• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月17日

いろいろ

昨日ステラが治ったのでディーラーへ取りに行ってきました。
綺麗に治ってました。
サイドシルは交換したそうです。
でも純正位置での交換、耳の部分のリベットも純正の位置になっていて、
上げて裏から覗き込まないとわからないとのこと。わたしにはわかりませんでした。
ディーラーは純正色持っているのでそこから経年劣化分、調色するので、
通常の調色より車両に近い色が出て、ぼかす範囲も小さくなるそうです。

持ち出しがないときはディーラーで治した方がいいですね。

保険制度が改定された?される?て、物損事故で保険使いづらくなるそうです。
今までだと、損益点が、12万円ぐらいだったのですが、30万円ぐらいになる。
等級とは別にペナルティーがついて3年ぐらい等級が上がらないとか。

「ところで、GCのブースト治りました?」
ってすっかり担当さんにも覚えられてたようで(笑


2月にステラ車検なのですが、見積12諭吉で引いてみたり。
(アシストブレーキ_ブレーキメンテナンス、部品代2500円って何だ?ABSのなんか変える?)
----
雨の日が多いのですが、先週はちょっとアライメントやってまして。
(作業中の写真が使い慣れないスマホで全部消えてしまいました。
なんか間違ってるぞ!WindowsPhone+Zune!!)


こんなの買ったんですが、キャンバー調整に超役立ちます。
水平にリフトアップして(なぜかレーザー水平器持ってます)
ローターにマグネットでくっつけてダイアル調整で角度固定して左右同じだけ合わせる。
着地2°で上げると0°付近でした。うちの車高調の場合。

そしてこの車両はどう頑張っても2.5°付近が限界なことがわかりました。
下をいっぱいに倒して、上で調整するしかないようです。
でも2.5°って結構な倒れっぷりですよ。
これ以上倒すと別の弊害が出そうな気が。。。
 
トーの調整も糸張って何度も上げたり下げたりしたのですが、
フロントだけで時間切れで、まっすぐ走るには至りませんでした。

写真ないですが、上記メモで察してください(笑
アライメント予約しましたw

自分でやった値とテスタでどう出るかで調整方法として正しいか検証。

基準値がでるのでばっちりマーキングしておけば、
そこから相対的に調整していけるだろうと。

年末に向けてもう時間ないし、KTSの予約はどんどん埋まっていくし。
と言い分けをしておきます(爆

---
スマホをナビにしようとドリンクホルダ固定を買ったら完全に風か来なくなって寒い->捨て!
こんなのどうだ!
 
だめだ、だめすぎる。いろいろとだめすぎる。スマホがどんどん斜めになってくww
やっぱり吸盤タイプが確実なのかな。ってダッシュボード上満席なんですけど。。

って他のモノを移動させたりしてたら、ヒューズが飛んだと。
オーディオからナビからメーター類、全部消えてるんですが、

これが純正状態なんですよね。夜は暗くて運転に集中できる!(爆
賑やかなのも便利なんですが、シンプルなのもいいなあ。

 
笑ったのが、Defi Link unitのパネルだけ点灯してるんです。
よく考えたら、イルミだけ純正配線から取ってる。
にしても本体落ちてるのに、パネルだけ点灯てwww 






----
傷が思ったより大きいです。幅がちょうどタワーPC3台分でした。
 
自分はこのときブチ切れて24inchを2台買いました。
ブログ一覧 | 整備記録 | 日記
Posted at 2012/12/18 00:37:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ありがとうございます!
shinD5さん

「あぶない刑事」を観てきました
P.N.「32乗り」さん

キーホルダー
アライグマ42さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

蔵前 中華そば高ひろ⑨
RS_梅千代さん

こんばんは。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2012年12月18日 5:27
ステラ修理おめです~
来年にはもう・・なにも無いですよ・・きっと^^;

2.5度って街乗りじゃかなり倒れてますよね~
コンクリ路面で前後させたらタイヤの外側のブロック接地しませんw
街乗りじゃ1度30付近までですかねえ・・

しかしいろいろやってましたね~ww
スマホでナビ・・は自分のコマンダーみたいにステー固定じゃないと無理かも・・です
コメントへの返答
2012年12月18日 14:37
もうぶつけるなよ~ って感じです。
この車は乗りつぶすしかないかなあ。
でも代車のcubeがお気に入りにw

2°でも外側つかないですね。

今日調整してフロント2°、リア1°にした「つもり」です(笑
アッパーでメモリ3つ動かすと1°変わることがわかりました。

スマホ、そう、コマンダ外して付けるといい感じなんですが、ハンドル左に設置したらワイパーレバーで画面全部見えないw
2012年12月18日 8:53
自分のBGあてられたときにディーラーで修理しましたが、散々な仕上がりでやり直させました。結局クリアーが薄いのか、弱いのか、板金した左側だけ傷だらけ。フェンダーも色落ちしてきてるし。。。下請け業者の腕が悪かったんでしょうね。チリとかも狂ってて、ほんとふざけんな状態な仕上がりでしたから。

モニター、表面の被膜?部分だけ傷が入っているのであれば、磨けばある程度は見えなくなるのでは。私が修理した液晶の大半は、ケミコン。あとはチップヒューズのどちらかでした。バックライトが切れているのは、秋葉で調達すると安いので買い替えるよりはましかも。
モニター2台って、デイトレでもしてます?でも、ほんとにモニターは安くなりましたね。
コメントへの返答
2012年12月18日 14:44
そういうこともあるんですね。チリは確認しまして、一週間したら、コーティングしようと思うので経過様子見です。半年ぐらいでクリア剥がれとかあったら持って行きます。その辺融通効くのがディーラーのメリットかなあと、普通の工場だと、しょうがないとかなんとか言って断られそうです。

モニタの傷深いです。磨いてなんとかなるものではない気がします。ケミコンわかりません(爆
チップのヒューズはありそう。あと電源ボタンw
節電為にいちいちボタンでON/OFFしてたんです。
一度広くなると戻れませんね。安かったです。
縦幅も必要なので、あえて16:10にしてます。
今は、24インチ、1920×1200 2台!
引きこもりで一日中端末の前にいるので(笑
2012年12月18日 10:32
2.5度で前回も最高ネガキャンです。
それ以上は加工しないと付かないですね。

メモが苦労を語るww

その記録をExcelで残しましょう。
前回どこまで追い込んだか、追いきれなかった場所はどこか?

「アライメント記録」を残すと必要最低限の調整で
足回りのセットアップが変更できます。
コメントへの返答
2012年12月18日 14:48
後ろは下でいっぱいに起こして上で調整してますよね。
トーが何度やっても合わないww

これは慣れが必要ですね。
基準からどれぐらい動かしたらどうなるか纏めておいた方がいいですね。絶対忘れます。。

自分のやり方に合わせた記録表を作った方がいいですね。
2012年12月18日 21:47
同じ角度計仕事で使ってますw
これあれば一目で判りますよね♪
2.5度限界はアッパーの仕様差ですかね~
僕のはF3.9R2.9限界ですがもっと欲しいです(汗
街乗りは弊害多しですね><
コメントへの返答
2012年12月18日 22:51
ネットで使ってる人見て、そんなに高くもなかったんで買ってみました。大当たりです。^^

F3.9R2.9て!w
235Sタイヤでしたっけ。さらに欲しいとは。。

メーカー不明アッパーです(笑
下の仕様も違うかもしれないですね。
はじめから倒れてるとか。
2012年12月19日 0:14
スマホ固定の荒業は、要らない安いハードケースを買ってきて
3Mの強力両面テープで貼り付け………

なかなか落ちたり、ズレたりしないですよ!!

サーキットではそうしています

コメントへの返答
2012年12月19日 0:37
メーター付けすぎて貼り付ける場所がないという。。。
ナビ用途ですが、画面が光反射して見づらいですねこれ。
安いいハードケースにL字アングルでピラーに取り付けとか、いけるかな。

サーキットでは何に使うのでしょう。タップタイムでるんでしたっけ。
2012年12月19日 8:34
スマホとか4インチクラスのデバイスって、結構手前に取り付けたいですよね。
自分はダッシュボード用のステーにダミー缶アダプタ(?)をつりつけてドリンクホルダーのところに置いていました。
ただもうちょっと手前、前期のハザードボタン横位が良さそうだと思っていますが、あまり必要性も無くてそのままです。

PCモニタはまあ何とかなるでしょう。
都合がつけば今週末にでも取りに行きたいと思いますが、メッセージ送ります。
コメントへの返答
2012年12月19日 8:51
画面が小さいし、光が反射するので手前に付けたいです。うちのはほんとのナビがついているので一番いいところ独占されてしまってます。。
Aピラーどうかなとか。(レーダーが付いてるんですが。。。)

今週末は時間未定ですが、同業の友人が遊びに来ます。近しい仕事してるのでminerさんなら話しに花が咲くと思います(笑

プロフィール

「@ぬぬがた Oh、あざざっす~ これでGCの遺品はすべて無くなったかな。」
何シテル?   06/08 12:19
GC8に20年ほど乗っていましたが、ZC33Sに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レート下げて街乗り寄りへ(自分用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 11:32:43
[スズキ スイフトスポーツ]不明 SJフォレスター用 マフラーカッター 2個セット 100mm チタン 大口径 厚口 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 13:02:52
ENKEI PerformanceLine PF05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 15:04:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
GC8からの乗り換え。 青から赤にしてみました。
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
WRX Type-RA STi Ver.V Limited GC8F4DD
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
うーん。古い車は金がかかる割には速くない。 しかし、もう戻れないぐらい弄ってしまった(爆 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
20代の時、ブーストアップ仕様で6年程乗っていました。 当時は何の知識もなく、最後はター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation