2024年01月26日
いろいろ進化中ですが、想像以上に効果大の2アイテムを追加。”GRドアスタビライザー”で剛性アップ、そして“Dスポーツ フットレストバー”でより気持ちよく走れるようにカスタムです!!
M/Tのコペンをカスタムして走らせるのは
楽しいだろうなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ダイハツ コペンの
カスタムパーツ装着を
コクピット亀岡の
レポートでご紹介します。
”GRドアスタビライザー”と
“Dスポーツ フットレストバー”を
取り付けました。
GRドアスタビライザーは
TRDドアスタビライザーですが、
GRロゴが付くと
なんだかもっと効きそう!?
それでは〜
「コクピット亀岡」より、
「ダイハツ コペン LA400K、
Dスポーツ フットレストバー、
GRドアスタビライザー取り付け」
お世話になっております♫
天気がよければ映えスポットまで
好きなクルマをドライブして
リフレッシュいたしましょう^^
さて、本日登場のオーナーさまは、
“ダイハツ コペン 400系”に
お乗りのHさまでございます^^

いよいよ最終形態への進化が始まった
Hさまのコペン。
少し長い入庫となりますが
どうぞよろしくお願いいたします♫
というわけでいろいろな作業を
進めていきますが、
まずは2アイテムの装着をご紹介。
最終形態への第一歩は
トヨタ純正GR印が素敵な
”GRドアスタビライザー”の
取り付けです。
これだけでボディ剛性が
ランクル並になるとかならないとか?!
関西でいうところの『知らんけど』ですが(笑

クルマ関係のSNSでは
普通に装着事例が多いカスタムのようでして
問題なく装着できました。
ドアを閉めた感じも
車格が上がったような
シッカリ感が増したようです。
(あくまで個人的な感想です^^)
続いては
“Dスポーツ フットレストバー”を装着。

■装着前

■装着後

コペンはそもそも狭いので
フットレストを付けるスペースには
制約がありますが
そこはダイハツ系のメーカーさん。
車両へはノーダメージにて装着が可能です♫
このノーダメージは
クルマを大切にされている方々には
重要なポイントですよね〜
これからも末永いお付き合いを
どうぞよろしくお願いいたします^^
この記事紹介は
コクピット亀岡のホームページ内のブログ、
「KAMEOKA DIARY」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット亀岡へお願いします。
それとコクピット亀岡のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット亀岡のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
カスタマイズ | 日記
Posted at
2024/01/26 16:01:02
タグ
関連コンテンツ( ドアスタビライザー の関連コンテンツ )