2016年12月02日
季節モノといえば、これもそうですかね
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
エンジンスターターの
取り付け作業を
コクピット魚津のレポートで
ご紹介します。
以前みんカラブログでも
ご紹介したことがありますが、
エンジンスターターの中には
予備キーが必要なタイプが
けっこうあります。
今回は必要ないタイプです。
これから主流になんでしょうね。
それでは〜
「コクピット魚津」より、
「コレも季節モノ」
タイヤ屋さんの季節モノと言えば
スタッドレスタイヤですが、
エンジンスターターも
ある意味季節モノですね~
夏にも出ますが、
やはり冬の時期が多いです。
で、付けました。
アルトターボRSには、最近おなじみの
サーキットデザインのESL101です。

予備キーと呼ばれるキーを
車内に忍ばせておく必要がないので
セキュリティの面でも安心です。
30系ヴェルファイアには
ユピテルから最近新発売になった
VE-E1100psです。

コレはユピテル初?の
予備キー要らずのモデルです。
トヨタが設定されたので
スバルもかと思いきや、まだでした。
今回思ったのですが、
スターターの選択肢の中に
リモコンのカッコ良さが
あるというのが意外でした。
自分はエンジンかかればいっしょでしょ?
と思ってましたがそうではないようです。
メーカーさんはリモコンのデザインも
頑張ってくださいませ!!
この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。
それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
カスタマイズ | 日記
Posted at
2016/12/02 14:02:53
タグ