• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2017年01月06日

リジカラ、やっぱり効きそうですね〜 スイフトスポーツの一気仕上げで装着!!

リジカラ、やっぱり効きそうですね〜 スイフトスポーツの一気仕上げで装着!! なんだか、
いまひとつ調子が出なくて
週末が待ち遠しいと
思っていたら、
もう金曜日でした。

そして三連休……
成人式は忘却の彼方の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回のアーカイブ企画は、
イメージカラーの
チャンピオンスイエローが眩しい
現行スイフトスポーツの
カスタマイズいろいろを、
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

いろいろなので
本来のブログは2回にわけて
掲載されていますが、
ここではまとめてご覧いただきます。

マフラー、強化マウント、
オイルクーラー、追加メーター等々
しっかりていねいに仕上げました。

そしてリジカラ、
相変わらず人気です。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「スイスポもろもろ一気作業」

スタイルコクピットズーム、
店長の杉本です。

最近自らPITに出動する
機会が増えています。

忙しい事に感謝しつつ、
汗だくになった後の店内の涼しさ(寒さ)に
体が悲鳴を上げています。

作業の品質を保つためにも、
健康管理にも気を付けつつ
元気いっぱい営業していきますよ!

本日の作業紹介は、
ZC32型スイフトスポーツにもろもろ作業です。

最近サーキット熱が熱いオーナー様は、
夏場であっても走行会を楽しみたいとのことで
もろもろの作業となりました。

まずは、マフラー交換。



もともと社外品を装着していましたが、
モアパワーを狙っての変更です。

商品は、KAKIMOTO『CLASS KR』を
チョイスしました。

加速騒音規制に対応しつつ、
運転する楽しさにつながる音質や、
更には一番大切なパワー&トルクUPを
実現するこだわり商品です。

独特の形状のエアロが
ちょっと気を遣うものの、
作業はサクサク完了。

定番の防錆仕上げで、
ツヤッツヤで作業完了です。



バンパーからチラリ見える
ブルーテールが見た目にも貢献しますね。

続いての作業は、リジカラの装着です。



もはや定番ともいえるリジカラは、
車種設定が豊富になってきましたので
様々な車種に提案可能です。

もちろんスイスポ用の設定もありますので、
前後とも装着します。

他の作業との兼ね合いで
リアからスタート。
まずはリジカラ取付部のボルトを取り外し。

ボルトの当たっていた箇所を確認すると、
ボルトの当たっていた跡があります。

写真では分かりにくいかもしれませんが、
少しセンターがずれた状態で跡がついています。



見ての通りボディ側の穴が
ボルト径よりもかなり大きいため、
締め付け次第でずれてしまうわけですね。

リジカラを装着すると、
リジカラの効果でスキ間を埋めて
決められた位置でしかボルトを装着できなくなるため、
まさにセンターフィット仕上げなわけなんですね。

位置決めが出来たら、
仕上げは1G締めで作業完了です。



続いては、マウント類の交換。

今回はストリートでの使用も考慮して、
全3ヵ所中の2ヵ所交換としました。

比較的走行距離の少ない車両で、
ノーマルがへたっているわけではありませんが、
少し力を加えると写真の通りぐにゃりと。



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 



この柔らかさが快適性につながるわけですが、
スポーツ走行ではレスポンス悪化や
ジャダーの原因となるわけです。

今回はノーマル同形状の
強化品に交換させて頂きました。



今回チョイスのR'sさんのマウントは、
ノーマルより明らかに強化されているものの、
アイドリング中の不快な振動はほとんどなく
ちょうどいい感じ硬度設定でした。

ストリートメインで
たまに走行会と言う方には、オススメです。

さて、リア側の作業にこれでひと通り
ご紹介が終わり、
続いては、フロントのリジカラ装着です。

メンバーを少し下げることでスペースを作り、
リジカラを装着します。



付属のグリスで滑りをよくしたうえで、
少しずつ平行を保ちながら締め上げます。

ここは、速さよりも丁寧さが物をいう部分ですので、
きっちり丁寧に取付けしました。

続いてはモンスタースポーツ製の
オイルクーラーの取付です。

説明書を読みつつ、
バンパー裏のカバーをカット。



これで空気の抜けは良くなりましたので、
付属のシュラウドと共にオイルクーラーコアを装着。
シュラウドがあることで、導風はバッチリです。

サーモスタット付のオイルブロックや
配管を取付けすると、あっという間に作業完了です。



親切設計のモンスターさんの商品は、
説明書どおり取付けると
すべて部品がそろっているので楽チンです。

文章にするとあっという間ですが、
要所要所で配管の取り回しやブロックの向きなどは、
車両を確認をしながら
トラブルフリーを狙って装着しましたよ♪

続いては、水温センサー取付けついでに
ラジエターホースの交換です。
サムコ製の赤色をチョイスしました。



水温センサーと言えば
ホースカットでの装着が一般的ですが、
今回はR'sさんの水温センサーアダプターを
利用してスマート取付けです。



サーモスタットケース側は
液体パッキンにてシール指定でしたので、
待ち時間は別作業を進めていきますよ。

今回の作業に伴って、
水温・油温・油圧の追加メーターを
取付しますので配線作業も行います。

エンジンルームも室内も、
見た目も大切ですが
今後の作業性も考慮する必要がありますので、
いろいろ検討しつつ
出来る限りスマートに配線を実施しました。

そうこうしていると、
液体パッキンもすっかり乾きましたので
いよいよクーラントを投入!



エア抜きと並行して、
水漏れ・オイル漏れのチェックをします。

勿論一発OKでひと安心しつつ、
入念にエア抜きを実施しました。

いよいよクライマックスに近づいてきました。

3つの追加メーターは、
モンスタースポーツ製メーターフードを利用して
スマートに取付け。
最近はこんな便利な部品が市販されていて
本当に助かります。

デフィ製メーターのコントロールユニットも
メーターフード内に装着することで、
まるで純正のような仕上がりとなりました。



ここでいったん納車をしまして、
数日後に最終仕上げとして
アライメント調整を行いました。

細かいデータの見どころはたくさんありますが、
フロントセットバック0度0分・
リアセットバック0度1分の値は、
リジカラの効果を証明する事になりましたね。



スラスト角も極めて小さくなりましたので、
直進性が向上しより楽しい乗り味へと進化しました。

長期預かりによる一気作業はなかなかハードでしたが、
仕上がり具合にはオーナー様も
満足のご様子で何よりでした。

スポーツ走行向けのカスタマイズではありますが
パーツチョイスの妙もあり、ストリートでの
不快感はほとんどない仕上がりですよ♪



まだまだ進化のプランは尽きませんが、
ボチボチ仕上げていきましょう♪
今回もスタイルコクピットZOOMを
ご利用いただきましてありがとうございました。

*一部作業は外注となります。


この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それから
アライメント調整については、コクピットプレスでも
紹介していますので是非ごらんになってくださいね。
こちらですよ!!

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | カスタマイズ | 日記
Posted at 2017/01/06 14:02:16

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「型紙を用意し、OZレーシング レッジェーラHLTとのマッチングを事前にチェック。F:6POT、R:4POT、前後ともφ330ローターの“D2ジャパン SPORT HOLLOW CARIPER”を装着! http://cvw.jp/b/2160915/48597620/
何シテル?   08/13 18:14
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation