• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2021年08月11日

RS☆R Best☆i アクティブで精悍なローフォルムを実現しましたが、ハイスパークイグニッションコイルとクァンタム・ソレノイドバルブ、そしてNew PPTの“超特急セット”も投入です!!

RS☆R Best☆i アクティブで精悍なローフォルムを実現しましたが、ハイスパークイグニッションコイルとクァンタム・ソレノイドバルブ、そしてNew PPTの“超特急セット”も投入です!! どんどん少なくなって
いくのでしょうが、
マルチシリンダーの
エンジンは永遠のあこがれの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レクサスLC500の作業を
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

“超特急セット”で
もてるポテンシャルを引き出し、
RS☆R Best☆i アクティブで
よりカッコよく・・・
後編も楽しみです。
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「レクサス LC500 URZ100 “仕上げ”作業
 ハイスパーク イグニッションコイル プレミアム
 & ノイズリダクションターミナル
 & クァンタムソレノイド
 & RS☆R Best☆i アクティブ」

いつもproject Feel Book♪をご覧頂いている
“Feeler” & “FeelEX” のみなさま。
初めて当店のホームページをご覧頂いたみなさま。
こんばんは。

いつも お付き合い頂いているオーナー。
レクサス LC500 URZ100 の
“一括仕上げ”作業を
オーダー頂きました。

alt

今回 紹介する【前編】では
〇ハイスパーク イグニッションコイル プレミアム
 僕らの呼称「ハイスパ タマ付き」
〇ハイスパーク ノイズリダクションターミナル
 僕らの呼称「小ダマ」
〇クァンタム ソレノイドバルブ
〇DTE SYSTEMS スロコン New PPT
 上記の4点セット・・・
 僕らの呼称「超特急セット」に
〇RS☆R 車高調 Best☆i Active
 の取付け作業を紹介致します。

まずは
ハイスパ タマ付き & 小ダマ と
クァンタムソレノイドバルブに
スロコン New PPT の取付け・・・
超特急セットの取付けから作業を開始。

alt

エンジン上部のカバーを外し、
まぁまぁな部位を分解して・・・

alt

イグニッションコイルを
ハイスパークイグニッションコイル プレミアム・・・
ハイスパ タマ付き に交換。

alt

続いて
イグニッションコイルを固定している
アタマ10mmのボルトで
ハイスパーク ノイズリダクションターミナル・・・
僕らの呼称「小ダマ」を共締めします

LC500 はV8エンジンなので
イグニッションコイルと同じ数の8個を使用。

alt

次に
V8 5000cc 2URエンジン用の
クァンタムソレノイドバルブを
V8の左右バンクに1個ずつ取付け。

alt

分解した部位を組み立てて
エンジンカバーを取付けしたら
まずはエンジンルームの作業が完成。

alt

続いては
LC500の運転席に場所を移動して
DTE SYSTEMS のスロットルコントローラー
New PPTを取付け。

alt

LC500 & LC500hの
運転席足元は・・・
激狭・・・(汗
まるで
イナバ〇アーの様なスタイルで
足元にダイブして・・・

alt

ダッシュボード下部を分解し
アクセルペダルも取り外して

alt

DTE SYSTEMS スロコン
New PPT を取付けが完成。

DTE SYSTEMS New PPT
3つの走行モード
「Sport、SportPlus、Eco」に加え
各モードで +3~-3の微調整も出来る為
オーナーの感性に近い
アクセルフィーリングへ調整出来ちゃいます。

alt

レクサス LC500 URZ100
“仕上げ”作業 【前編】
最後の作業は
車高短・・・
もとい
ローダウンを作業。

alt

取付けするのは
RS☆R のサスペンションキットから
純正電子制御機能・・・
AVS機能をそのまま採用している為、
“S” や “S+”などの
ドライブモードセレクト機能を生かせる
RS☆R Best☆i Activeをチョイス

alt

クルマも新しいので

alt

サクっと取付けしたら

alt

着地。
クルマを軽く動かして
サスペンションを慣らしたら

alt

4輪アライメントの測定&調整を作業します。

この後は
実走にてサスペンションを慣らして頂き
後日・・・
“仕上げ”作業 【後編】のときに
再びアライメント調整を作業します。

alt

超特急セットを取付けした
V8 5000ccのLC500
その走りに
オーナーから“大絶賛”を頂きました ♪

オーナー。
いつも ありがとうございます。
仕上げ作業【後編】も宜しくお願いします。


この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | カスタマイズ | 日記
Posted at 2021/08/11 10:39:37

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「タイヤのひび割れがひどくなってきたので新品に交換。RAYS ボルクレーシング TE37にちょっと引っ張り気味にて“POTENZA Adrenalin RE004”を組み込み装着です!! http://cvw.jp/b/2160915/48594075/
何シテル?   08/11 19:25
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation