2016年11月29日
電動ハイキャスのステージア、 車高調装着後のアライメント
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
先日車高調の装着を紹介した
WGNC34ステージアの
アライメント作業を
コクピット前橋のレポートで
ご紹介します。
車高調取付のあとは
アライメント調整しましょうね。
電動ハイキャス車のナックルって
こんなふうになっているんですね。
それでは〜
「コクピット前橋」より、
「電動ハイキャス車のステージア、
車高調装着後のアライメント」
先週、TEIN STREET FLEXを装着した、
WGNC34 ステージア RS four Sの
アライメント調整を行いました。

もともとローダウンしてあった車両なので、
極端なズレはありませんが、
フロントのトーはやはりズレてしまいます...。
今回は調整箇所をすべて調整です!

この年式のステージアやスカイラインですと、
調整式のテンションロッドや
アッパーアームを取り付けると、
より一層アライメントの自由度があがります。
そして、この画像が噂の
「電動スーパーハイキャス付き車」
のナックルです!

ハイキャス無し車用のナックルを流用しても、
メンバーの形状が異なるので、
やはり専用のショックアブソーバーでないと
取り付けは不可となってしまいます...。
ちなみに、当時流行したハイキャスキャンセルは、
現在では構造等変更検査にはならないので、
車検の際も通常通りで大丈夫になりました。
お客様も満足されていました。
ハイキャス付き車の方も、ご相談お待ちしております!

この記事紹介は
コクピット前橋のホームページ内のブログ、
「テクニカル・ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット前橋へお願いします。
ちなみに最初に書いたとおり、このクルマの
TEIN STREET FLEX取付け作業は、
コクピット前橋のブログで紹介しています。
是非ごらんになってくださいね。コチラからどうぞ!!
それとコクピット前橋のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット前橋のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
アライメント | 日記
Posted at
2016/11/29 15:46:06
タグ