑)

とまぁ、そんな感じで『銭形砂絵』を堪能した後は、近所の
『世界のコイン館』でも行こうと思いましたが、生憎閉館日だったので、見れずじまいでした。。。

っで、せっかく観音寺に来たのだから、
『観音寺・神恵院』でお参りをして、次なるポイントを目指しました。


次なるポイントは、これまた異国を思わせるようなところで、と~っても素敵なところなんです!!

そこは、
『一の宮公園・海岸』と言うところなのですが、ようは海水浴場となってるようですね。

では、その異国の地を思わせるような素敵な海辺をどうぞ!!




広大敷地に、緑が鮮やかな芝生が綺麗に植えられ、異国を思わせるかのように、ヤシの木が植えられてます♪♪



陸側にもヤシの木が植えられ、雰囲気が良いです♪♪

っで、芝生の中には、このようなモノも!!



「一の宮ドリームタワー」と呼ばれる、時計塔だそうです。

一の宮海岸のシンボル時計塔「一の宮ドリームタワー」は、この豊かな浜から宇宙に向けて飛び立つロケットをイメージしており、ドリームタワーの間に夕日が沈み、絶好のロケーションとなるらしいです。

因みに、私もここで夕日を見るつもりにしていたのですが、少し時間が早過ぎ、暑くて夕暮れまで待てませんでした。。。(滝汗)


夕暮れには、このような景色が見られるようです。





素敵ですねぇ~♪♪こんな綺麗な景色が見れるなら、夕暮れまで待てば良かったや。。。(涙)

因みに、時計塔の横の看板には、・・・




このような看板が!!どうやら、桂 由美さんがデザインされたようですね。桂 由美さんは、ブライダルファッションデザイナーで有名な方らしいです。嫁さんが『へぇー!?すごーい!!』と驚いとりました。まぁ、私にはよう分からんので、『ふぅ~ん』ってな感じでしたが・・・。(苦笑)


この鐘、勿の論で鳴らしたHONDAISMですが、私が先走り、一人で鳴らしてしまい、嫁さんが少し怒っていた事は内緒です。。。


どうやら、この鐘は、二人で一緒に鳴らすもののようですね。。。(滝汗)
皆さんお気を付けを・・・。


因みに、この鐘、鳴らすのが少し難しく、思いっきり振り回さないと鳴らなかったので、これでもかっ!!ってくらいにロープを振り回したら、とんでもなく大きな音で鳴ってしまい、少し恥ずかしかったHONDAISMです。。。(苦笑)

 

っで、この芝生の向こう側に出ると、砂浜が広がっており、・・・




数人ではありましたが、ギャルや、子供たちが早くも泳いでられました♪♪
 


北側を見ると、少し沖の方にまで出られる、桟橋??的なところがあったので、行ってみました♪♪



綺麗に石が積まれ、先端まで歩いていけます♪♪







とまぁ、こんな感じで『一の宮海岸』を満喫し、観音寺を後にしました。

いやぁ〜、我ながらなかなかの癒しプランでした♪♪
たまには、地元を探索するのも良いものですね!!

また、時間見つけて、地元の癒しスポットを探索したいと思います♪♪





追伸

日頃、私からこのようなドライブを企画する事は、ほとんどないので、前日の月曜日に『明日、観音寺へ癒しツアーへ行こう!!』と嫁さんに言った時は、ひと言・・・


『ん??何か買うんやろっ!!』


と・・・汗汗汗



終始、『何する気や??』と探りを入れておられました。(苦笑)

逆に、どこかへ連れてけば、”何か”買っても怒られないんやろか??(笑)


ってな感じで、ちょこっとドライブでしたが、癒しを満喫したHONDAISMでした♪♪
関連情報URL : http://kanonji-kankou.jp/
Posted at 2013/07/19 07:57:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年07月14日 イイね!

7月20日の夜は、与島に行こうと思います♪♪

7月20日の夜は、与島に行こうと思います♪♪皆さん、ご無沙汰しております。
ここんとこ、仕事が忙しかったり、暑かったりと、ブログ更新する気力が出ず、何シテルの更新でサボッとりますた。。。




さてさて、最近は青アコ弄りに精を出してるHONDAISMですが、その弄りのご報告をば!!


まずは、先月ZEALのXコイルを使って仕様変更を行い、青アコに組む準備を整えた、RG(レーシングギア)車高調なのですが、先月の月末にやっと自分の時間が取れたので、交換を行いました。



ですが、元の自由長と同じサイズのF7インチ20キロ、R8インチ16キロなんてコイルを組んだものだから、車高が下がらん下がらん。。。(汗)



フロントのプリロード側を限界にまで下げ、コイル遊ばせて、リアをそれなりに合わして、コレ!!



ちょいと、地面が悪くケツ下がりになってますが、フロントはこれが限界。。。


こんなの話にならん!!

前のVISION製ネジ式車高調の方が下がるっちゅうねんっ!!

ってな訳で、また時間見つけて手直ししようと思い、色々パーツを買いあさりました♪♪

まずは、フロント7インチのコイルでは、話にならないので、またまたコイルを手配!!



珍しい、無限コイルの新品が流れていたので、コイツをゲット!!

自由長6インチです。

しかも、バネレートは、

25キロ!!(笑)

と言うのも、青アコは何の軽量化もされてなく車重が重いので、今組んでるZEAL XCOILS の20キロが意外に普通だったので、25キロでもいけるやろ!!ってな考えです♪♪

えっ??いけんやろっ!!って??(笑)

けど、このコイル凄いんですよ!!コイルに紙切れが貼られていたのですが、その紙切れが、・・・



何と!?実測数値表が貼られていました。
流石は、無限ですね。

バネ一つ一つ計測してチェックしてから出荷してるんですかね??
なかなかのやり手であります!!


因みにリアも1インチ短くしようと思うのですが、また新たにコイル2セットも購入する余裕などどこにもありませんので、今フロントに組んでる、7インチ20キロのコイルをリアに組み直します。

なかなかのハイレートな足が予想されますが、まぁどうにかなるでしょ♪♪(笑)

あと、現状でもバネが遊んでるうえに、更にバネを短くするのだから、バネが遊びまくって仕方ないので、・・・



こんなのや、・・・



こんなのを手配致しました♪♪

ヘルパースプリングですね。プリロード側で車高を落としますので、バネが遊ばないように、間にコイツを入れます。

と言っても、かなりバネを遊ばす計算になりますので、こんな長さのヘルパースプリングでは追いつかない気がしてなりませんが。。。

えっ??ちゃんと、測って計算してから買えよ!!って??

中古の安いのが流れていたので、取りあえず買ってみた次第でありますっ♪♪(笑)


あと、今履いている、


5ZIGEN DIV.3 N1R なのですが、かなりお気に入りではあったのですが、ぼちぼち飽きてきちゃったのと、7Jと言うサイズにも嫌気がさしてきましたので、ホイールを新調する事に♪♪


ただ、青アコに大金投じてる余裕はありませんので、3諭吉以内で珍しくて、面白そうなホイールを探してみました♪♪



っで、オクで流れていて、以前より気になっていた、・・・




コイツをゲット!!当時モノの一応新品ホイールです♪♪展示品か何かで、ぼちぼち傷やヤレがありますが・・・(汗)

このホイールは、



SEBRINGと言うオーストラリア??の老舗のメーカーで、主にマフラーの販売が有名だったようですね。後に、ホイール販売も始めたようで、現在では、RAYSで販売されるようになり、SEBRING ITCが有名になってます。


っで、コイツは、そのセブリングのhammerってホイールらしく、何と!?二十数年前のホイールだそうです。



その証に、ホイール裏面のステッカーには、・・・ 



『DATE S.63.7.28 』の表記が!?  

凄いですねぇ~。こんなホイールが、新品で残っていたなんて!!

因みに、オフセットをご覧になった5thアコード乗りの方は、既にお気付きですよね。

そう、このホイール何と、オフセット+58なんです。。。(滝汗)

CDアコードにこんなサイズのホイールを履かすとなると、とんでもないスペーサーが必要に・・・。私の計算では、最低30mm、ツラツラに合すとなると、恐らく40mm~50mmのワイトレが必要に・・・汗汗汗

更にもう2本も、・・・




7Jのサイズ違いで、オフセット+44・・・。こちらも30mm~40mmのワイトレが必要に・・・。


しかも、8Jと7Jって事で、タイヤチョイスに悩む悩む・・・。

っで、取りあえず、手持ちのタイヤをテキトーに組んでみたところ、・・・





 こちらが、7Jに175/50-16のADVANを組んだ画像。

流石7Jですね。175入れても引っ張り感ほぼ無し。。。
さらには、タイヤ小さ過ぎです。。。(汗)

んで、・・・


 



こちらが、8Jに 205/50-16の ポテンザRE11を組んだ画像。
引っ張り感思いっきりゼロ。。。


ってな訳で、タイヤ引っ張って、ヘラフラ気取ろうかとも思いましたが、諦めて、今DIV.3に組んでいる195/50-16を取りあえず組んで、古タイヤを使い切ろうかと思います。

さぁ、取りあえず青アコ足の手直しの準備が整いましたので、また時間が出来次第作業したいと思います。まっ、例のごとく、全くいつになるか分かりませんけどね。。。(苦笑)




ってな訳で、ここんとこ、メインアコを放ったらかしにして、青アコ弄りにハマっているHONDAISMでした♪♪





あっ!!表題の件忘れるとこやった!!



え~、今週の土曜日7月20日の夜、ロールケージを身にまとったCDクーペ乗りの広島のお友達にお会いするべく、瀬戸大橋の与島サービスエリアに行こうかと思います。

しかも、その日は、何やらスーパーカーの大きなオフ会も与島で行われるようなので、そちらも一緒に見に行ってみようかと思ってます♪♪


与島サービスエリア駐車場で中四国の輸入スポーツカー好きが集う
『Yoshima-meeting』については、

こちら♪♪『Yoshima-meeting』


まっ、あくまで予定なので、雨が降ったり、都合が悪くなったら中止するかもなので、行くか行かないかは、当日になるまでわかりませんけどね♪♪

ってな訳で、誰かオレも与島行くゾーー!!って方居ます??もし、居られましたら、当日、私HONDAISMを見かけた際は、是非是非お声かけて下さいね♪♪
Posted at 2013/07/14 21:25:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 足廻り | クルマ

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation