• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロコロまろんのブログ一覧

2025年09月01日 イイね!

朝食前にタイヤ交換

朝食前にタイヤ交換
単に早起きなのもありますが、日中が暑すぎて何も手がつかないので、暑くなる前に作業します。


でも早朝は音出せないので、いろいろ気を使うのですが・・暑さ対策の方が優先です。



まずは昨日使ったリヤタイヤを外してノーマルタイヤを取り付け







外減りが酷いA052。暫くフロントで使いますかねぇ。



で、フロント外し。







こちらは内減りが酷いです。もう内側の溝が無い



で、その内側に何かクラックが







なんか結構深い・・どっちにしてももう廃棄ですね。



RPF1は綺麗に洗って、次のタイヤを待ちます。







暫くはこの組合せで







といったところで作業完了。


ではでは~
Posted at 2025/09/01 08:06:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年08月31日 イイね!

猛暑!袖ヶ浦が暑すぎる!

猛暑!袖ヶ浦が暑すぎる!
というか、日本中暑すぎ!


今日は袖森の会員総合枠が午後からなので、きいろ2号で千葉県を南下して東京湾を眺めに行きました。


意外と道は混んでなかったです。



で、たどり着いたのは木更津港に近接する潮浜公園







暑さで霞んだ東京湾・・・心休まります。



と、ここでエブリィさんに教えて頂いた房総スタンプラリーに登録して








早速木更津駅近くのラーメン屋を訪問







ブラックといえば、個人的には富山?って感じですが、確かに千葉県っぽいブラックでした。







ニンニクとの相性もGood!美味しかったです。

これでスタンプ1つGET!




そこから袖ヶ浦フォレストレースウェイへ。

朝からイベントやっていたようで、炎天下で待機・・マジでヤバいです。







気温は・・・13時で37℃。







こんな時にキンGさんが一緒に走ってくれます。








今日はクールシート全開でいきます。何とか30分持つだけの氷量を用意してきました。








タイヤは・・フロントRE71RS 225/45R16 耐久レース走ったタイヤですが、まだ使えるか??

リヤはA052 205/50R16 これも外側終わってますね。









で、実走!

マジで無理が効かないタイヤなので、タイヤに無理をかけない耐久走りで。

ベストは1分17秒592








もしかしたらもう少し早めにタイム出ししてたら、もう少しタイム良かったかも知れませんが、もうそういう思考にならない気温で・・笑えます。





走行後のタイヤは








フロントの内側はもう溝ありませ〜ん。


さて、いよいよ涼しくなるだろう10月のイベントに向けてタイヤ交換ですかねぇ。




クールシートの氷も少〜しだけ残っていましたが・・丁度使い切った感じですね。








いや〜この暑い中、エアコンOFFで30分エンジン全開で走ろうっていうのは、ちょっとオカシイのかもしれませんね🤣🤣




でも楽しかった!


ではでは~

Posted at 2025/08/31 21:25:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2025年08月30日 イイね!

みずいろ号にアルファホーンを導入!

みずいろ号にアルファホーンを導入!
毎日暑いですね〜!


今日は朝涼しいうちにアルファホーンを付けてしまおうと、早朝から(といっても6時は過ぎていましたが)バンパー外しにとりかかりました。


傷が付かないように、慎重に養生して







クリップやらタッピングやら、外す所を外すとバコッとバンパーが取れた








フォグのケーブルがキツキツで、バンパーが降りない!


ひぇ〜!



一度バンパーを元に戻して、ケーブルを確認すると






このケーブルを途中で固定しているこの部分を外さないとダメなのですが・・・ん?どうやって外すの?



ということで、いろいろゴリゴリやって、何とか外れました。


単にクリップで固定しているだけでした。むしったら取れます🤣






で、無事バンパー外し完了!








あとは簡単な工作だけなので、ノーマルホーンを取り外し、アルファホーンに付属している金具を使ってホーン固定完了!







後は配線してバンパー戻すだけなので、いろいろ鑑賞




コレ凄くないですか?








コレなんだかわかりませ〜ん








あ、ホーンがもう一つ。コレはセキュリティ用かな?








ということで、バンパー戻して完成!








一応グリル越しに見えるから、やった感はありますね。


ケーブルが見えちゃってますが、実際はあまり気にならないので、良しとします。



アルファホーンの軽い感じの「パッ」っていう感じのサウンドが良いですね。



ではでは~

Posted at 2025/08/30 20:12:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年08月26日 イイね!

i-DCDの渋滞対策

i-DCDの渋滞対策
先日富士の車中泊に行ってから、渋滞時の2速半クラッチをどうやって回避するかを必死で研究しました🤣


もうこのi-DCDは半クラッチが上手すぎて、オートマしか運転したことない人は気が付かないほど。困ったもんです。



で、その為にどんな時に充電しているのかを調べました。

①暖気運転中・・・ほぼ充電してません。


②停車時のLモード










こちらもほぼ充電していません。燃料の無駄です。


③メンテナンスモードも試してみました







モニターにはちゃんとメンテナンスモードと表示されているし、いろいろチェックの画面が出るのですが、これまた充電してくれません。


④走行後の運転席ドア開け→強制エンジン始動

残念なから、この時もほぼ充電しません💢



う〜ん、どうしたらよいのか。




対策1
停車時に運良く充電し始めたら、Pレンジに入れてエンジン回転数を上げる

通常充電時





アクセルをすこ〜しだけ開けると






エンジン回転数を1800rpm位にすると、充電量は倍位になります。

充電時間もかなり短縮できます。



対策2
走り始めて2速に入ったらLレンジに入れる

これでアイドリングストップしないですし、エンジン回転数を高く保ってくれます。走行中はLレンジでもしっかり充電してくれます。




と、この2つを組み合わせれば、かなり充電不足が解消されるかと。




あと、強制充電モードをいろいろ試してみたのですが、再現率が低いので、もう少し研究してみます。



まぁ私はエコモード使わない人なので、このエコモードボタンで強制充電してくれればそれで解決なんだよねって思っちゃいますが。



もう少し研究してみます。



ではでは~
Posted at 2025/08/26 07:22:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年08月24日 イイね!

きいろ2号でお散歩

きいろ2号でお散歩
今週も袖ヶ浦は走れません。

来週はチャンス有ですが、どうでしょう?


昨日は1日買い物で動いたので、今日は早朝からドライブに出かけました。



まずは筑波山








朝からたくさんの車が集まっています。

まぁ私はビビリなので、素晴らしい景色を堪能しながら軽くマシンを走らせて🤣

いや〜ワインディングは楽しいですね。




で、帰りにココに立ち寄り








荒川沖にある佐野ラーメン 中村屋です。
朝早くから営業していたので、思わず食べたくなっちゃいました。



で、朝ラーメンを注文








うん、これはスープが美味い!澄んだスープで美しいです。

ホタテスープとのことですが、風味がバツグンですね。


麺がちょっと好みでは無かったのですが、全体的に◯でした。




その後柏のスーパーオートバックスへ








早く着きすぎたので、開店を待って入店。


みずいろ号のホーンをアルファホーンにするか、プラウドホーンにするかで悩んで、結局買わず🤣🤣



で、午前中に帰宅しました。


さて、午後から何しようかな?
Posted at 2025/08/24 12:57:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「朝メシ前の作業。
勝手が解らない車は時間がかかる💦
フォグのケーブルに手を焼いて、ようやくバンパー外しまで。う〜ん。」
何シテル?   08/30 07:51
コロコロまろんです。 ロードスターでタイムアタックに燃えていましたが・・・いきなりスイフトスポーツに乗り換え・・・いろいろ事情がありまして・・・ 出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DUNLOP DUFACT DT9 16インチ 6J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 22:16:07
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:00:45
リアアウタードアハンドルのブラック化 その2【取り付け編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 12:01:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ きいろ2号 (スズキ スイフトスポーツ)
家族でも使える遊び車として購入。 もうロードスターのようにはタイムアタックできないと思 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド みずいろ号 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
18年乗ったMPVからの乗り換え。 新しいGT系も試乗したが、とてもマイルドで洗練された ...
マツダ ユーノスロードスター きいろ号 (マツダ ユーノスロードスター)
この車で走るのが唯一の楽しみでした。 暫く吸排気系のみのチューンで走っておりましたが・・ ...
マツダ MPV マツダ MPV
この車は一切改造しないことを前提に購入許可されました。 今まで所有していた車がどれも乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation