• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2020年02月04日

ここまで一気にカスタマイズ&リフレッシュ。これから存分に楽しめそうですね〜

ここまで一気にカスタマイズ&リフレッシュ。これから存分に楽しめそうですね〜 こんなふうに
一気にパーツを投入し
愛車をリフレッシュしてみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
RX-7 FD3Sのもろもろ作業を、
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

ちゃんと走って楽しめるように
気になるところ、
問題点をつぶしていくのは
とっても安心ですよね。

ドア小物入れの“底上げ”は
いいアイデア!!ですね。
それでは〜


「コクピット荒井」より、
「MAZDA RX-7 [FD3S] 
 サスペンションキット取付&4輪アライメント&
 ドアリンケージ交換&
 To Fitキーレスエントリーモーター取付」

こんにちは!
メカニックの國分です(^O^)
本日は用品取付作業のご紹介です!

クルマはロータリースポーツ
MAZDA RX-7 [FD3S]です。

alt

alt

取付部品が多かったのでひとつずつ
ご紹介していきます(^O^)

まずは車高調。
TEIN MONO SPORT DAMPERをチョイス。

単筒式の全長調整式、
減衰力調整は16段階です。

alt

HKS製のダンパーが装着されていましたが
使い込まれた感があり新調になりました(^O^)

フロント取付け。

alt

alt

alt

alt

alt

フロントはアッパーアームの中を
ダンパーが通るので
取付時は慎重に作業しました(^O^)!

続いてリア取付け。

alt

alt

alt

ブッシュ類がピロになってたりするので
そちらも確認しながらの作業でした(^O^)

そして仕上げはもちろん!
4輪アライメント測定&調整です。

alt

初売りの際にパックフェアでご購入いただいたので
サスキット取付の場合は
初回アライメント測定&調整が無料という
スペシャルな特典付きでした(^O^)

alt

調整前

alt

調整後

alt

続いては
ドアリンケージワイヤーの交換です。

alt

内装を外してドアロック、オープナーの
ワイヤー等を交換しました(^O^)

alt

alt

alt

ちょうどストライカーにはまる部分が
プラスチック製で割れていて
ドアの閉まりが悪くなってました(゚ω゚)

alt

年式が経過している車は
経年劣化であるあるらしいです(゚ω゚)

alt

さらに“To Fit”
キーレスエントリーモーターの取付です。

alt

キーレスが付いてない車輌へ
キーレスを取付する作業です(^O^)

初めての作業になりましたが
イメージを作るのは
なかなか面白かったです(゚ω゚)

最近はキーレスが
当たり前の時代になっちゃいましたが
数年前のコクピットでは
たくさん取付していたみたいですね(^O^)!

当初はモーター取付位置を
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎ここにしようかー、どこにしようかーと考えて……

alt

最終的にここになりました⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

モーターでシャフトをビョインビョイン?
ワイヤーを引っ張ったり、押したりするので
極力ワイヤーの力が逃げない場所、
そしてシャフトの角度がワイヤーに対して
平行になるような位置であることを考慮して、
モーターに負担をかけず駆動する位置に
取付けしました(^O^)!

alt

また、モーターの取付によって運転席側内張りの
小物入れがガッツリ当たる部分だったので……

alt

切り落としました⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

そうして、底上げしてモーター取付部分を逃し
自然な感じに作り直しました(^O^)!

alt

運転席側のリンケージは
スイッチ部分が不良のため交換になりました!
助手席も運転席も同じく新品です!(^O^)

alt

さらに〜
リトラカバーの交換をします。

alt

ロータリースペシャリスト森浦店長によると
FDのリトラカバーは
よく飛んでしまうらしいです(^_^;)

森浦店長は固定ライトより
リトラ派♡らしいです(^O^)

運転席側が社外品で
助手席側が純正のAssyになります(^O^)

alt

作業はまだまだあります。
ラジオ配線の加工です。

alt

現行のナビオーディオ機器は太い差し込み端子で
1世代前になると細い端子のためラジオが入らず
太い端子に繋ぎ直しました(^O^)

alt

まだまだ〜
こちらはエアコンパネルのスイッチ交換です。

こちらはお客様の持ち込み品で
交換になりました(^O^)

現在新品では生産しておらず探すのが
大変らしいです(゚ω゚)

alt

そして、フォグバルブ交換。

alt

イワサキさん⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎

フォグバルブも黄色に交換しました(^O^)
こちらの作業はイワサキさんに
担当してもらいました(^O^)

また、以前作業させて頂いた内容もご紹介です(^O^)

NUTEC E/G オイル交換

alt

スパークプラグ交換

alt

GReddy製エアーフィルター交換

alt

Pioneer製ナビオーディオ

alt

GReddy profec ブーストコントローラー

alt

こちらの作業は昨年末、
イワサキさんといっしょに分担して
作業させて頂きました(^O^)

alt

alt

今回の作業は以前の作業の手直し、
追加での部品取付になりました(^O^)

お時間頂きましたが無事納車になりました(^O^)
作業のご依頼、誠にありがとうございました!
またのご利用を心からお待ちしております(^O^)

以上國分でした!


この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「メカニック日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | カスタマイズ | 日記
Posted at 2020/02/04 10:34:16

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「リアルスポーツホイール“POTENZA RW006”を装着。高性能タイヤのイメージを継承し、3本のシングルスポークと3本のツインスポークを掛け合わせたアグレッシブな機能美デザインが印象的です。 http://cvw.jp/b/2160915/48580123/
何シテル?   08/03 18:31
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation