• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2016年12月27日

アルトワークス、まずはヒカリモノから〜

アルトワークス、まずはヒカリモノから〜 そういえば
ポジションランプの
黄色いのが、
ちょっと気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

LEDなんだけどなぁ。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルトワークスの作業を
コクピット麻生のレポートで
ご紹介します。

これからいろいろ
カスタマイズを進める
アルトワークスですが、
まずはヒカリモノから
スタートしましたよ。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「アルトワークス HA36S
 ヒカリモノ カスタマイズ」



もう当店でも何台目でしょうか!?
明らかに流行ってます! このクルマ☆

今回は、ターボRSではなくワークス!
しかも初4WD☆
オーナー様は、古ぅ~く
長ぁ~いオーナー様でして・・・

「今、これ乗ってんだけど、
 最近買ったんだ!
 もう少し格好良くならないかな!?」
とのご相談☆
「今年はこのクルマ、得意中の得意ですよ!!!
 当店でもめっさ流行ってますから♪」
「そっか☆じゃぁ任すわ!」
笑!!!

という事で
私個人も、必ず実行している事から
スタートです☆
(任せる=1番責任重大です!! 汗)

まずは…「光物!!!」でございます!
現状はこんな感じ。







ハロゲンバルブ色の肌色!? 黄色!?
LEDが当たり前となった今、
あの色と光じゃ格好つかないです。
LED or HIDへ全て変更で、
現代色の白色(6000K相当)に変更します。

まずは前側から着手♪
施工箇所は
①ヘッドライト 
②スモール 
③ウィンカー 
④フォグ 
⑤ホーン
です。

①と⑤のおかげで、
車輌は画像の有様に!!! 泣笑
バンパー外して置いた絵図なんか・・・



タイガーマスクのラストシーンみたいです☆笑
バンパー外して、ライトユニット外して、
準備完了です。



チョイスした品々・・・
ヘッドライト=BELLOF Optimal D4S
ブリヂストンとのコラボ商品です!!!

フォグ=ZERO1000 
オールインワンHID TYPE-2 H16

ポジション=DREI 503 LEDバルブ T10

ウィンカー=グラシアス
ステルスバルブ(ハロゲン球) T20

ホーン=BOSCH ラリーエヴォリューション

と言った具合です。



LEDフォグが流行ってる昨今ですが
車輌のヘッドライトはHID。
実際の光量自体(単純な明るさ)だけなら
まだまだHIDです!
ぶっちゃけHIDの最初に付けた時の、
電圧が安定するまでの変化!
(ブゥ~ン…って奴)が格好良い☆笑

とりあえず一番簡単そうな
ウィンカー交換からスタート!



純正クリアヘッドライトユニットの中で
オレンジに反射している
ウィンカーバルブが許せぬ!!! 笑

折角のクリアユニットの綺麗さが1か所の
オレンジで台無しだし小さく見える!
そこで登場がオレンジ発色するけど、
ステルスコーティングを施したハロゲンバルブ☆
「LEDでしょ!!! そこは!!!」
と聞こえてきそうですが、私的にはノンノンです☆



LEDのウィンカーは色味が格好悪い!
暖色はハロゲンの得意分野です!(白熱球のネ!!)
余計な抵抗とかも必要無いしね。
1点驚いたのが、
純正でステルス化されているって事!!!!



画像を良く見てもらうと分かると思いますが…
純正品も50%位はステルス化されてました!!!
でも…私の用意した方は、80%強ステルス化♪
パッと見での顔の印象に差が出るんです! これが☆



続きまして…
ポジションをハロゲン→LEDへ



ヘッドライトを純正HID(約4300K相当)
→社外HID(6500K相当)へ。



肌色黄色っぽく濁っていた色も
白色へと変化します!

そして、そのままホーン交換へ!
昨今の車は、1音が多いのですが、
ホーンの音色。ミィーンって奴です。



BOSCH(または社外品)は必ず2音(2つ)
カタツムリが付いてます。
高音と低音用に。おかげで大きく聞き取り易い、
バァーンッやファァーンッと言った音がします!
2つもの収納場所に幾度と無く
バンパーをあてがう作業を行い…
結果、画像の場所に落ち着きました。
外からも見えない場所に!



仕上げは、バンパーを戻した後のFOG交換。
ハロゲン→HIDへ変更です。



FOGにHIDやLEDを付ける際に、
当店が必ず行っている事・・・
それは接合端子部のグリスアップ!!!
これを怠ると、端子部の錆による
寿命低下が著しく発生します。(経験談)



取り付けは、
オールインワンタイプと言う事もあり楽勝でした!
ライナー取り付け時には、微妙な干渉が発生しましたが
特に問題御座いません!



して…
前回りのすべての作業が終了☆
点灯式!!!









いかがですか!?
純正対比での、この変化率♪
「白さよ、永遠なれ!!!」的な!笑
この変化の度合いがたまらないので、
やめられませんね。



今回の施工、
純粋なドレスアップパーツは
ウィンカー部のみです!!!
それ以外は、皆、
保安部品と言えるでしょう♪
安心安全の為の交換部品!純
正対比でのより性能の高い!
誰にでもの、必要部品と言える訳です。
しかも・・・
格好良い☆



この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

じつはこのアルトワークス、続きでバックランプ、
ナンバー灯、そしてウインカーと、ヒカリモノ作業のがあり、
コクピット麻生のブログで紹介しています。
ぜひご覧になってくださいね。コチラですよ。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | カスタマイズ | 日記
Posted at 2016/12/27 17:02:40

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「気になっていたリアのバタつきを抑えて直進安定性をアップさせるために、“CUSCO リヤ・スタビバー”を取り付けました。スタビライザーと同じように、ロールを抑制する効果があります。 http://cvw.jp/b/2160915/48612579/
何シテル?   08/21 20:27
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation