2020年06月16日
オオッ、注入しただけでエアコンの温度が1.8℃も下がりましたよ。WAKO'S パワーエアコンプラスを施工するならいまがおすすめです!!
エアコンのガス漏れで
苦労したことがある、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
エアコン添加剤、
WAKO'S パワーエアコンプラスの
施工の様子を、
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。
なるほど、
より冷えるようになりましたね。
エアコンシステムの
フリクションを軽減することで
エアコン使用時の燃費悪化を
低減する効果も期待できますので
いろいろなおクルマにぜひ〜
それでは〜
「コクピットさつま貝塚」より、
「WAKO'S パワーエアコンプラス
R134aガス用潤滑添加剤施工」
本格的に熱くなって来ましたが、
おクルマのエアコンは
しっかりお仕事してますか?
冷えが悪いからといって、
冷媒ガスを規定値より入れたがる方が
ちらほらいらっしゃいますが、
逆効果になりかねないので注意が必要です。
少しでも冷えを良くしたい方は
添加剤がいいですよww
そんな訳で作業のご紹介です。
まずは施工前の
『冷気最大値』の温度が15.5℃でした。
これを基準に、
どう変化するか見ていきます。

それでは添加剤を注入していきます。
施工作業は正に一瞬で、
あっという間に作業終了ですww
低圧側のパイプにセットして
注入するだけなので、
今回のおクルマのように
スペースに余裕があって作業し易い場合は
なおさら一瞬ですww

施工が終わったので
温度計でまたまた確認します。
『パワーエアコンプラス』注入のみで、
1.8℃更に冷える様になりました。
なかなかの優れものですね。

製品に
①燃費の向上
②静粛性の向上
③冷却能力の向上
と記載されており、
記載通りで③は確認出来ました。
①と②はユーザー様に運転して頂いて
確認という事になってしまいますが・・・
ガスが何かしらのパーツ不良で
漏れてる場合は論外ですが、
現状システムが正常動作している場合は
添加剤による性能向上もアリだと思います。
『潤滑添加剤』なので、
コンプレッサー内の摩擦低減で動作が軽くなり、
エアコン使用時のエンジンパワーダウンを
抑える事が可能です。
大排気量・過給機付き等のお車では
体感し辛いかも知れませんが、
NAの軽自動車では
ほとんどの方が体感出来ると思いますww
例年欠品になり易い商品なので、
シーズン本番に入る前の施工がオススメです。
現状ではまだ在庫があるのでお早目に~
この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。
それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
メンテナンス | 日記
Posted at
2020/06/16 10:01:15
タグ