2020年11月02日
BoostrProとNew PPTを取り付けてパワーアップ&レスポンスアップ!!やっぱりスープラ用と同じ品番でした〜
優雅でプレミアムな
オープン2シーターに憧れている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
BMW Z4のカスタムを
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。
BoostrProとNew PPTを
取り付けました。
DTE SYSTEMSの人気商品、
プラグイン装着のサブコンと
スロコンですね。
パワーアップと
レスポンスアップを同時に叶えて
さらに魅力的な
オープンスポーツの完成です。
それでは〜
「コクピット21世田谷」より、
「BMW G29 Z4
スロコン・サブコン取り付け」
G29 がついに来店!!
当店では初の車両です(^^)
今回は、パワー感が物足りないといことで、
色々と作業させて頂きました★

みんな大好きDTE。
輸入車乗りには有名なDTEシリーズ!!
今回はブースタープロとNew PPTの取り付けです。

品番は下記の通りです(^^)
スープラと同じ品番です!
売れすぎて欠品が続いた⁉️商品らしいです^_^

いきなりですが、エンジンルームにて
ブースターPRO取り付け完了!!
説明書が丁寧すぎるので、
取り付け方法は割愛しますm(._.)m
本体は両面テープで固定。
心配性な私は、さらにタイラップを使い固定。
取り付け難易度は★です。比較的簡単です。

続いて車内です。
そうです。New PPT、スロコンの取り付けです。
こちらは詳細な取説はありません。
基本はアクセルペダルに付いている
カプラーを外してNew PPTの配線を割り込ませる
単純作業です。
車種によって難易度は異なります。
初めての車種だったので、
愛知の超有名ショップ【dort】さんに
ご教授頂き、あっさりとカプラーに
アクセスできました!!
本当にありがとうございますm(._.)m
G29は、、、。アクセルペダルを
外さないとカプラーが外せません。
難易度は★★

今回は本体を操作できるところに設置しません。
ステアリングコラム下にマジックテープにて
脱着可能にしました。小スペースが存在する為、
配線を長めに確保して、そのスペースに収納。
セッティング変更時のみ下記の画像のように
リモコンを取り出して操作するようにしました。

作業が完了し、スポーツモードにセット。
出庫する為に、軽くアクセルを踏むと。。。
その瞬間、入庫時の違いを体感。おそるべし!
レスポンスが良い!!
今回パーツを取り付けたことにより、
オーナー様がG29をさらに好きになる事を期待して
お見送りさせて頂きましたm(._.)m
この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。
それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
カスタマイズ | 日記
Posted at
2020/11/02 18:20:38
タグ
関連コンテンツ( New-PPT の関連コンテンツ )