• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2021年04月15日

メーターフードの上に油温と水温、ステアリングコラムに油圧と、3種類の“Defi Racer Gauge N2”を取り付け、WRX STIのコンディション管理を徹底。しっかり見張ります!!

メーターフードの上に油温と水温、ステアリングコラムに油圧と、3種類の“Defi Racer Gauge N2”を取り付け、WRX STIのコンディション管理を徹底。しっかり見張ります!! 追加メーター取り付けって
やっぱりワクワクする、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
WRX STI VABの
追加メーター取り付けを
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

先日、WRX S4の
Defi Racer Gauge N2
ターボメーターの取り付けを
ご紹介しましたが、
今回は油温・油圧・水温の
3種類をセット。

専用のメーターポッドを
使用したりと
追加メーター装着にも
いろいろ方法がありますね。
それでは〜


「コクピット麻生」より、
「SUBARU WRX STI
 追加メーター取り付け」

当店を初めてご利用のオーナー様です。
WEBのインプレッサの
追加メーター取り付け記事をご覧頂き、
ご来店くださいました!

メーターの種類や、
お取り付け場所などをお伺いした上で
パーツのお取り寄せをさせて頂き、
ご入庫となりました♪

alt

お取り付け致しますのは
コントロールユニット不用で
なおかつ場所を取らず、
取り付けの自由度が高い
Defi レーサーゲージN2 Φ52です。

で、油温・油圧・水温の3種類を
メーターフードに2つ、
ステアリングコラムに1つという形で
お取り付けすることになりました。

alt

センサーアタッチメントはタ
カマコンペティションプロダクトの
ALFIT(アルフィット)
水温センサー/油温・油圧センサー
アタッチメントをチョイス!
適合車種も多いので間違いない商品です♪

alt

ボルト部に漏れ防止のシールテープを巻き、
油温と油圧を計測するためのオイルブロックは
取り付け準備完了です!

alt

オイルエレメントを1度外しますので、
オイル漏れ予防のために新品への交換が必須です。

alt

ご御覧の通り、WRX STIはオイルエレメントが
EXマニに囲まれてしまうためアタッチメントの
取り付け位置に注意が必要です。

alt

お次は水回りに着手します。
まずは水温センサーアタッチメントの準備です。
距離が伸びているお車は
ご一緒にクーラント交換も推奨しますが、
今回のお車はまだ走行7千km弱。
新車にほど近い状態なので、
今回はアッパーホース内のクーラントを
一時的に抜く形で作業を進めました。

alt

ラジエーターアッパーホースに
アタッチメントを付ける場所を
マーキングします。

alt

一度外します。
アッパーホースは
現物をそのまま使うこともできますが、
念のため新品の純正品をお取り寄せしました。
湾曲具合は一緒ですが、
補強なのか耐熱の為なのか
部分的にゴムが二重になってました。

alt

カッティング&水温センサーアタッチメントの
取り付けをし、アッパーホースを戻します。

alt

今回はラジエーター本体のクーラントは
抜いてませんが
アッパーホースを外すことによって
エアは入ってしまっているので、
暖房MAXにて暫くエア抜きします!

alt

一晩おいて冷まし、
クーラントの量を調整してあげれば、
車外の作業は8割終了です!

お次は配線を車内に引き込みます☆
一度挿したらそうそう抜くことはないであろう、
なおかつ車外にあるカプラーなので、
錆びて通電不良が起きないように・・・

alt

こんな具合にグリスを塗りたくっておきます。
配線は右フロントタイヤのライナーを剥がして
フロントフェンダーを通ってます。

alt

そしてこの先端を・・・
運転席足元奥の車内に通すんですが
なかなか難儀するため、
先端を一度ばらして配線だけの状態で
グッサリ挿し込みます。
で、元に戻す際に配線が
どうなっていたかの確認のための ↓ 画像です♪

alt

上記した要領で3本の配線を車内に通します。

alt

で、防水のため、穴を補修します!
手のひらにごちゃごちゃ書いてあるのは
気になさらないでください(笑)

alt

万が一にも水が入らないよう、
景気よく塗りたくります(笑)

alt

と、いきなり工程の画像が飛んでしまってますが、
メーターの位置決めをして、
配線の取り回しを考えます。
純正メーターフード上に取り付ける2個の為に
純正メーターパネルの2か所の穴あけが必要でした。

alt

なるべく配線は短く、負荷を掛けないような
位置と大きさも必要最小限に・・・

alt

それと、忘れちゃいけないのがコチラ!
メーター自体の機能とは関係ありませんが
夜間などに意外に気になるのが
フロントガラス内側への
追加メーターの映り込みです。

ステアリングコラムの油圧計は良いとしても
メーターフード上の油温・水温計は絶対に
映り込みますので、このメーターバイザーを
付けてあげることで、フロントガラス内側への
映り込みをカットできます。
あるのとないのじゃ大違いです♪

alt

と、いった具合でお取り付け完了です。

alt

そして、通電!!!
美しい自発光が浮き上がります。

alt

発光色はブルーとレッドがありますが
(切替機能はナシ)
このWRX STIには個人的には
レッドが断然合ってると思います♪

alt

やっぱり、走りを楽しむお車には
目に見える情報は必要ですよね!
スポーツマインドとワクワク感が
湧き出てきますよね。

また、走っている最中の
コンディションの変化だけでなく
エンジンオイルのヘタリ具合も
油圧の低下などから分かります。
スポーツ走行だけでなく
メンテナンスの観点から見ても
役立つことは多いのではないでしょうか♪
ご利用ありがとうございました。

alt

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | カスタマイズ | 日記
Posted at 2021/04/15 16:01:13

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「よりスポーティに!!を具現化した2台。“SR-S”&“SR-C”のRECARO2脚お揃いは、やっぱり迫力あり。そして純正ブラポリからパールブラックの“POTENZA SW010”へ交換!! http://cvw.jp/b/2160915/48601933/
何シテル?   08/15 20:21
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation