• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2016年11月26日

ランエボにかなり効きます、吸気系チューン

ランエボにかなり効きます、吸気系チューン 今日は洗車日和ですが、
寒くてなかなか
外に出られない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

雪でけっこう
どろんこ状態なんですよね〜

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ランサーエボリューションXの
吸気系カスタマイズを
コクピット麻生のレポートで
ご紹介します。

パイピングの変更と
インテークシステムの投入ですが
かなり効果があったようですよ。

個人的にはエンジンルームが
カッコよくなったのに
目を見張りました。

ランエボ、また復活してほしいなぁ。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「エボⅩパワーアップ計画」



先日、富士スピードウェイ走行会へ
参加された三菱ランサーエボリューションX。
来春の走行会へ向けて、パワーアップを図ります!!



今回は、吸気系のパイピングKIT装着☆
エンジンへの空気の流れを
抵抗なくスムーズに速く流すための策です!

純正ゴムや蛇腹配管を
ステンレスのストレート配管へ変更します♪



ステンパイプは見た目同様に内側もツルッツル☆
流れる空気も、スルッと通過して行く様になります!
すなわち…
息切れしづらくなる! 
欲しい時に空気がドンドン入ってくる。
ターボ車に効き目抜群の変更パーツですね!

製品はモンスタースポーツをチョイス!
インタークーラーパイプKITと
サクションパイプKITを使用します。




作業はフロントバンパーが
外れた状態にて施工開始です。

まずは8割力仕事になる純正の「外し」から。



!!!????

めっさ硬い!!!!汗
距離こそ60000キロ台ですが、年数がね 汗!
純正ゴムパイプのくっつき具合が半端じゃありません。





一番えげつなかったのが、I/Cパイプの下側。
塩カリの影響なのか、画像通り腐食が侵攻!!!! 
これがゴムホースを抜く段階で、
返しとなって抜けませんでした。



いやぁ~・・・
40過ぎには手厳しい作業です。
最後の最後に、30代の「力」を借りちゃいました! 笑

純正を外し終えた頃、手は真っ黒に!!!!
手を綺麗に洗ってから、
新品のパイプ組み付けに入りました☆



さて組み込むのは
ゴムも配管も新品だから、超~楽チン!!!
外した段階で、2/3は仕事終了です。







取り付ける際には、バンドの締め込み加減、
クリアランス、向き、噛み合わせ具合、等々
いろいろ気を付けなきゃならない部分はありますが・・・
めっちゃ楽しい作業です☆

仮組し、締め込み、
最終チェックを何度となく繰り返し・・・
ようやく終了です!!!!

こちらは、外したパイピング類。



赤いパイピングがエンジンルームに映えます♪
これだけで、チューニングカー感満載ですね!。



けれど今回はこれだけでは終わりません。
パイピングに加えて、
ラムエアーインテークシステムを装着します!!!

こちらはCOLT SPEED製の
ラムエアーインテークシステムをチョイスしました☆



吸入効率を上げるシステムですが、
エンジンルーム内の熱気を
吸い込まないように工夫が施されています。

さらに、見た目にも美しいカーボンパーツで
構成されております。
まぁ~なんて素敵なんでしょう!!! 惚。



まんずまんず
純正のエアクリBOXを外します。
(ってかほとんど外れてましたが!!)



基礎となる部分を構築していきます。
しかし、今回、この基礎となる部分に
手間取りました!!! 汗
固定するステーは加工満載です! 泣笑



と、ここで、ついでの作業をひとつ。
ホーン交換です!!!

「外したついでにどうですか??」と
お声掛けさせて頂きました♪

それではということになり、
BOSCH ラリーエヴォリューションを取り付け!
エボリューションにエヴォリューション♪笑

音色と音の大きさで、
おススメさせて頂いている商品です☆



ステーを曲げて、純正位置にセットしました。
取り付け時には、端子部のグリスアップを忘れずに!





外した純正ホーンは、塩カリの影響からか、
相当な勢いで腐食が進行しておりました。





その後は、インテークシステムの作業に戻り
キノコを被せ、ダクトを装着し終了です♪



先にも書きましたが…
全然こんな簡単じゃありませんでした 汗

しかし、終わってみればビューチフーな見た目に
「おぉ~っ!!!」と感激。
こちらも幾度となく、クリアランスを確認して終了です。





最後は、楽しい楽しい試乗タイム♪
インテーク周りの作業でしたので、
ブーストが掛かるまで踏み込みテストを行いました。

すると、感想はただ一言。
「速過ぎて、目がついていかない!!!」
いやぁ~ターボ車って、
こんなに簡単に速くなるんですねぇ~

NA乗りの私としては、
「ズルい」としか言いようがありません!!! 泣笑

オーナー様は、この後にCPUの
再設定を予定しているそうですが
かなりのパワーアップを図れるのではないでしょうか!?



ともかく、来年の富士スピードウェイ本コース、
ベタ踏みサーキット走行が楽しみです☆

こうして年内のエボⅩ パワーアップ計画は終
了いたしましたが、この次は・・・
足廻りでも煮詰めていきましょうかねぇ~☆
乞うご期待!!!!



この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

ちなみにここで紹介したランエボXもコクピット麻生の
カスタマイズカーコーナーに掲載されていますよ。
ぜひご覧になってくださいね。コチラです〜

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
Posted at 2016/11/26 10:22:55

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「メーカー推奨値に車高設定して、減衰力調整もひとまずは真ん中あたりで様子見です。全長調整式、単筒式、フロント倒立式、減衰力30段階調整のフルスペック車高調“HKS HIPERMAX S”でローダウン!! http://cvw.jp/b/2160915/48607664/
何シテル?   08/18 12:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation