• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2023年12月05日

いまどきの本格車高調は硬めのスプリングでも、路面の変化にしっかり追従してビックリするぐらいしなやかな乗り味!“CUSCO SPORT S”で走りを進化させました。

いまどきの本格車高調は硬めのスプリングでも、路面の変化にしっかり追従してビックリするぐらいしなやかな乗り味!“CUSCO SPORT S”で走りを進化させました。 身のこなしも考え方も
しなやかなが
足りなくなっているようで
来年はそこをなんとかしたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
GRヤリスの足回り作業を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

スプリングレートに変更して
“CUSCO SPORT S”を
取り付けましたが、
本格的に攻め込める車高調なのに
そのしなやかな乗り味が
印象的だったようです。
それでは〜


「コクピット55」より、
「今どきの車高調は硬めのスプリングでも
 乗り心地が良いんですよ!
 トヨタ GRヤリス(GXPA16)に
 “CUSCO SPORT S”の取り付け!」

皆様こんにちは
四国の高知にある
CUSCOクスコパーツ専門店!
コクピット55の朝子です(^-^)


さて本日ご紹介するのは、
少し前に
レカロのスポーツスターや

alt

HKS Super Turbo Muffler
(エッチケーエス スーパー ターボマフラー)
をご購入頂いた

alt

トヨタ GRヤリス(GXPA16)の常連さん。

alt

そんな
お気に入りパーツを取り付けると
ある意味
“カスタムのデメリット”と
言われるかもしれませんが・・・
「もっとワクワクする走りがしたい!(●^o^●)」
と思っちゃったみたいで、
今回は“走りの必須パーツ”と言われている
車高調をご相談頂きました!(^-^)

ただ、
オーナーが希望するメーカーは
当店一押しのクスコ一択!(・_・;)

そんなクスコの車高調は
街乗りメインのストリート用から
本気のサーキット用にいたるまで
豊富なバリエーションがあるんですが、
今回は今後の仕様変更を含めた発展性と
走りのステップアップを考慮して
ストリートからサーキットまでカバーしてくれる
「CUSCO SPORT S(クスコ スポーツ エス)」を
チョイスしました!(^-^)

alt

そんなGRヤリス用クスコSPORT Sの特徴を
簡単にご紹介しますと、
フロントダンパーには
クスコが独自開発した
ピロアッパーマウントを採用し、

alt

車高を変えても
乗り心地が変わりにくい全長調整式を
フロント・リアともに標準装備!

alt

その他にも
幅の広い24段の減衰力調整や、

alt

安定したスプリングレートで
リニアな荷重移動を実現してくれる
クスコ ブルースプリング、

alt

衝撃に強い
強靭なブラケットなどなど、
とっても魅力的な内容が
盛りだくさんの車高調なんですよ!(^-^)

alt

さらに今回は、
車高調のオーダー時に
オーナーからご要望があった
高めのスプリングレートに変更しましたので
取り付け後の走りや乗り心地が
私もかなり気になってますよ!(^-^)

alt

ちなみに取り付けの方は、
最初に4輪アライメントを測定して
現状をしっかり把握してからスタート!
もちろん今回も
車両側には
何の問題もありませんでしたよ!(^-^)

alt

そこから車高調本体を
取り付けていくんですが、
アッパーマウントの
比較なんかもしつつ、

[純正ゴムアッパーマウント]

alt

[クスコ ピロアッパーマウント]

alt

いつも通りの手順で組み付けたら、
今回もサクッと完了!(^-^)

[フロント]

alt

[リア]

alt

そんな車高調取り付け後の
最終仕上げと言えば?
アサブロファンの方は
もちろん分かりますよね~
そうです!
当店のこだわりが詰まった
「匠アライメント」

今回も測定→調整を
何度も繰り返すことで
“再現性”のある
高い精度に仕上げましたよ!(^-^)

alt

そんな感じで
今回の作業が全て終了したら
私も楽しみにしていた試乗タイム♪(^-^)

そこからお店を出て走っていると
「やっぱりクスコだよな~」と
思わず言っちゃいましたが、
今回の車高調は
それなりのハードレートなのに
路面の変化にしっかり追従してくれるので
ビックリするぐらい
しなやかな乗り味!(・_・;)

ここで誤解の無いように言っておきますが、
硬いか?柔らかいか?と言えば
もちろん硬い方だと思うんです。
ただ、車体を突き上げる不快な硬さでは無く
乗ってて安心できる
“しなやかな硬さ”と言うのが
正しい表現かもしれませんね!(^-^)
(あくまでも私個人の感想です)

最後にオーナーにも
近隣を試乗してもらったんですが
「それなりの硬さを想像してたけど
 今どきの車高調って
 乗り心地も良いんですね~(・_・;)」
といった感じの
ある意味、
私と同じ感想が!(・_・;)

ちなみに今回のオーナーや私は
若かりし頃に
“棒”のような足回りを経験しているので
同じ感想になったかもしれませんが・・・(>_<)
当時の車高調やスポーツダンパーは
お世辞にもしなやかな乗り味とは言えず、

●封を開けた缶コーヒーは
早く飲まないと
段差でビチャビチャになるぐらいこぼれる
●直線なのにチェーンソーを持っているような激しい振動
●あまりにも乗り心地が不快なので
デート中の彼女が途中で降りて帰っていった
●上品で控え目な彼女なのに
助手席に座ると
段差で上下に跳ねている
●基本的に硬ければ硬い方がカッコ良いと思っている
●ガソリンスタンドから出ていく時は
無意味にリアをスライドさせる
(そのまま店舗に突っ込んだ人もいましたが・・・)
●エアクリーナーはFORZAが一番だと思っている
●土曜の夜に峠へ行くと必ず知り合いがいる

といった
ウソのような実話が
数多くあるんですが・・・(>_<)

その時から約30年が経過し
現代の最新技術で作られた車高調やダンパーは
ノーマルよりしなやかな商品もあるぐらい
驚きの進化を遂げているんですよ!

ただ今も昔も
一番大事なのは
オーナーの希望に合った商品選び!
車高調など足回りの商品選びで悩んだ際は
多くの取り付け実績がある当店まで
気軽に相談して下さいね!(^-^)

最後に話を戻しますが・・・(;一_一)
オーナーのワクワクは
もちろん車高調だけでは終わりません!(・_・;)
あまりにも長くなったので
続きは後日お伝えしますね!

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

【関連記事】
コクピット55
CUSCOクスコパーツ取付事例


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | 足回り | イベント・キャンペーン
Posted at 2023/12/05 09:07:35

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「よりスポーティに!!を具現化した2台。“SR-S”&“SR-C”のRECARO2脚お揃いは、やっぱり迫力あり。そして純正ブラポリからパールブラックの“POTENZA SW010”へ交換!! http://cvw.jp/b/2160915/48601933/
何シテル?   08/15 20:21
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation