2023年08月10日
ウインターシーズンは混み合うので、“防錆コーティング”するならいまがおすすめ。塩カル防錆剤は下回りに幅広く使えるので、サビやすいハブまわりやマフラーにも施工OKですよ!!
下回りの状態は
リフトアップしてみないと
なかなか把握しにくいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
愛車をサビから守る
防錆コーティングについて
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。
錆びやすい部分といえば
ホイールハブもそのひとつ
すでに発生しているサビを落として
黒錆転換剤を塗って
仕上げに防錆コーティング、
というのもおすすめです。
それでは〜
「コクピットモリオカ」より、
「夏の“防錆コーティング”、おススメです!」
今年は制限のない夏ということもあって、
旅行や遠出の前におクルマの調子を
整えたい方が多くいらっしゃいます。
ただ今、ピットはおクルマのメンテナンスや
様々な作業でフル回転となっております。
普段より作業にお時間をいただく場合がありますが、
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
さて、当店人気メニューのひとつ
“防錆コーティング”。
例年、冬前にご依頼が増加する
“下回り防錆”ですが、
この時期でも施工できます!

使用している“塩カル防錆剤”の効果は1年ほどなので、
この時期に施工してもOK!
夏場は乾きが早いので、比較的早く施工できます。

下回りと同時に
“マフラー防錆コーティング”もおススメです。

年に1回のペースで定期的に防錆処理をして、
愛車を“サビ”から守りましょう。
そうそう、タイヤの装着部分、
“ハブ防錆”もおススメです。
タイヤを外した時に気付く部分なので、
タイヤ交換の時期に施工の依頼が多くなるのですが、
繁忙期と重なってタイヤ交換と
同時の施工は難しい事が多いのです。
こんなふうにホイールの取り付け面が
サビやすいんです。

きっちりサビを落として、

サビを黒錆化させて赤錆の進行を抑える
“黒錆転換剤”を塗っていきます。

今の時期ならご予約でスムーズに施工できます。
クルマの天敵“サビ”から守る
“防錆コーティング”、お気軽にご相談くださいね。
この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。
それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
メンテナンス | 日記
Posted at
2023/08/10 16:01:02
タグ