• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2021年02月28日

街乗りからサーキットまでカバーする魔法の車高調が完成しました!ホンダ シビックタイプR(FD2)に、オーナー好みな仕様を作成可能な「クスコ スポーツR」を取り付け!!

街乗りからサーキットまでカバーする魔法の車高調が完成しました!ホンダ シビックタイプR(FD2)に、オーナー好みな仕様を作成可能な「クスコ スポーツR」を取り付け!! ほどよい車高のセットに
グッときた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
シビックタイプR FD2の
足回り作業を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

少々お疲れ気味の足回りの
リフレッシュも兼ねて
CUSCOの車高調をチョイスし、
さらに前後スタビライザーを交換。

で、注目はCUSCOの車高調です。
じっくりご相談をして
理想の仕様を追求できる
「SPORT R」を装着しました。

フルスペック車高調で
FD2の痛快な走りを
存分にお楽しみください。
それでは〜


「コクピット55」より、
「街乗りからサーキットまでカバーする
 魔法の車高調が完成しました!
 ホンダ シビックタイプR(FD2)に
 “クスコ スポーツR”の取り付け!」

皆様こんにちは
「高知のタイヤ屋なのにローダウン専門店!」
そして最も取り付け実績が多いのは?
当店一押しの「CUSCO(クスコ)車高調!」
もし好きな色を聞かれたら、
思わず「クスコブルー!」と答えてしまう、
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
以前「ハイスパーク イグニッション コイル」を
取り付けさせていただいた、

alt

シビック タイプR(FD2)の常連さん。

alt

そんなハイスパークの装着以降、
走りがメッチャ楽しくなったらしく、
今回は少しヘタリ気味だった足回りの相談でご来店!

そこで少しお話を聞いてみると、

「通勤にも使ってるクルマだから
 乗り心地も確保したいし、
 たまにサーキットに行ったときは
 全開でアタックしたい!
 あ!段差のあるコンビニにもよく行くから、
 ローダウンは少しにしといてね♡」

といった感じで、少し多めなご要望が・・・(T_T)

正直「そんな夢のような車高調ってあったかな~」と
頭を抱えながら、
いつもお世話になっている
クスコのエンジニアさんに相談してみると、

「その内容だったら
 スプリングを○○して減衰を○○したら、
 ストロークも確保できるからバッチリだよ!」

と力強いアドバイスをいただき、
その内容を“伝書鳩”のように
オーナーに伝えると(>_<)

「それ、かなり良さそうだね!
 すぐ注文しといて!」と、
その場でご注文を頂きました!(●^o^●)

ちなみに、今回チョイスしたクスコ車高調は?

バネレートや減衰力など、
オーナー好みな仕様を作成可能な
セミオーダー車高調
「CUSCO SPORT R(クスコ スポーツ アール)」

alt

そんなスポーツRの特徴を簡単に紹介しますと、
車高を変更しても乗り心地が変わらない
全長式を採用し、

フロント

alt

リア

alt

街乗りからサーキット走行まで対応できる、
幅広い24段の減衰力(かたさ)調整が可能!

フロント減衰力調整部

alt

リア減衰力調整部

alt

さらにスポーツシリーズは、
ワンランク上の性能を誇る
「ブルースプリング」が標準装備ですので、
しなやかな乗り心地を確保しながら、
激しい走りが可能ですよ!

alt

あ!大事な事を言い忘れてました!(・o・)
クスコ車高調の大きな特徴となる
強靭なブラケットは、
もちろん今回のスポーツRにも標準装備ですよ!

alt

さて、そんなスポーツRの特徴が分かったところで、
まずはワイパー下のプラスチックカバーと、

alt

リアの内装を外してから作業開始!

alt

とは言っても、何度も作業したタイプRなので、
車高調の取り付けはあっという間に完了!

フロント完成図

alt

リア完成図

alt

さらに、今回追加でご注文を頂いた
「クスコ スタビライザー」も、
前後に同時装着させていただきました!

フロント

alt

リア

alt

そんな取り付け作業がすべて終わったら、
当店こだわりの「匠 アライメント2021」で最終仕上げ!
今回は街乗りからサーキット走行までを視野にいれ、
かなりこだわりの内容で調整させて頂きましたよ!(^-^)

alt

そんな感じですべての作業が終わったら、
最後は私が一番楽しみにしていた試乗タイム♫

ちなみに今回のオーナーは、
以前サーキットも一緒に行っていた仲なので
走り方を想像しながら、
減衰力をいろんなパターンで調整しながら
煮詰めていくと・・・

あら不思議!?
単筒式独特の懐の深い
しっかりした走りはもちろんの事、
ブルースプリングの恩恵もあり、
街乗り領域では驚くほどしなやか!(・o・)

さらに今回の商談時には、
オーナーとかなり時間をかけて
打ち合わせしましたので
今後サーキット走行で
バネレートアップを希望された時でも、
金額負担の少ないスプリング交換だけで
対応出来るように、
今回のダンパーは
“先を見据えたオーナー専用の減衰力” で
製作しています!

そんな努力の甲斐もあってか、
装着後に初めて試乗したオーナーも、
試乗後には思わずニヤケ気味(>_<)

以前、同じく単筒式の
ZERO-3を装着した友人の前で、
少し勝ち誇った顔をしていたのは、
ここだけの秘密ですよ!(●^o^●)

今回のような車高調取り付けは、
今までに数えきれないほど経験している当店ですが、

「硬めが好きな人」
「柔らかめが好きな人」
「なによりコスト重視な人」

「街乗りオンリーの人」
「サーキット走行だけの人」
「両方とも走られる人」

「一人で乗られる人」
「小さいお子様がいる人」
「おばあちゃんの送迎に使っている人」

などなど、
オーナーによって使用用途や好みの硬さは、
かなり異なるのが現実だと思います。

「こんなはずじゃ無かったのに・・・」

そうならないためにも、
車高調やダンパー選びの際には
豊富な取り付け実績のある当店まで、
気軽に相談して、くださいね!(^-^)

オーナー、
今回はお買い上げ頂き本当に有難うございました。
たぶんかなり楽しんでるはずなので、
“ZERO-3の友人” に
思いっきり自慢してくださいね!(●^o^●)
今後とも末長く宜しくお願い致します。

alt

今回のシビックタイプRに
「ハイスパーク イグニッション コイル」を
取り付けた記事は、こちらをクリック!

alt

当店での
「サスペンション・アライメント作業事例」は、
こちらをクリック!

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | 足回り | イベント・キャンペーン
Posted at 2021/02/28 08:01:21

イイね!0件



タグ

関連コンテンツ( シビックタイプR の関連コンテンツ )

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「型紙を用意し、OZレーシング レッジェーラHLTとのマッチングを事前にチェック。F:6POT、R:4POT、前後ともφ330ローターの“D2ジャパン SPORT HOLLOW CARIPER”を装着! http://cvw.jp/b/2160915/48597620/
何シテル?   08/13 18:14
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation