2016年10月22日
アルトワークス、4WDはマフラー切断しなくていいんだ
週末はいろいろと
しなきゃいけないことが
たくさんあるのに、
昼寝してしまった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
これから、
またひと仕事しますよ〜
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルトワークスの
マフラー交換を
コクピット121のレポートで
ご紹介します。
ワークス&ターボRSの
マフラー交換は
何度か紹介していますので
今回もマフラーの切断なのかなと
思っていたら、
4WDモデルは、その必要ないんですね。
それでは〜
「コクピット121」より、
「HA36S アルトワークス4WD
藤壺マフラーオーソライズK 取付け」
最近、友達がお隣の山形県米沢市に
喜多方ラーメンのお店を開店したので、
仕事終わりに車を飛ばし食べに行って来ました。
若かりし頃は、夜の峠道に好んで出没していましたが
久しぶりに走ってみると、目が・・・
老いを実感して切ない気持ちになっているT長です。
さて、本日のHOTな作業は
以前に車高調・ラテラルロッド取り付けでご紹介した、
H様のHA36S のアルトワークス4WDに、
藤壺オーソラーイズKのお取付けです。

在庫切れの為、約1ヶ月納期に掛かってしまいました。
それだけ、アルトワークスのカスタマイズが
流行っているという事なんでしょうね。
ちなみにノーマルマフラーの出口はこんな感じ。

さて、同じアルトワークスでも、
2WDは純正マフラーの切断が必要ですが、
4WDの場合は純正が分割タイプなので、
切断の必要は御座いませんのでサクッと終了。

やはりだいぶ変わりますね。
ピッカピカのマフラーは見た目も性能も二重丸。


H様、ご予約頂いたブリザックVRXをご用意して、
またのご来店をおまちしております。
この記事紹介は
コクピット121のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット121へお願いします。
それとコクピット121のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
もちろん、足まわりなどカスタマイズした
このアルト・ワークスもオーナーズカーの
コーナーに掲載されていますよ。
コチラです〜

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット121のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
カスタマイズ | 日記
Posted at
2016/10/22 17:01:02
タグ
関連コンテンツ( マフラー交換 の関連コンテンツ )