• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2016年12月07日

本気の30アルファードです

本気の30アルファードです ミニバンに
いまひとつ縁のなかった
ワタシですが、
これぐらいカッコよくて
走りもよさそうだと、
かなり気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
排気系のカスタマイズ作業を
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

クルマは30アルファードですが、
BBS LM-Rから
このクルマの本気度が
じんわり伝わってきます。

サイレンサーのある
中間マフラーを
スルガスピード製に交換したのですが、
見た目より中身重視の
カスタマイズのようですね。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「30系アルファードセンターパイプ交換」

本日の作業紹介は、
30系アルファードのセンターパイプ交換です。

オーナー様は上品な大人ですので
爆音マフラーは当然NGですが、
パワーアップはしたいとのご要望です。

そんな要望に応える商品が
なんとスルガスピードさんから
発売されているという事で早速取り付けです。

純正のセンターパイプは、
超大型サイレンサーと触媒まで
一体式のパイプ構成です。



スルガスピードさんの商品は、
触媒後にフランジを追加し2ピース構造とすることで、
触媒を装着したままのスポーツマフラーと
純正への復旧を両立するアイデア商品です。



いかにも静かそうな純正超大型サイレンサーを
覗いてみると、中には隔壁が見えます。

サイレンサーの中身は迷路のように
排気が入り組む隔壁構造のようですね。

こちらは、経年劣化による音量の変化が少ないものの
排気効率が良いとは言えません。



対してスルガスピード製サイレンサーは、
消音機をしっかり装着しながら
内部はしっかりストレート構造です。
これは排気効率改善に期待できそうです。



作業については、特段難しいところはありませんので
サクサク進めていきます。

途中経過でちょっと実験と言う事で、
スルガスピードの2ピース構造を活かして
純正触媒まで装着の途中経過でエンジンを始動してみました。

事実上サイレンサーレスの状態なので、
この車両でのMAX音量なわけですがアイドリングでは
それほどうるさいわけではありません。

流石に軽くレーシングするとV6直管サウンドになりますが、
期待するほど(?)の爆音ではありませんので、
触媒による消音効果もある模様です。

今後中間サイレンサーが劣化したとしても
これ以上にうるさくなる事はないので、
ひとつ参考情報になりました。

実験が完了したら、きちんと取付け。
早速エンジンを始動すると、
純正とほとんど変わらない音量のアイドリングです。

レーシングをしても音量はさほど変わりませんが、
すこし野太い音質に変わりましたので
きっと排気効率は良くなったんでしょうね。

新品マフラーと言う事で、
もちろん防錆でツヤツヤに仕上げて作業完了です。



そしてリフトアップしたついでに(?)
すこし車高をダウン。

車高調の調整範囲にまだまだ余裕がある為、
もっともっととエスカレートしていくのは男の性ですね。

車高を下げた状態でも乗り心地を確保するため、
ちょっと細工をしましたので
効果のほどは今後検証していきますので
感想の方もよろしくお願いいたします。



見た目とは裏腹に、高速ツアラー仕上げの
アルファードで快適走行をご堪能下さい。

今回もスタイルコクピットZOOMを
ご利用いただきましてありがとうございました。


この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

ちなみにここで紹介したアルファードも
スタイルコクピットズームのカスタマイズカーコーナーで
紹介していますので是非ごらんになってくださいね。
コチラからどうぞ!!

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | カスタマイズ | 日記
Posted at 2016/12/07 20:02:15

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「気になっていたリアのバタつきを抑えて直進安定性をアップさせるために、“CUSCO リヤ・スタビバー”を取り付けました。スタビライザーと同じように、ロールを抑制する効果があります。 http://cvw.jp/b/2160915/48612579/
何シテル?   08/21 20:27
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation