2017年03月29日
レヴォーグSTIスポーツには、やっぱりSTIパフォーマンスパーツ!
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
このところスバル車の入庫、
とくに青いクルマのばかりが目立つ
コクピット福島から、
レヴォーグSTIスポーツの
STIパフォーマンスパーツ取り付け作業を
お届けします。
フレキシブルタワーバーは
紹介したらかなり反響があったので
注目していましたが、
STIフレキシブルサポートサブフレームリアと
STIフレキシブルドロースティフナーも
興味津々ですね〜
STIパーツでの
カスタマイズを目論んでいる
スバルオーナーは
かなり多いはず。
レヴォーグには、
こんなパーツもいかがですか。
それでは〜
「コクピット福島」より、
「VM4・スバル・レヴォーグ・1.6 STI Sport
STIパフォーマンスパーツ取り付け」
春のスバルフェアじゃなくて
春の感謝セール開催中です!
スバルさん凄いですねぇ〜。
「アイサイト」搭載モデルが昨年11月に
世界累計販売台数100万台超えで、
非搭載車比、追突事故率84%減だとか。
どんどん進化してるし素晴らしい技術だと思います。
さて、富士重工業さん&青いおクルマ強化月間みたいな
3月だったコクピット福島。
本日の新しい新車はまたまた登場!
VM4・スバル・レヴォーグ・1.6 STI Sport EyeSightです。
今回はWRブルー・パールです。

まずは、もう型紙無くてもイケんじゃないの?
(嘘ですよ!しっかり丁寧に型紙当ててやってますよ!)
というくらい作業していて、すっかりおなじみ、
グルっと一周「STIスタイルパッケージ」&
バフ仕上げのオールステンレスの
「STIパフォーマンスマフラー(低背圧)」の
取り付けからスタートしましたが、
リップ&サイドアンダーの画像は割愛させていただいて・・・
STIパフォーマンスマフラーはこんな感じ。

そしてこちらの画像は
リアアンダー&リアサイドスポイラーが装着済み。

続いてゴムブッシュのしなやかさで
クイックかつ素直なステアリング操舵感が得られる
「STIフレキシブルサポートサブフレームリア」と

しなやかにシャシーを動かし
四輪が路面を掴む機能を盛り込んで
ドライバーの意志に忠実なステアリング応答性、
安定性、快適な乗り心地を実現するシャシー系パーツの
「STIフレキシブルドロースティフナー」と

シャシーのしなりを有効に利用し
乗り心地を損なわずコーナーリング時には
踏ん張り操舵初期の常用域から限界までの
ハンドリング向上を実現する
「STIフレキシブルタワーバーF」をセットで取付。

それぞれの相乗効果で
段差の乗り越えや高速でのレーンチェンジなどで生じる
衝撃を適度にいなし、振動を軽減します。
S207に標準装備の
これらのシャシー系「STIパフォーマンスパーツ」は
ドライバーさんだけでなく
同乗者さんも違いがわかるそうですよ。
本日もご利用ありがとうございましたm(_ _)m

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。
それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
カスタマイズ | イベント・キャンペーン
Posted at
2017/03/29 10:49:10
タグ