• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月21日

Z4M ひび割れたカウルカバー?交換のお値段は...

Z4M ひび割れたカウルカバー?交換のお値段は... ひび割れたフロントガラス下の樹脂部品を交換するといくらになるのか?ヤナセに早速行ってきました(^-^)ゝ
やはり、よくあるそうです。なんでも公式回答としては、日本車の樹脂に使ってる素材が一部欧州では規制で使えないらしく、少々耐久性が低いというのがBMWの回答です。確かにリサイクル性が高い樹脂ほど耐久性が低いのは常識ではあるのですが、日本車だって欧州輸出してるんだし、欧州向けの樹脂の素材は変えたりしてんだろうか?ECUは全然セッティングが違ったけどさ...
さてその樹脂パネル下のパーツリストの1番の部品、「カウルカバー」と言う部品らしいです。当然パッキン類も同時に交換です。

お値段はパーツが総額19,000円工賃込みで34,000円とのことでした。
まぁ、安くは無いですがやってもらうことにしました(^-^;
いつも工賃は高めに見積もってくるので、もう少し安くなると思われます。修理が完了したらまた報告します(^-^)ゝ

Z4M RoadsterのパーツリストはこのURLで見ることが出来ます。
http://realoem.com/bmw/partgrp.do?model=BT92&mospid=49344&hg=11&fg=05

先日はエンブレムもこのように剥がれてしまってきていたので交換しました。

こちらは5,334円でした。なんでコイツはいつまでも改善しないんだろうねぇ。日本のメーカーならなんか対策してくると思うんですが...剥がれるのが味なんすかね(._.?) ン?

やっとのことで今日BMWマイレージアップ。キャンペーン2012に参加しました。しかしこのキャンペーン参加日からの起算なのですね。キャンペーン自体は4/21開始なので、ボクは4/21から今日6/21までで5,596Km走っています丸損です。ミュンヘンまで9,400Kmを10月31日までに達成するのは楽勝だったのに結構キツイですね(^-^;
キャンペーンでフォトコンもやってます。人のネタパクって投稿してるFisherさん。もし商品もらったらおごってくださいよ(^-^)ゝ
関連情報URL : http://www.threetroy.com/
ブログ一覧 | Z4M Roadster | クルマ
Posted at 2012/06/21 21:38:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🌟うどん県ジジイの甘党日記❶🌟
うどんちゃんさん

シラザン50 2層コーティングキッ ...
ルーアさん

爆盛りの聖地 『お食事処 ぼんち』 ...
あぶチャン大魔王さん

真夏の暑さ
パパンダさん

驚きの白さ
アーモンドカステラさん

ル・マン24時間耐久レース
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2012年6月21日 22:38
ドイツ人もたいがい真面目な民族だと思うのですが、耐用年数って意味では日本と比較にならないんですね~。とても意外です。
そして、中古のポルシェとか見ながら「これなら買える!」って思ってたのは幻想だったということがよくわかったシリーズでしたよ。
コメントへの返答
2012年6月22日 9:02
ドイツ人も耐用年数は低くてイイやとは思ってないとは思いますが、やっぱり素材に対する規制なんかがあるんですかね。樹脂部品の耐久性はドイツ車全体のウィークポイントなのにあんまり改善されてないんすね。
ボクも旧いポルシェにあこがれますが、整備が出来るガレージが無いと無理そう。大田区の多摩川べりに有名な空冷ポルシェの店ありますね(^ ^)
2012年6月21日 22:46
ははは・・・
み・た・な~(^^;

マイレージはキャンペーン初日に登録したのに未だ1300くらいで絶望的です
フォトコンねらいなので投票よろしく!
当選したら 伊豆でなにか食べに行きましょう♪

樹脂の耐用年数が違うのは酸化防止剤の配合量でしょうかね?
日本のほうが高湿なんで水の¥による可塑化効果もあって寿命は短くなると思います。
コメントへの返答
2012年6月22日 9:17
わはは、見ました~
お、フォトコンやってるなら大好きな雲見で撮った富士山バックのZ4Mでもアップするかと見てみたら、発見しました。先越された~(^_^;)

このカウルカバーって部品、Z4の場合結構目立つので困りますね。予備で買っておきたいくらいですけど、デカイんすよね(^_^;)

2012年6月22日 22:43
このパーツ、「カウルカバー」と言うのですね。
高くはないけど安くも無い。。。微妙な価格帯ですね(汗)
私も気が向いたら、交換してみたいと思います。
最近、新型車に興味が湧かず、ディーラーから足が遠のいておりまして。。。
コメントへの返答
2012年6月22日 23:04
初期型のZ4 3.0iなら下記のURLです。
http://realoem.com/bmw/showparts.do?model=BT52&mospid=47797&btnr=51_4961&hg=51&fg=80

ちょっと目立つところなので、精神衛生上換えといたほうがいいと思って交換することにしました(^-^;
ボクもディーラーはオイル交換時にしか行きませんね。営業さんと会うことはほとんどないです(^-^)ゝ
2012年6月26日 0:14
こんばんは!

以前たびたびお邪魔してコメントしていた者です…
最近は足跡オフで頻繁に出没してましたが…
いつもきれいな写真に文に感銘を受けながら拝見させていただいてます。


Z4でもカウルカバー割れるんですね~
それにエンブレムも…
BMWの定番の消耗品というところかしら?

しかも結構なお値段…
工賃も…
ドイツだと、消耗品の値段は日本の値段と比べ物にならないほど消耗品と言えるレベルほど安いと聞いたことがありましたが…

コメントへの返答
2012年6月26日 9:51
コメントありがとうございます。

樹脂部品が脆いのはドイツ車全体の話ですよね。E85は特にカウルカバー部が直射日光に当たる面積が広いですから紫外線の影響を受けやすいと思います。エンブレムは長く乗っていれば必ず剥がれますね。そういう作りです(^_^;)
E46のカウルカバーは$60くらいで海外だと買えるので日本はかなり高いと思います。逆に工賃は日本人が作業してたらこんなものだと思います。正規ディーラーなら作業ミスがあってもきっちり責任とってくれますし、安い工賃でやってくれるショップで揉めた例は数多く見てますので今の車では行ったことありません。

足跡オフで見にきていただいているようですが、写真だけ見るなら、ボクのWebと本家Blogをご覧いただいた方が良いと思います。右にリンクがあります。

ココから下はJack Frostさんだけにではなく足跡残さない人全員に言いたいことを書かせてもらいます->
ボクがみんカラやってるのは交流するためでして、みんカラの足あとオフ機能は最悪の機能だと思っています。足跡さえ残っていればこちらから訪ねて行くことも出来るんですけど、足あとオフはそれさえ拒否してるってことですからボクは気に入りません。
その辺の主張は下記ブログに書きました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/666828/blog/23689352/
2013年5月11日 15:41
私の車もこの部分が劣化して端の方が少し剥がれてしまっていました。
なるほど、カウルカバーですね とても参考になりました。
コメントへの返答
2013年5月11日 15:51
こんにちは(^-^)ゝ
カウルカバーのような樹脂類の劣化はドイツ車では必ず起こるようですね。やっぱり日光が直接当たると劣化が進むので、陽が当たらない屋根付き車庫かカバーを掛けておくのが良いそうですよ(^-^)ゝ

プロフィール

「26万キロでZ4Mとの旅の終わり http://cvw.jp/b/666828/46548874/
何シテル?   11/19 22:31
threetroy(スリートロイ)です。 インテルラゴスブルーのBMW Z4M Roadster で旅をしています。オープンドライブで気持ちのよい風景を探して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Evolve-R ECU (DME) Remapping リマップチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:00:27
フォト一句スライドショー 
カテゴリ:Web
2015/03/01 14:41:05
 
On the Street Where You Live - Blog 
カテゴリ:Blog
2010/04/17 08:58:46
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2007年からこのクルマで日本中を旅をしています。最高のエンジン、まずまずのハンドリング ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
S2000を失って次期ツーリング専用車として購入。九州の旅6,000Kmを走りましたが、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
日本中を旅してほぼ10万キロ、2007年1月まで乗っていました。4気筒最高のエンジンを楽 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
このクルマに乗っていた頃は、日本中の酷道/険道を走り回っていました。エンジンが気持ちよく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation