• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2017年01月09日

バックトゥザ80's、アルシオーネ & セリカXX

バックトゥザ80's、アルシオーネ & セリカXX 東京は強い風が収まり
雨もやみましたが
晴れ着の方も
いらっしゃるでしょうから
今日みたいな日こそ
晴れてほしいですね。

でもだんだんいい天気に
なるみたいなので
それを期待しましょうか。

とにかく太陽が恋しい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
80年代生まれの
個性あふれるクルマの作業を
コクピット107と
コクピット麻生のレポートで
ご紹介します。

どちらもいま見ると
とっても新鮮。
なんかドキドキします。

アルシオーネのこのカタチ
スゴイですよね〜

そしてセリカXXのほうは
作業はタイヤ交換なんですが、
履いていたPOTENZA GⅢに
ビックリ!!

そして装着したのが
POTENZA RE-01R。
そうなんです、
サイズによってはまだ
新品があるんですよ〜

純正ホイールのお話も
なんか心にしみました。
このホイール写真にも注目ですよ。
それでは〜



「コクピット107」より、
「アルシオーネ データ取り」

スバル アルシオーネ(AX7)が
足廻りのデータ取りのために
入庫されました。



こちらのアルシオーネ、
初年度登録が昭和63年のお車で、
オーナーさんが新車から
乗り続けられてるそうです。



足廻りが純正でエアサスに
なっておりまして、
さすがに昭和のお車だけに
部品も無くなってきており、
これからも乗り続けるため、
足廻りをテインの
スペシャライズド・ダンパーに
変更されることになりました。

テインの担当者さんが来店し、
クルマをジャッキアップしたりして
計測されておりました。

リアのエアサスの配線の
写真も載せておきます。







こちらのダンパーは製作に
3ヶ月ほどかかるということです。
ぜひ、楽しみにしていてください。



この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。



続いては
「コクピット麻生」より、
「セリカXX、タイヤ交換」

タイヤ交換作業をご紹介!!
ただのタイヤ交換ではありません!!!

トヨタ/セリカXX(ダブルエックス)
の登場です♪



ご存じじゃない方もいらっしゃるのでは!?

「よろしくメカドック」世代は
当然知っているでしょうが♪笑

眠らせていたクルマを、
再び起こして乗るそうで、
まずはタイヤ交換となりました!

サイズは205/60R15

20年前なら、
定番中の定番サイズなのですが・・・

現代では・・・ねぇ。。。汗

元々装着していたタイヤも、
これまた超懐かしい!!!

POTENZA GⅢです☆



往年のブリヂストン
スポーツタイヤですね♪

格好良いと評判な上に、
グリップも良いと好評な銘柄でした。

このあと、左右非対称を経て
エコ時代へ突入しました!

タイヤの製造年月日(セリアル)は、
なんと14年前の2002年モデル!!!



おかげでタイヤはガッビガビ。。。
乗るに乗れないですね! 泣笑



チョイスしたタイヤは、
限定サイズでラインナップが残っているタイヤ。
POTENZA RE-01R!!



このあと、POTENZAも左右非対称へ移行します。



組み込むアルミホイールは純正品!!!
バブル期の車輌と言うだけあって
アルミホイールには「右用・左用」があります!



当時としては、そこが売りだたのですが・・・
デザイン面の風車が右回転・左回転に
なっているんです。

昨今であれば、
余裕で左右逆方向回転だし、
気にもしないですし。



でも、当時は持てる技術は
余す事無く注ぎ込んでいた時代なので・・・
風車デザインが行う仕事=ブレーキの放熱!!!
その為のデザイン。

そして何より、進行方向に対する
デザインの回転方向。
そこまで気にかけていたクルマなんです!!!

メーカーの拘りが、
ギュウギュウに詰まっていた時代のクルマ。
惚れる要素がそこら中に!!!
まさに個性の時代ですね。

いやぁ~格好良い!!!!!!!!!



因みに…
このXX、北米では
トヨタ・スープラとして販売されてました。
ご存知でした!?



この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

こ〜んなクルマの作業についても
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | 足回り | イベント・キャンペーン
Posted at 2017/01/09 10:03:11

イイね!0件



タグ

関連コンテンツ( TEIN_スペシャライズドダンパー の関連コンテンツ )

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「メーカー推奨値に車高設定して、減衰力調整もひとまずは真ん中あたりで様子見です。全長調整式、単筒式、フロント倒立式、減衰力30段階調整のフルスペック車高調“HKS HIPERMAX S”でローダウン!! http://cvw.jp/b/2160915/48607664/
何シテル?   08/18 12:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation