2015年07月03日
S2000、シビック・タイプR、クロストゥーラン、アライメント!!
なんだか今週、
あっという間に感じます。
なんでだろう?
体内時計的には昨日が
月曜日のような気がしている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
こうしてどんどん
歳とってゆくんですね。
と、ここまで書いて
ピックアップした
スタイルコクピットズームの
レポートと内容がかぶっている
ことに気づいちゃいました。
みんな忙しいのかな〜
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アライメントのお話。
単純に基準値に
合わせる場合もありますが
じつはそれだけではありません。
それでは〜
「スタイルコクピットズーム」より、
「今月も人気です!アライメント調整」
チーフの宮本です。
気が付けば7月に入りました。
今年ももう半分が
経過したことになるんですね~。
あまりの早さに焦りを
隠しきれませんが、
いつも通り日々の業務を
こなしていきます!!
定期的に紹介しておりますが、
当店の人気作業のひとつが
『アライメント調整』です。
様々な車種に合わせて、
作業を実施していますので
ちょろっと紹介です。
〇S2000レースカー

鈴鹿サーキットでの
耐久レース参戦車両です。
エアジャッキ付の
本気レースカーですよ。
アーム類はノーマルを
使用しているものの、
車重が軽いこと、
サーキットオンリーであることから
独特のアライメントとなります。
しかしベースは市販車ですから、
このあたりから一般の車両に
フィードバックできる部分もあります。
〇ワイドフェンダーシビック


片側30mmのワイドフェンダーを
装着したシビックです。
こちらもノーマルと
ジオメトリーが異なるため、
独特のセッティングとなります。
フロントに265幅のタイヤを
装着していますが、
街乗りでも快適に走行できるよう
セッティングしました。
〇クロストゥーラン

ノーマルの車両です。
タイヤ交換と同時に
アライメント調整を実施しました。
リアタイヤの摩耗状況が比較的悪く、
ノイズが出やすい状況でした。
アライメントを適正値に修正するとともに、
左右のタイヤを入れ替えることで
ヒール&トー摩耗の抑制を狙いました。
先般も紹介しましたが、
当店ではレースカーや
チューニングカーはもちろん、
ノーマルの軽自動車やミニバンなどなど
様々な車両のアライメント調整を
実施しております。
アライメント調整で何もかもが
改善できるわけではありませんが、
少しでもいい状態でタイヤを
使っていただきたいという考えから
日々技術力の向上に努めております。
ただアライメントテスターを
持っているだけのお店とはちょっと違う
ZOOM流アライメントに興味を持たれた方は、
遠慮なくお問い合わせください。
この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。
アライメントに関するご相談は、ぜひコクピットへ!
測定&調整もコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
そしてアライメントについて知りたい方は
コクピットプレスの記事をご覧にってくださいね。
アライメントの基礎的知識ならこちら〜
そして、
ご要望に応えてじっくりきめ細かく調整する
「スーパーアライメント」ならこちらです!
スタイルコクピットズームのホームページは
こちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
アライメント | イベント・キャンペーン
Posted at
2015/07/03 10:03:53
タグ
関連コンテンツ( シビックタイプR の関連コンテンツ )