• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2019年12月15日

デュアルカラーLEDフォグバルブ、比べてみました。さて、どちらがお好み?

デュアルカラーLEDフォグバルブ、比べてみました。さて、どちらがお好み? シビエのオスカーに
イエローバルブをつけて
雪道を走りたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
クッキリ白色と
鮮やかなイエローを
お好みで自在に切り替えられて
人気沸騰のデュアルカラー
LEDフォグバルブについて
コクピットエイジの
レポートでご紹介します。

これ、便利ですよね。
ドレスアップ視点でも
とってもイケてますし、
普段は美しいホワイトで、
濃霧の時とかにはイエロー、
なんて機能面でも◎。

そんな魅力的なLEDフォグバルブを
2種類装着して比べてみました。
なるほど、
それぞれ個性ありますね。
それでは〜



「コクピットエイジ」より、
「デュアルカラーLEDのススメ❤」

いつも
コクピットエイジのブログをご覧頂き
ありがとうございます♡
お待ちかねの今日は
いつにも増して「読むブログ」ですよ~

本日のご紹介いたしますのは
フォグランプ用の
デュアルカラーLEDバルブです!

「以前もブログで紹介していたでしょ?」
と思われるかもしれませんが

今回はお客様の疑問解決
スペシャルといたしまして、
人気の2種類を比べてみます。

alt

今回も実験車両は50ThS-GLハイエースに
ご協力していただきます。

なぜハイエース?
ハイエースは フォグランプ本体のスペースに
ゆとりのないPSX26WというH系の
省スペースバルブを採用しています。

こちらのフォグに
質の良くないバルブをセットしますと、
広範囲に光が漏れ出し、光が漏れ出すために
ドライバーの視野が得れないばかりか、
すれ違い時にとても迷惑なお車になってしまうので
電球選びにはとっても気を遣うんです・・・
(長い・・・)

alt

今回使用いたしますLEDの本体比較写です。
↓ 左 IPF        右 スフィアライト↓

alt

今回は、できうる範囲で画像の色と
実際の色が同じになるように
何度も確認しながら撮影しました。
参考にしてみてください。

それでは・・・

↓ 左 IPF 6500K   右 スフィアライト 6000K ↓

alt

左側IPFは6500K表記ですが
白の中に黄色がおびた色になり
僕の見立てですと
純正のLEDヘッドライトによくあう
5000Kぐらいの白光色。

右側スフィアライトは6000K表記ですが
白の中に紫青色おびた色になり
僕の見立てですと6200Kぐらいの
白紫光色に感じます。

続いて、アップでの写真ですと
輪郭上に映るフレア光のあたりに
色の違いがわかると思います。

さらにIPFが二光合計2500lmに対し
スフィアライトが二光合計4800lmなのですが、
リフレクターの中でのロスも含めると
スフィアライトの方が
少し明るい感じがするものの、
そこまで大きく違いはないように感じます。

alt

次にチェンジカラーいたしまして
イエローでの違いをごらんください。

↓ 左 IPF 2800K   右 スフィアライト 3000K ↓

alt

左側IPFは2800K表記ですが
黄色の中淡い赤色おびた色になり、僕の見立てでも
2800Kぐらいのハロゲンイエロー光色。

右側スフィアライトは3000K表記ですが
黄色の中に緑色おびた色になり、僕の見立てですと
3400KぐらいのLEDによくある
レモンイエロー光色に思えます。

そして、こちらもアップでの写真ですと
輪郭上に映るフレア光のあたりに
色の違いがわかると思います。
さらにIPFが二光合計2500lmに対し
スフィアライトが二光合計4800lmなので
リフレクターの中でのロスを含めても
イエロー色はスフィアライトの方が
かなり明るい感じがします。

alt

さらにフォグリフレクター鏡体への映り込みですが
IPFの方が発光部が薄いので
若干ながらスフィアライトよりも
映り込みが少ないように感じました。

alt

ここで個人的な考察。

☆IPFの最大の利点は
*メモリー機能が付いている。
(消した時の色のまま次回も点灯する機能)
*純正LEDへッドライト近似色
 5000Kぐらいの白色で、
 イエローは、暖色ハロゲンイエロー色。

☆スフィアライトは
*メモリー機能が無いので
 消灯後3秒以上経過した後、
 再点灯すると必ず白色にもどってしまう
(イエローにするためには一度操作が必要)
が、
*光束量が多く明るい
*イエローはLEDならではのレモンイエロー色

と、こんなふうに
一概にはどちらと甲乙つけがたいのです。

次回は他のメーカーでも実験してみたいと
思いますので、これからもコクピットエイジ
のブログを宜しくお願い致します。
最後までお付き合いありがとうございました。


さて、小樽では根雪になり
道路もやっと冬の路面になってきましたが、
今お使いのタイヤは大丈夫でしょうか?

コクピットエイジでは
★今年最後の決算セール開催中☆

alt

決算セール第2弾として
通常営業最後の12月28日までの期間中
今お使いのスタッドレスタイヤの点検や
お車のメンテナンスなど今年のうちにやりたい、
聞きたい事などなど お気軽にご来店ください❤

期間中、数に限りがございますが
税込50000円以上のタイヤご購入のお客様には
ご成約プレゼントもご用意しております!
(一例として冬期間の北海道での
 消費量が増える某高級アイスの引換券など)

さらに「ブリザック VRX2」をご成約のお客様には
超非売品のこちら↓のレアなフリースもプレゼント☆

alt

通常ブリヂストン専門店スタッフしか手に入れられない
こちらの↑ブリザックフリースを先着20名様へプレゼント❤
お得なタイヤ・ホイールセット品もございますので
気になる方はぜひ一度ご来店くださいね!


この記事紹介は
コクピットエイジのホームページ内のブログ、
「☆PIT作業レポート☆」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットエイジへお願いします。

それとコクピットエイジのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットエイジのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | カスタマイズ | 日記
Posted at 2019/12/15 10:01:02

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“VARTA シルバー AGM ダイナミック”にバッテリーを交換。ちなみに取り外したバッテリーの重量を測ってみると25kg超え。なかなかの重労働ですが、慎重に作業して無事交換完了です。 http://cvw.jp/b/2160915/48590330/
何シテル?   08/09 21:42
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation