2024年09月03日
自分の感性に近いアクセルフィーリングへと調整出来ちゃうスロットルコントローラーDTE SYSTEMS “New PPT”を取り付け。手軽に装着できて信頼性が高いスロコンです。
どんよりした天気が続くときは
爽やかなドライブを楽しみに、
仕事に励む、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マツダ ロードスターの
スロットルコントローラー
DTE SYSTEMS
New PPT の取付けについて
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。
出だしのかったるさや
もっさりとした加速感などを
改善してくれるスロコンの中でも
人気の“New PPT”。
違和感のない気持ちいい
スロットルレスポンスを実現する
快適なスロコンです。
それでは〜
「スタイルコクピットフィール」より、
「マツダ ND ロードスターに
スロットルコントローラー
DTE SYSTEMS “New PPT”を取り付け」
北海道の
スロットルコントローラー屋さんで
札幌市の
New PPT屋さんこと
スタイルコクピットフィールです。
いつも、
お付き合いを頂いているオーナー。
先にも、
まるで管楽器♪
「SACLAM管」こと
SACLAM(サクラム)
NDロードスター用 SILENCER KIT を
取付させて頂いたのですが
(サクラム サイレンサーキットの
取付作業記事はココをクリック ←)

今回は
コクピットフィール“推し”の
「スロコン」こと
スロットルコントローラー
DTE SYSTEMS
New PPT の取付けを
オーダー頂きました。

では、
早速 作業を開始しましょう。

ロードスターへの取付手順は
アクセルペダルを
一度 取り外してから
New PPT のカプラーを接続。
アクセルペダルを元に戻し
ちょっと太めの
配線を取りまわして
スロットルコントローラー
New PPT の本体を固定して完成です。

ちなみに
コレ余談ですが・・・
この“ちょっと太め”の配線・・・
取付け作業を行う
“僕ら”からすると
細い配線の方が作業は楽なのですが
DTE SYSTEMS社が
配線を細くしない
キチンとした理由があります。
※決して「ちょっと太めが好き❤」
とかではありません
エンジンを始動し
車両にエラーが
出ていないかや
スロコン New PPT
各モードでの効果・・・
「効き」をチェック
バッチリ効いてます ♪
以上で
オーダー頂いた
作業はバッチリ完成です。

オーナー。
いつも ありがとうございます。
次の“仕上げ”も よろしくお願いします。

DTE SYSTEMS New PPT ¥43,780- (消費税込 取付け料金別途)
3つの走行モード
“Sport、SportPlus、Eco”に加え
各モードで
+3~-3 の微調整も出来る為
オーナーの感性に近い
アクセルフィーリングへと
調整出来ちゃいます。
DTE SYSTEMS
スロットルコントローラー
〇 New PPT
〇 PedalBox Pro
の事なら
当店 スタイルコクピットフィール に
是非 ご相談ください。
DTE SYSTEMS スロコンの関連記事は
ココをクリック ←
この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。
それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
カスタマイズ | 日記
Posted at
2024/09/03 20:31:02
タグ