2016年10月30日
足まわり、徹底的にこだわりましょ
いや〜、今朝は
寒いですね〜
あれっ?昨日も
そんなこと書きましたっけ。
暑いよりは寒いほうがいい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
足まわりの仕様変更を
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。
クルマはAP1 S2000。
HKSハイパーマックス4GTを
すでに装着していて
リアにはハイパコスプリングを
組み合わせていますが、
今回はフロントスプリングを
交換したようですね。
なんかこうやって
自分好みに
味付けしていくのって
楽しいですよね。
それでは〜
「スタイルコクピットズーム」より、
「AP1型S2000
KYBコンペティションスプリング装着」
チーフの宮本です。
スタッドレスタイヤの
ご相談がどんどん増えています。
タイヤ屋さんらしいなぁと感じつつ、
合間作業も継続中です。
ZOOMはタイヤ屋さんってことは
大切なところなので
お忘れなくお願いいたします。
本日の作業紹介は、
AP1型S2000のスプリング交換です。
ZOOMで只今ブームになりつつある、
KYBコンペティションスプリングを
チョイスしましたよ。
写真のガンメタのほうです。

KYB製コンペティションスプリングの
大きな特徴は、全品バネレート表示シートが
添付されていることに裏付けられる
品質の高さがそのひとつです。

その他性能については
いろいろ語りたいところですが、
いかにも機能美を感じる見た目のカッコよさも
魅力の一つではないでしょうか?

そんなわけで、スプリングの銘柄は
すぐに決定したわけですが、
次に大事なのはバネレートとハイト(長さ)です。
バネレートだけでなく
ハイトにもこだわるのがZOOM流ですよ。
そうは言いつつも、
お客様ご自身がレートやハイトを選ぶのは
難しいものです。
今回の話も約1年前から相談をしていた内容ですが、
お客様の要望をふまえ
『バネレートとハイトはおまかせで』という
恐怖のオーダーを頂きました。
お客様の要望をまとめると
〇車高は現状維持
〇段差を乗り越えた後の収まりをより改善したい
〇ステアリングレスポンスは
クイックになった方が良いかなぁ
〇基本的にはストリートオンリーで
安全運転なので乗り心地を優先したい
こんな感じです。
上記を踏まえ
『おまかせ』されてしまったスプリングは、
レート3キロアップ&
ハイト1インチダウンをチョイスしました。
快適性についての要望も考慮すると
レートダウンを想像しがちではありますが、
ショックや車高との兼ね合いで
快適性重視のレートアップのチョイスです。
早速組み換えを実施後、暫定車高で着地。
すこし予測より車高が低くなってしまったため、
微調整で狙い通りに完成です。


しばし慣らし運転をしていただいてからの
アライメント調整で仕上げとなりますが、
暫定状態でまずはチェックがてらに試乗です。
要望を踏まえたうえでしっかり吟味した
自信のあるレートチョイスをしたわけですが、
試乗をしながら思わず笑みが。
久々に感じる『決まったー!』って感じの
ベストチョイスの乗り味です。
見た目からは想像しにくいかもしれませんが
ギャップをキレイにいなして快適な乗り心地と、
ステアリングにリニアに反応する気持ち良い乗り味の
ちょうどいいところに仕上がりましたよ。
フロントの劇的変化に、
リアに少し物足りなさも感じますが
減衰力調整で良いところがありそうですので
調整しながら楽しんでいただきましょう♪
そんなわけでZOOMで今ブームの
KYBコンペティションスプリングはオススメです。
スプリング変更の相談はぜひとも
ZOOMにお願いいたします。
今回もスタイルコクピットZOOMを
ご利用いただきましてありがとうございました。
この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。
それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
ちなみに、ここで紹介したS2000も
オーナーズカーとして紹介してますよ。
コチラです!
こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
足回り | イベント・キャンペーン
Posted at
2016/10/30 10:04:04
タグ