バッテリーについては
痛い目に遭っているので
早めに交換するようにしている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
この時期とっても増える
バッテリー交換について
コクピット城南の
レポートでご紹介します。
アイドリングストップ車や
充電制御車用のタイプなど
いろいろな種類がありますので、
おクルマに合ったバッテリーを
選んでくださいね。
それでは〜
「コクピット城南」より、
「冬はバッテリーが……」
ブログをご覧の皆様、こんにちは〜
店長の大場デス。
やっと12月らしい寒さになって、
ピット作業も混み合っています。
そして急に寒くなったせいでしょうか、
バッテリーのトラブルで
ご来店される方が急に多くなりました。
まずタントのお客様には、半年前に
「バッテリーに気をつけて」と
お伝えしておりましたが、
急なこの寒さに、
「上がってしまう前に交換して〜」っと
オーダーいただきました。
仕事の帰りが遅く、
帰りに上がったら大変って事でした。
日立のエコロングセーブ、アイドリングストップ車用に交換です。

続いてハイエースでご来店の常連様。
オイル交換のついでに、
バッテリーの状態を
チェッカーで点検したところ、
いつ上がってもおかしくない
劣化具合でしたので、速攻交換します。
日立 タフロングプレミアムに交換です。

TE37 ultraを履いたランクルのお客様は
スタッドレスタイヤ入れ替えと
バッテリー交換の冬仕度です。
同じクルマにお乗りの方が
バッテリー上がりになったのを聞いて、
前もって交換のオーダーを
いただいたというわけです。

パナソニック製のバッテリー
“CAOS(カオス)”を装着します。
大容量、長持ちで、
原料の加工から組み立てまで、
こだわりの日本製ですよ❣️

お次は、ご近所にお住いの
レクサス RXハイブリッドのお客様。
始動用のバッテリーが上がってしまい、
JAFさんにエンジンをかけてもらいご来店です。
もちろん、
パナソニックのCAOS(カオス) を取り付け!

コチラのプリウスも
始動用のバッテリー上がりで交換致します。
JAFさんにエンジンをかけてもらい、
ご来店されました。

パナソニック製の
CAOSハイブリッド用をつけます。

レガシィツーリングワゴンの客様。
夏にオイル交換をした時に、
バッテリーが弱り始めているのを、
お知らせしていました。
それを思い出されて、ご来店いただきました。
バッテリーテスターで調べてみると、
交換時期との診断結果。
HITACHIのエコロングセーブを
取り付けしました。
充電制御車に対応した
メンテナンスフリーのバッテリーです。

今のバッテリーの性能はとても高く、
昔のように上がる前に
「セルの回り方が悪いとか、ライトが暗くなるとか」
気配のようなものは感じられません!
上がった皆様がよく言われる
「いきなりエンジンがかからない‼︎」
って状態になります。
12月のJAFの出動原因NO.1は
“バッテリー上がり”です。
皆様、お気をつけてくださいね!
この記事紹介は
コクピット城南のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット城南へお願いします。
それとコクピット城南のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット城南のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
サービス | 日記
Posted at
2018/12/14 14:01:40