• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2022年11月03日

アイドリングストップ車で交換後3年経過なので、もう交換時期ですね。バッテリー上がり予防で、派手なバッテリーから違う派手なバッテリー“パナソニックcaos”に交換しました。

アイドリングストップ車で交換後3年経過なので、もう交換時期ですね。バッテリー上がり予防で、派手なバッテリーから違う派手なバッテリー“パナソニックcaos”に交換しました。 さらに気温が下がる前に
ぜひチェックしていただきたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ダイハツ タントの
バッテリー交換を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

アイドリングストップしなくなったら
要注意ですが、
エンジンがいきなり
かからなくなることもあるので
バッテリーを2〜3年、
それ以上使っている場合は、
点検しておくのがいいですね。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「バッテリー上がり予防でバッテリー交換」

タント(LA600S)のバッテリー交換です。

数日前にオイル交換で御来店頂き、
その際に点検させて頂いた結果、
バッテリーテスターでは
「要交換」と診断されました。

前回も当店でバッテリーを
交換させて頂いていますが、
アイドリングストップ車で
もうそろそろ4年目に突入となります。

アイドリングストップ機能は
作動しているものの、
使用年数を考慮すると
真冬は耐えきれない感が否めません。

オイル交換時に
その場で交換させて頂く予定でしたが、
バッテリー交換後の
アイドリングストップ車特有のリセット作業や、
アイドリングストップ機能の動作チェック等の
所要時間を加味すると、
オーナー様の先約の予定に
間に合いそうになかったので、
本日再来店での作業となりました。

alt

という事でバッテリーの状態は確認済みなので、
さっそく交換に移ります。

alt

まずは前回取り付けた
こちらの派手なバッテリーを取り外します。

alt

そして新しいバッテリーをセットします。
今回も派手なバッテリーですが、
以前とは製品を変更して
『Panasonic caos/A4』を取り付けました。

alt

Panasonic caos/A4の方が
派手さが増した気がしますね。
こと事はさておき、
ここまでのバッテリー載せ替え作業は
数分で完了です。

ですが、アイドリングストップ車なので、
メーカーや車種毎のバッテリー交換後手順を
踏まないといけません。

そんな手順を踏んだ際に
リセットされる項目を再設定し直し、
確認がてら試運転してすべての機能が
問題なければ作業完了です。

alt

試運転した結果、すべて問題なく
動作確認が出来ましたので作業は完了です。
アイドリングストップシステムが
搭載される前のお車までなら、
バックアップを取って
バッテリー交換して作業完了でしたが、
アイドリングストップ車のバッテリー交換は
少し手間が増えましたね。

alt

バッテリー交換はコクピットさつま貝塚まで
ご気軽にご相談ください。
TEL:072-432-1818


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2022/11/03 20:01:17

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ローダウンしてカッコよく仕上げたいけれど、家族が快適に移動できることも大命題。ハイドロ・バンプ・ストッパーで、ワンランク上の乗り心地を実現しているのが大きな魅力の“TEIN RX1”を取り付けました。 http://cvw.jp/b/2160915/48632893/
何シテル?   09/02 10:32
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation