• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2016年08月31日

オーリンズの車高調は見とれちゃいますね

オーリンズの車高調は見とれちゃいますね こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
足回り関連ネタを
いろいろまとめて
スタイルコクピットズームの
ブログからご紹介します。

車高調取り付け準備と
ステキなタイヤ&ホイール、
そしてアライメント作業です。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「アライメント調整が続きます」

チーフの宮本です。
明石市のタイヤ屋さんコクピットZOOMは
タイヤ交換がメイン業務ですが、
傍ら業務は効率化の為、
合間合間に準備をしたりしています。

今回の作業紹介は、
そんな準備作業の一部の紹介です。

当店人気の足廻り、
オーリンズのコンプリートKITが入荷しました。



オーリンズ製ショックの
ひとつの特徴でもありますが、
商品はバラバラ状態のパーツごとに入荷します。



出荷時の締め忘れ等を心配することなく、
自分で確認をしながら組立てるので
ある意味安心なわけですが、
効率化の為ご来店前に準備をしておきますよ。

熟練の匠を名乗るには
まだまだ修行不足すぎるわたくしですので、
毎度のことながら説明書を熟読しながら組み立てます。

説明書には、ダストブーツを何mmカットするとか、
トップナットはどの程度のトルクで締め付けるとか、
すべて記載がありますので
書いてある通りに作業を実施です。

少しだけプラスαの作業としては、
ピロアッパーのトップナットに関しては
緩みが発生する場合がある為、
ネジロックを用いて締め付けを実施しました。

強く締めたら緩まないというわけではないので、
締め付けは適正トルクが基本ですよ。

念のため、緩みを確認しやすい様に
トップナットにマーキングをしたら組立完了です。



今回はストリート仕様という事で、
リアはゴムアッパーをチョイスしました。
(この辺を選べるのも
 オーリンズのありがたいところです)

ピロアッパーモデルとは
組上げ寸法が異なりますので、
こちらも説明書に準じて組立てました。

いつも通りの完成ですが、
オーリンズのショックは本当にかっこいい。

ストラットのブラケット部の
強固かつ美しい仕上がりは
いつも見とれてしまいそうです。



しかし使わなければ意味はありませんので、
後日取り付けをしたいと思います。
取り付け紹介は、またの機会をお楽しみに♪

続いては、よく見かけるF56 JCWに装着している
ポテンザRE-71RとプロドライブGC-05Nの
セットをいったん取外し。



車両装着状態もかっこいいですが、
単体もやっぱりカッコいいですね。

装着後ローテーションは未実施で、
約6000km走行ですが、きわめて綺麗な減り方です。



いやむしろ減っていないかも(笑)

実験中のアライメントも
大外しではなさそうですね。

しばらくしたら再装着をしますので、
まだまだ研究を続けていきますよ。

そんなこんなで、
タイヤ専門店のコクピットZOOMでは、
タイヤ交換の合間に様々な作業や
作業準備もチョコチョコ実施中ですよ。

PITの片隅でゴソゴソしているのを見かけたら、
のぞいてみるものおもしろいかもしれません。

必死過ぎて対応が出来ない場合もありますので、
ご容赦下さいね。
作業準備中の皆様のご来店をお待ちしております。


さて続いては、
たまっていたアライメント作業の模様です。

〇アウディTT



縁石に乗り上げてから
違和感があるとの事でアライメント調整です。

早速測定をしてみると、
経年変化によるずれは確認できるものの
特段異常値は発見できません。

微修正はしつつ、
違和感とアライメントのズレは無関係の様です。

さまざま点検をしながら作業を実施すると、
ホイールバランスのズレを発見。
修正をしました。

これで改善されると良いのですが、
次回ご来店時に確認をさせて頂きます。

〇S2000



街乗りスペックのS2000です。
足廻り交換に伴いアライメント調整です。

S2000のアライメント調整は
たくさん実施していますので、
何となく傾向はつかめています。

ローダウン車両に、
ノーマル基準値はちょっと微妙です。

ZOOM流のローダウン街乗りスペックにて
調整を実施しました。

〇メルセデス・ベンツEクラスクーペ



タイヤ交換とセットでアライメント調整です。

昨年ポテンザRE-71Rを
装着していただいたこの車両は、
走行距離が多い事もあり1年で
使い切っていただきました。

今回は快適性向上を狙っての
レグノの装着です。

RE-71Rの摩耗状況を考慮して
アライメントデータを変更しました。

〇プリウス



足廻り交換に伴いアライメント調整です。

調整箇所はフロントのみですが、
4輪アライメントの肝は
リアの値を参考にフロントを調整する事です。

今回も全体のバランスをみつつ
調整を実施しました。
こちらもローダウンをしていますので、
ノーマル基準値はあくまで参考値です。

〇イスト



足廻り交換の仕上げにアライメント調整です。

ローダウンした車両に基準値は・・・・。
もうしつこいですね。失礼しました。

適正値・適正値と言っていますが、
ブッシュのたわみによるトー変化なども
妄想しながら適正値を考えていくのは
なかなか難しいものです。

沢山のアライメントを
『しっかり考えながら』実施すると
ノウハウがたまるのかもしれませんね。

〇NDロードスター



足廻り交換の仕上げ作業です。

国産では少ないフル調整の
ロードスターのアライメント調整は腕がなります!

FR車の肝はなんといっても
スラストがばっちり出ていること。
フル調整では、自由自在です。

NDロードスターはまだまだ勉強中ですが、
ストリート仕様を想定して適正値に
調整を実施しました。

今回もスタイルコクピットZOOMを
ご利用いただきましてありがとうございました。


この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | 足回り | イベント・キャンペーン
Posted at 2016/08/31 10:04:27

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「型紙を用意し、OZレーシング レッジェーラHLTとのマッチングを事前にチェック。F:6POT、R:4POT、前後ともφ330ローターの“D2ジャパン SPORT HOLLOW CARIPER”を装着! http://cvw.jp/b/2160915/48597620/
何シテル?   08/13 18:14
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation