• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2016年08月28日

イマドキの高性能マフラーはジェントルですよ

イマドキの高性能マフラーはジェントルですよ こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マフラー交換を
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

クルマは180SX。
なかなかいい感じのクルマですね。
チョイスしたのはカキモトです。

それにプラスして、
別のクルマに装着する
ホイールの準備も
チラリとご紹介。

BBS RI-Aと
RAYS GRAM LIGHTS 57Xtreme、
こちらもステキです。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「180SXマフラー交換」

スタイルコクピットズーム、
チーフの宮本です。

世間でホンダ車好き疑惑がある模様ですが、
実は日産車好きのわたくしです。

現在はホンダ車オーナーですが、
日産車に戻ることを夢見つつ
ホンダ車の魅力にも夢中です。

そんな日産車好きが、日産車の作業紹介です。
日産の名車180SXのマフラー交換を実施しました。



もともと社外品のマフラーを装着していましたが、
経年変化により音量が大きくなってきたための変更です。

音は静かにしたいものの、
パワーダウンは最小限にしたいという事で
商品を吟味した結果選んだのは

カキモト製『HYPER FULLMEGA N1+ Rev.』。



レース用マフラーの性能をストリートレベルに
フィードバックというテーマのもと、
ストリートという分野で必要とされる
中低速でのトルクをできるだけ確保し、
高回転でのパワー・レスポンスを実現させた
パワーレデューサー&内燃機構造の採用により、
音量はインナーサイレンサーなしで
JASMA基準に適合しています。

うんちくはさておき新品マフラーでは
もう定番の防錆コーティングを実施し、
ツヤッツヤに仕上げてから装着です。



作業自体は特に難しいところはありませんが、
社外品エアロとの兼ね合いで
クリアランスが少しタイトであったため
ひと工夫でクリアランスを確保して装着しました。



文章にするとあっという間でいて、
これ以上を私の文章力ではお伝えできないので
いい感じに取付けしましたと言う感じです。

以前装着の商品は、エアロの迫力に対し出口が
ちょっと引っ込み具合だったのですが、
今回はちょうどいい感じです。

チラリ見えるカキモトロゴが
ワンポイントアクセントです。



取付けが完了したら、さっそくエンジン始動です。
あれ?
と一瞬耳を疑うほど静かになりました。



軽くレーシングをすると吹け上がりは、
軽やかなままです。
音量は静かにパワーはしっかり確保の
今どきスポーツカー仕上げですね。
全開走行後の感想もまたお待ちしております。



続いては週末に向けての作業準備中です。

大変お待たせしましたの、
タイヤ&ホイールが入荷中ですので
組み付けをしていきますよ!

完成をお楽しみにと言うところもあるので、
この辺はチョイ見せです。

まずはBBS製RI-A。
軽量化の為、バルブはショートタイプの
ゴムバルブです。



そんなコンセプトを邪魔しないように、
バランスウェイトが少なくなりますようにと
願掛けしながら組み付けました。

願が効いたのかバランスウェイトは
最小限で仕上がりましたよ。
(商品の精度がよいためです(笑))

続いては、グラムライツ57エクストリームに
ポテンザRE-71Rのセット。



なんだかスポーティな予感の組み合わせです。
順次取り付けを実施していきますのでお楽しみに♪

今回もスタイルコクピットZOOMを
ご利用いただきましてありがとうございました。


この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
Posted at 2016/08/28 09:51:46

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

2016年8月28日 13:28
マフラーを既に車両に付けてしまっていても防錆処理ってできますか?価格も気になります。
コメントへの返答
2016年8月28日 23:26
Rain724 さま

コメント、ありがとうございます。

今回ご紹介したのは、取付前にマフラーへ施工した例ですが、どちらかというとすでに装着済みのマフラーや足回り、そしてフロア周りに施工するのが一般的です。

コクピット麻生の作業例をご覧いただくと、おわかりになるかと思います。↓

http://asao.cockpit-shop.jp/diary/index.html?ymon=2016/06#48978

作業料金は店舗によって異なりますので、お店にお問い合わせいただければと思います。
よろしくお願いいたします。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「メーカー推奨値に車高設定して、減衰力調整もひとまずは真ん中あたりで様子見です。全長調整式、単筒式、フロント倒立式、減衰力30段階調整のフルスペック車高調“HKS HIPERMAX S”でローダウン!! http://cvw.jp/b/2160915/48607664/
何シテル?   08/18 12:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation