2020年02月24日
ヒビが入ったり、腐食したり、避けて通れない劣化もありますね。
個人的には
愛車の樹脂パーツの
コンディションが気になっている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
な〜んか、
白っぽく粉が吹いたみたいに・・・見た目も大事ですよね〜
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
足まわりのリフレッシュを
コクピット北6の
レポートでご紹介します。
クルマはeKワゴンのOEM、
日産オッティですが、
経年劣化によるパーツ交換は
避けて通れるものでは
ありませんね。
でもきちんとリフレッシュすれば
快適に乗り続けることもできます。
それでは〜
「コクピット北6」より、
「日産オッティ 整備」
日産オッティの足まわりリフレッシュです。
まずはロアアームの
ボールジョイントブーツ交換をします。

まだヒビの状態なのでブーツのみの交換です。

これがひどくなるとブーツが破けて
中のグリスが出てしまいます。
その状態で走行を続けると
ハンドルのがたつきの原因になり、
最悪はボールジョイントが
抜けてしまうこともあります。
新しいブーツと交換して作業は完了です。

ゴムでできている部品になりますので、
どうしても経年で劣化してしまいます。
続いてリアショックの交換です。
年数がたっているので
ダストブーツ部分の腐食がひどいです。
右側のショックの取り付け部分の
ボルトが固着しており、かなり苦戦しました。

ショックの取り付け部分をカットし、
何とか外すことができました。

ボルトも新品に交換し、作業終了です。
どうしても年数がたってくると、
クルマはサビや固着との戦いになります。
外見がきれいでも
下回りはサビが発生していることもあるので、
そうなる前にサビ対策をおすすめします。
当店でもサビ対策はできますのでご相談ください。
また当店では無料安全点検も行なっていますので、
回りの点検など、ご希望があれば
スタッフまでお声がけください。
この記事紹介は
コクピット北6のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット北6へお願いします。
それとコクピット北6のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット北6のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
メンテナンス | 日記
Posted at
2020/02/24 10:21:12
タグ