2022年04月21日
ちょっとお値段はしますが、快適に走ることを目的に運転席を“RECARO ORTHOPAD (レカロ オルソペド)”に交換!! 電動機構がいっぱい付いてるので“バッ直”で電源安定供給です。
快適性を追求して採用された
ベンチレーションを試してみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ムーヴカスタムの
RECAROシート取り付けを
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。
コンフォートシートの
ハイエンドモデル、
RECARO ORTHOPADを装着。
運転による疲れや
腰痛にお悩みの方には
注目していただきたいモデルです。
電動機構満載なので、
配線もしっかりと。
それでは〜
「コクピット荒井」より、
「ダイハツ ムーヴカスタム
RECARO ORTHOPAD AN220HV取付」
こんにちは!コクピット荒井、
メカニックの國分です(^O^)
ダイハツ ムーヴカスタム LA160Sの
作業をご紹介します。

RECAROシート取付作業で
入庫になりました。
RECARO ORTHOPAD
(レカロ オルソペド)AN220HVを
運転席に取り付けます、
取付前純正シート

レカロ オルソペド取付後

腰痛防止&疲労軽減シートとして
愛用者の多いオルソペドですが、
リクライニング、サイドサポートなどの調整、
レカロ・ヴェント、シートヒーターなど
電動機構が充実しています。

そのため配線が必要ですので
取付前に車輌側を確認しましたが
配線が頼りない感じだったので
バッテリーから直で
電源を引く形にしました(^O^)

カロッツェリアの配線キットを使って
しっかり電源を確保していきます。

シート側もヒーターとリクライニングが兼用の
電源だったのでバッテリーから直の方が安定して
引けるようになります。

作業のご依頼、誠にありがとうございました!
またのご利用を心からお待ちしております(^O^)
以上國分でした!
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎下記をタップ⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
*國分作業日誌DAIHATSU車過去作業実績*
この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。
それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
RECARO | 日記
Posted at
2022/04/21 10:31:01
タグ
関連コンテンツ( ムーヴカスタム の関連コンテンツ )