2025年06月18日
「ド・ド・ド・ド・ド」というソレ・タコ・デュアルの音色は聞けませんが、“その気にさせるサウンド”が爽快!! 美しすぎるチタンフェイスも大きな魅力の“柿本 Class KRマフラー”を取り付けました!!
この時期からもう暑すぎて
いろいろパフォーマンスダウンながら、
気持ちだけは前向きな、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
日産 スカイラインの
マフラー交換を
コクピット55の
レポートでご紹介します。
V37スカイラインは
この“柿本 Class KR”を
センターパイプ付きで装着される
事例が多いような気がします。
高品質を体現する
美しいチタンカラーの
二重ディフューザーテールが
とっても素敵ですね。
そして音も柿本のマフラーの
大きな魅力です。
それでは〜
「コクピット55」より、
「走りのスカイラインには
“その気にさせるサウンド”が必要なんです!
日産 スカイラインGT(RV37)に
“柿本 Class KRマフラー”の取り付け!」
皆様こんにちは
四国高知の
柿本カキモトマフラー正規取扱店!
さらに別名
田んぼの中のマフラー屋さん!
とも呼ばれている
コクピット55の朝子です(^-^)
さて本日ご紹介するのは
以前から大変お世話になっている
日産 スカイラインGT(RV37)の常連さん。

スカイラインと言えば
「羊の皮を被った狼」
という言葉を
私は真っ先に思い浮かべますが、
(知ってる方はそれなりに高齢です・・・)
V35以降
少しコンセプトが変わったこともあり
“快適なセダン車”と思っている方も
多いのでは・・・(+_+)
しか~し
本日ご紹介するV37GTは
3.0L V6ツインターボエンジンを搭載しており
カタログのパワーは300馬力オーバー!
さらに上位グレードとなる400Rは
400馬力オーバーとなっており
スポーツカーであるスカイライン血統を
しっかり引き継いだお車なんですよ!(^-^)
そんな走りのスカイラインの
必須パーツと言えば?
そうです!
ドライバーをワクワクさせる排気音!
もちろん今回のオーナーも
例外では無く・・・
今回はマフラー交換を
ご相談頂いたんですが、
当初オーナーが決めていたメーカーは
RV37に適合していなかったこともあり
そこからいろんなメーカーを探しに探して
最後にチョイスしたのは?
美しいチタンフェイスの出口と
もはや伝説となった
柿本サウンドが特徴の
“柿本 Class KR(センターパイプ付き)”です。


そんな今回のマフラーは
見ているだけでもワクワクしますが、
スカイラインらしいサウンドを
早く聞きたいので
早速取り付けていきましょう!(^-^)
まずはこんな感じだった
純正マフラーを、

ブログ一覧 |
カスタマイズ | イベント・キャンペーン
Posted at
2025/06/18 10:10:24
タグ