• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2021年01月30日

ショートバンプラバーとキャンバー偏芯ボルトが同梱の親切パッケージが嬉しいSWKローダウンスポーツスプリングセットでサクッと下げました。ホイールを外したついでにハブリングを装着したのも◎デス!!

ショートバンプラバーとキャンバー偏芯ボルトが同梱の親切パッケージが嬉しいSWKローダウンスポーツスプリングセットでサクッと下げました。ホイールを外したついでにハブリングを装着したのも◎デス!! この車高、
ちょうどいいなぁと感じた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スイフトスポーツZC33Sの
足回り作業を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

ダウンスプリングで
車高を下げましたが、
それとは別に、
ついでのハブリング追加も
社外ホイール装着の際には
とっても大事なポイントですね。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「ZC33S スイフトスポーツ
 ローダウン」

スイフトスポーツの車高短・・・
ローダウンの作業です。

ショックアブソーバーは純正をそのまま使い、
スプリング交換で車高を落とします。

勘のいい方はお気付きかも知れませんが、
使う製品はこちらです。
はい、
「SWKローダウンスポーツスプリングセット」ですね。
もうお馴染みと言っていいのでは。

alt

この車種でスプリング交換ってなると、
当店ではこのスプリングしか
使ってない様な気がしますね。

今回のKITは三点セットで、
スプリング・ショートバンプラバー(フロント)・
キャンバーボルトのセットです。

作業前はこんな感じのスタイリングです。
アイライン・リヤスポイラー(ウィング)・ホイール等
所々カスタマイズされていますが、車高はノーマルです。
元々が扁平タイヤのお車ですので、
純正だとタイヤとフェンダーアーチの
隙間が気になりますよね。

alt

alt

alt

そんなわけで車高を落とすべく
早速作業を進めていきます。
まずはリフトアップし、タイヤを外したら
純正サスペンションとご対面です。

『FRONT』

alt

『REAR』

alt

まずはリヤから進めます。
リヤはショックアブソーバーと
スプリングが別体構造なので、
フロントの様にショックアブソーバーを
バラす手間はありません。

スプリングを交換して
1Gで締め直してあっという間に完成です。
スプリングがブラックからシルバーに変わって、
見た目でも交換したって分かりますね。
タイヤを戻せばほぼ見る事はないと思いますが。

alt

で、お次はフロントです。
車体から丸ごと外したら、
ここからがメイン作業です。

alt

スプリングを外したらダストブーツを外します。
するとバンプラバーが現れます。
今回はこれも交換対象なので、
これも外しちゃいます。

alt

白っぽいバンプラバーの代わりに、
今度はSWKの黒いバンプラバーを取り付けます。

alt

元の半分強くらいの長さになりました。
これでストロークが稼げますね。

alt

ここまできたらダストブーツを戻して、
いよいよこちらのスプリングの出番です。

alt

スプリングを交換して
アッパーマウント等を戻して完成です。

alt

ここまでしっかり組み付けたら、
あとは車体に丸ごとそっくり戻します。

alt

今回はキャンバーボルトも取り付けるので、
サスペンションを戻す際に
ナックルブラケットのボルトを入れ替えます。

もともとは上下2本共同じボルトナットですが、
上側にキャンバーボルトを取り付けます。

alt

入れ替えるとこうなります。
明らかに見た目が違うので、
キャンバーボルトが入ってるって分かり易いですね。

alt

ちなみに今回はネガティブキャンバーの方向に
調整が効く様にカラー
(タブみたいなもの)をセットしました。

アライメント調整前なので、
ボルト自体は中立にセットしてます。
現状は殆どキャンバーが付いてない状態ですね。
ここまで交換したら、
フロントも1G締め直しをして完成です。

さあ、後はタイヤを戻して
試運転と思いきや忘れ物です。
ハブリングを付けてなかった・・・
今回はついでに、これまで付けていなかった
ハブリングを装着します。

付けようと思ったら、
ハブリング装着部が錆で詰まってたので、
まずは磨きます。

ハブリング未装着で社外ホイールを付けると
大体錆びてボコボコしてます。

何とかハブリングが付く様になったので、
これでOKです。

この作業はローダウンとは一切関係ないので、
ローダウンだけならハブリングは不要です。

alt

実際に付けてみるとこんな見た目になりました。
使用したのは協栄産業のツバ付きハブリングです。
これで社外ホイールも純正ホイールの様に
バッチリとフィットしますね。
これで今度こそタイヤを戻して試運転です。

alt

アライメント調整はまだ未施工ですが、
異音もなく不快な突き上げもなかったので、
ひとまずこれで作業完了です。

あとは暫く馴染ませて頂いてから、
後日アライメント調整させて頂いて完成です。

因みに車高は元の状態から前後共、
約25mmダウンとなりました。
いい感じのダウン量ではないでしょうか。
むしろこのくらいの車高が純正でもいいのでは、
と思ってしまいました。

alt

alt

alt

そんな感じで作業は終了です。

今回の車体は約25mmダウンでしたが、
車体個体差によって
約20mmしか車高が落ちないお車もあれば、
約30mm下がる車体もあります。

最大約10mmの車高落ち幅に差がありますが、
個体差はどうしようもないので予め御了承ください。

ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | 足回り | 日記
Posted at 2021/01/30 19:01:42

イイね!0件



タグ

関連コンテンツ( ショートバンプラバー の関連コンテンツ )

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“TEIN FLEX Z”で絶妙にローダウンしたら、バフフィニッシュの“WORK MEISTER S1”דPOTENZA S007A”を装着。車高調&タイヤ・ホイール交換で夏仕様一気に進化!! http://cvw.jp/b/2160915/48591170/
何シテル?   08/10 10:30
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation