2016年04月16日
スワンネックGTウイングでばっちりキメました
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
何度もお伝えしますが、ここ数日は
毎回、ちょこっとだけお知らせを!!
現在、コクピットでは
「コクピット・スーパーアライメント
ユーザー体感企画」を実施中です。
抽選で5名の方にコクピットの店舗で
スーパーアライメントを無料で施工!!
応募したい!という方は
4月13日のみんカラブログ、
「スーパーアライメント体感企画スタートです!! 」
をぜひご覧になってくださいね。
こちらからどうぞ!!
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スワンネックのGTウイングを
コクピット川越のレポートでご紹介。
取り付けたのは
コクピット川越のデモカー
トヨタ86ですね。
それでは〜
「コクピット川越」より、
「VOLTEX
スワンネックGTウィング装着♪」
久しぶりに当店の
デモカーをご紹介します♪
今回はVOLTEX社様の
スワンネック型GTウィング
「TYPE-10」を装着致しました。

スワンネック型とはGTウィングの足が
白鳥=スワンの首(ネック)の
ように曲がっており
下から羽根を支える
通常のGTウィングと違って
上から吊るすように取付けられている事から
名づけられたらしいです。
スーパーGTのGT500では
すべての車両にこのタイプの
GTウィングの使用が定められており
ウィングを出来るだけ
後方に伸ばすために用いられています。
市販のGTウィングで定評のある
VOLTEX社様の最大の強みは
オーナーの好みや車両に合わせて
製作して頂ける事です。
当店のデモカーにはTRD製の
スポイラーが装着されているのですが
それを活かして欲しいと伝えたところ、
GTウィングのベースが
スポイラーと接するところを
逃がすような形に加工して頂き
違和感なく自然に、そしてしっかりと
装着する事ができました。

また、ウィング部も保安基準ギリギリのサイズ、
1440mmへの加工もして頂きました。
もちろんデモカーだからと言う事ではなく
一般の通常オーダーで作製して頂けます。
さすがエアロ専門店だと思います。
ちなみに足の高さは225mmを
チョイス致しました。
納期はかかりますが
希望に合って満足して頂ける
GTウィングが作製出来ると思います。
御興味のある方はお気軽に御相談下さい。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内、
「日記&デモカー日誌」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。
あと、このコクピット川越の86は、
そのカスタマイズ作業の過程を
何度かみんカラブログで紹介しています。
ブログカテゴリー「86カスタマイズ」に
まとめてありますので、
ぜひご覧になってくださいね。
こちらですよ!
こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
カスタマイズ | イベント・キャンペーン
Posted at
2016/04/16 10:03:08
タグ