• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月24日

マシンに新たな記憶を・・

マシンに新たな記憶を・・
ちょっと前に新古(?)でモンスタースポーツのオイルクーラーを入手しまして・・家で眠らせておりました。

と、言いますのも、オイルクーラー装着はデメリットもあるので、出来ればオイルクーラーの装着は避けたいものの、もしパワーを上げたときに使おうかなぁと考えておりました。

でも最近周りのマシンがドンドン速くなってきて、ちょっと焦りが😅




やっぱり戦えるマシンで走りたい!って思うので、このあたりでパワー上げたろか?な〜んて考えちゃって、いよいよ重たい腰を上げることにしました。

これはまた後ほど😅






寝る前にオイルクーラーを眺めながら、写真撮ったりしてニヤニヤしていましたが・・








美しい!やはりこういうパーツは見て楽しむに限る!ん?





でも何故か突然オイルクーラーを装着したくなってしまって・・今朝朝早くから(5時半前??)バンパーを外して作業スタート!







取り付けるのに、ノーマルのラジエターシュラウドを加工する必要があります。これが一苦労なんですが、シュラウドを家の中に持ち込み、電動ドリルと各種ヤスリを武器に格闘の末、何とか加工終了。







で、付属のステーを組みオイルクーラー自体は装着完了!配管はまだ未施工。








という所で、家族を買物に連れていかなければならず、バンパー戻して今日の作業は終わりました。

う〜ん、配管繋いでいないオイルクーラーって・・なんちゃってオイルクーラー・・う〜ん、かっこ悪〜い!😅
昔そのような車が沢山いたような・・・




で、その後が本日のメインイベント。何故かジムニー専門店のレインボーオートさんにマシンを預けてきました。

ん?ジムニー専門店?という感じですが、ここには凄い技術があるようです。


そう、


ここで新しい記憶を組み込むんです😁


いや〜キャタライザーとマフラーを交換してみて、いろいろテストしてみましたが、やっぱりZC33SはECUにほぼ依存しているなぁと実感しました。



排気の抜けを良くしてパワーが出るはずが、かえってブースト制御されてパワーが制限されてしまったりして・・そういうマップがあるかも知れません。


排気系を変えたら、それに合わせたECUセッティングをして初めてパワーアップするものだと。


いよいよ日の目を見るか・・乞うご期待。




で、レインボーオートから借りた代車ですが、





ワゴンR・・でも





マニュアルの代車って最近見たこと無いかなぁ?😁

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/04/24 20:34:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

おはようレインボーブリッジ ~ W ...
ペッキーさん

ECU書き換えしました。
ア太郎さん

GRヤリス ヒデちゃんのだから忘れ ...
Dai@cruiseさん

油温上昇対策には効果大。”TRUS ...
cockpitさん

この記事へのコメント

2022年4月24日 20:45
33はターボなので、ECU書き換えだけで油温上がるか?と思われますが。
自分32は、油温計だけ付けて140度ぐらいまでは結局エンジン壊れませんでした。
これまでノーマルECUだったんですね!
もう遊んでもらえなくなってしまいます。
コメントへの返答
2022年4月24日 21:00
油温はいつも120℃で頭打ちとなり、それ以上は上がりません。
ということは・・制御されているんです。
長時間走るとタイムが落ちていくのは車のせい?
今の設定はほぼノーマルなので、ここでガッツリ変えていきます。でもキンGさんとはまだまだ走りたいですね。
2022年4月24日 21:00
オイルクーラー行きましたか!
色々弄りが進んでいいですね。
自分も頑張ろうっと。
コメントへの返答
2022年4月24日 21:16
オイルクーラーはできれば避けたかったんですけどね。
でもパワーを上げると油温でリタードされる可能性が大なので、踏み切りました。
いよいよパワー上げて、さらなるタイムアップ狙います。でも個人的にはこういうパーツを組むのは楽しいので、あまり加速しすぎないように気をつけます。
2022年4月24日 21:45
これで6月の耐久第2戦はチームの戦力アップ間違いナシ!楽しみですね😁
コメントへの返答
2022年4月25日 6:50
どの程度のパワーアップが見込めるかまだ解りませんが、1時間キッチリ戦えるようしっかり整えます。
確実に勝ちにいきましょう!
2022年4月24日 21:54
お疲れ様です。\(^o^)/
オイルクーラー付いていて150℃超えるのは何なんでしょう?(笑)
なんちゃってインタークーラーもいましたよネ!www
コメントへの返答
2022年4月25日 6:56
オイルクーラー付けて150℃に達するのは・・う〜ん、発熱しすぎ??
なんちゃってオイルクーラーは、とある団体のマシンでは必須でしたね。今やグリルの中で覗かないとわからない場所になんちゃってオイルクーラーがトレンドです←ウソ😁
2022年4月24日 21:56
ありゃ、この代車ウチのワゴンR買い物号と色も同じ!
ただウチのはATなんですよね~
取り替えてほしいです。
コメントへの返答
2022年4月25日 7:02
ははは、このワゴンRは元気に走りますよ。エンジンも軽く回るので、パワーは無いですが楽しく走れます。この時代のスズキの軽はこの回るエンジンが良いです。
もうこういうマシンは希少ですね。
2022年4月25日 19:30
オイルクーラー装着でこれからの時期も安心して走れそうですね😄
代車がMT、チューニングショップならではですかね、
昔ショップでアルトを代車で借りたときはMTで重ステでした😁
コメントへの返答
2022年4月25日 20:14
そうなんです。今年のコンセプトは耐久レースなので、リスクも承知で装着いたします。
いや〜マニュアルだと、何の変哲もないワゴンRが楽しく感じます。
スズキの軽は楽しいですね。
こういう代車に乗れるのも、マニアックなショップならではですかね。スズキ最高!

プロフィール

「雨です。あれ〜、昨日の天気予報は雨じゃなかったような・・まぁ雨男なんで🤣
楽しく走れそうです😁」
何シテル?   05/27 11:42
コロコロまろんです。 ロードスターでタイムアタックに燃えていましたが・・・いきなりスイフトスポーツに乗り換え・・・いろいろ事情がありまして・・・ 出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアアウタードアハンドルのブラック化 その2【取り付け編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 12:01:38
西伊豆で車中泊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 18:03:09
【袖ケ浦】NB2 エンジンブローしました… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 21:09:07

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ きいろ2号 (スズキ スイフトスポーツ)
家族でも使える遊び車として購入。 もうロードスターのようにはタイムアタックできないと思 ...
マツダ ユーノスロードスター きいろ号 (マツダ ユーノスロードスター)
この車で走るのが唯一の楽しみでした。 暫く吸排気系のみのチューンで走っておりましたが・・ ...
マツダ MPV マツダ MPV
この車は一切改造しないことを前提に購入許可されました。 今まで所有していた車がどれも乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation