2020年04月26日
狭い道を走る方はご注意を・・・ドアミラーウィンカーレンズ交換
ホイールのガリ傷も気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ボディパーツの破損修理を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。
ボディのぶつけやすい
部分といえば、
バンパー、そして・・・
このドアミラーですよね。
割れてはいないにしろ
擦りキズが付いている方、
多いんじゃないかと思います。
お気を付けください。
それでは〜
「コクピットさつま貝塚」より、
「ドアミラーウィンカーレンズ交換」
ドアミラーにウィンカーが付いてる場合は、
レンズが割れてたり球切れしたりしてると、
車検に通りません。
今回は電柱か何かに接触したようで、
レンズ内にヒビが入っていて、
ミラーカバー(ボディ同色部分)も少し割れていたので、
両方とも交換します。
交換するにあたり、鏡の部分を外します。

次に慎重にカバーを外していきます。
カバーも今回は交換してしまうので
割れても大丈夫ですが、
割れた場合は中に破片が残ったり面倒な展開に・・・
恐る恐るごそごそ作業を進め、
何とか破損することなく外せました。
ご覧の通りレンズ枠部に大きなヒビが入ってます。
(作業前から既に入ってたものです)

これが外れたら次は配線とネジを外して、
レンズを外します。
するとこんな風に丸裸になります。
こんな見た目だと壊してるようにしか見えないですが、
ちゃんとした修理作業ですww

外したレンズがこちらです。
メーカーロゴの刻印の少し下の方が、
レンズ内部で割れてます。(分かり難いww)

新品がこちらです。
少しクラックが入ってるように見えますが光の加減です。

これを元通りに組み付けていきます。
まずはレンズを戻して、動作チェック・・・
バッチリですね。

後は新品のカバーと外した鏡を戻して、
鏡の向きを調整して完了です。
右だけ新品カバーなので、
ちょっと色が浮いてますねww

今回は軽傷でしたが、ぶつかり方によっては
電動格納のギヤが割れて
ドアミラー丸ごと交換になる事もあります。
狭い道を走る方はご注意を・・・
この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。
それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
メンテナンス | 日記
Posted at
2020/04/26 14:01:08
タグ