• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2017年01月10日

あのS2000タイプSが仕様変更に着手

あのS2000タイプSが仕様変更に着手 なんだか今日から
本格的に2017年が
スタートしたような気がする、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

いまさらですが、
今年もよろしくお願いいたしますね。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
コクピットの柱となる取扱商品、
タイヤにまつわる作業を中心に
ミッショントラブルの緊急オペも絡めつつ
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

常に進化し続けるS2000をはじめ
大事に至らなくてホントよかった
DC5インテグラタイプRなどなど
じっくりご覧ください。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「タイヤ装着を中心に作業紹介」

3名体制のスタイルコクピットZOOMの
2017年がスタートしました。

気合と根性の精神論で
今年も元気に営業していきますので
よろしくお願いいたします。

本日の作業紹介は、
まだまだ2016年年末の作業の
未紹介部分です。

オーナーズカー紹介に掲載されている
人気のAP2型S2000。
このクルマのホイールを変更しましたよ。

BBS社の新サービス『MYBBS』を利用して、
オリジナルサイズのLMを製作しました。

18インチでリム幅はフロント9J&リア10Jで、
以前装着のSSRと共通です。

265サイズのタイヤを余裕で飲み込むため、
インセットは少し変更。

肝心のインセットは、
いつものことですみませんが内緒です。
今年も秘密主義のZOOMです。


装着写真はこんな感じ。

【リア側】



【フロント側】



そして、
後ろからみたフェンダークリアランスは
こんな感じ。



全体像をお見せできないのが、
残念でなりません。

今回のホイールの裏側はこんな感じ。



ハブリングなしでのハブセントリックです。
サイズも考慮すると
まさにS2000専用と言う感じになりました。

画像にも少し写っていますが、
高精度のホイールに貼り付けるウェイトは最小限です。

今回はタイヤを再使用していますが、
それでもこのウェイトの少なさ、
そして回転精度の高さは
さすがBBSとうなってしまいました。

装着後にオーナーへ感想をうかがうと、
見た目の変化はさておき
乗り味にもかなりの変化が出た模様です。

タイヤは変更せずにホイールの変更のみでも
変化があるのですから面白いものです。

今シーズンは、ホイール変更に伴い
足廻りの仕様変更とタイヤサイズの再変更を検討中です。

リアの265はいったん固定で、
フロントの『225』or『235』をぼちぼちテスト予定です。

『転がり抵抗とグリップの良い所』 
『電子制御を活かしたコーナリングスピードの向上』

次の変更は現在船便で日本に向かっている
スプリング待ちですが、2つのテーマの
いいとこどりを目指していきますのでお楽しみに♪

次回岡山国際サーキット走行は、
2月28日の【ラットスポーツ走行会】を予定していますので
それに向けて作業を進めていきますよ。


さて続いても、年末完了済みの作業ですが、
緊急入庫で、クラッチ異常とのこと。

さっそく状況確認をすると、
クラッチペダルを踏むとこすれるような
激しい異音とかぐわしい香りが・・・。

これはまずい予感なので、まずはパーツを手配。
年末ギリギリに間に合いましたので、
さっそく作業開始です。



ミッションをおろすと、
レリーズベアリングがバラバラに。
異音と異臭の原因は判明です。



完全に焼きついていますね。
ギリギリセーフでミッションケースは
再利用できましたので、新品パーツを組み付けます。

念のため用意していたフライホイールを含め、
各パーツは交換時期を迎えていました。



レリーズベアリング不良に伴い、
クラッチがしっかり切れていなかったため
フライホイールもかなり熱が入っている模様です。
ミッションブローに至らず本当に良かったです。

そんなに高価なパーツではないため、
レリーズフォークやシリンダーも新品交換。



今回はメンテナンスの意味合いも込めつつ、
納期を考慮してすべて純正部品をチョイスしました。

そして、クラッチ関係の作業が完了るすると仕上げは、
タイヤ交換&アライメント調整です。

DC5はクラッチ交換に伴い
メンバーおろしとなりますので、
アライメント調整が必須です。

この機会に一気作業という事で
タイヤ交換も同時に行いました。

タイヤはZOOMで人気のPOTENZA RE-71R。
2016年最後に例の初期ロットの装着です。



サクサク交換を実施したら、
アライメント調整で仕上げです。



年末の作業と言う事で、部品の手配に冷や汗でしたが
何とか無事完了で何よりです。
(一部外注作業となります)

一気メンテナンスでコンディションは大幅改善ですが、
作業中に新たな発見もありました。

よりよい走行性能を目指してボチボチ
メンテナンスを進めていきましょう。


最後にタイヤ関連作業を
2つめとめてご紹介。

きれいに使い切られたPOTENZA RE-11A。



交換するタイヤはもちろん後継モデルの
POTENZA RE-71Rです。



今年もポテンザRE-71Rは、人気の予感です。

最近のZOOMは在庫削減方向ですので、
RE-71Rは基本的には取り寄せ対応です。

性能が良いと噂のロットを発見したら、
急に在庫するかもしれません(笑)

そして、作業の合間に、車両側は防錆施工を行いました。



冬道は、凍結防止剤がそこいらじゅうにまかれています。
今回はマフラーのみ施工しました。
新品マフラーでなくてもきれいになりますね。

続いては、普通サイズのタイヤ交換……なのですが、
タイヤ交換中に、ホイールに違和感が。
溝にはまったことがあるとの事で、
リム曲がりが発生していました。



エア漏れの原因になるほどではありませんので
再利用可能ですが、ちょっと気になります。



そこで作業中のおまけで戻しておきました。

写真を撮り忘れましたが、
防錆の為黒塗装にて仕上げました。

見えないところにもきちんとこだわるのが
ZOOMの専門店らしいところです。
(自ら語ると男が下がります(汗))

そんな感じで今年は、
タイヤ屋さんらしいところを
一段とPRしようと考え中のZOOMなのでした。

みなさま、今回もスタイルコクピットZOOMを
ご利用いただきましてありがとうございました。


この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | タイヤ | イベント・キャンペーン
Posted at 2017/01/10 10:04:17

イイね!0件



タグ

関連コンテンツ( インテグラタイプR の関連コンテンツ )

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「型紙を用意し、OZレーシング レッジェーラHLTとのマッチングを事前にチェック。F:6POT、R:4POT、前後ともφ330ローターの“D2ジャパン SPORT HOLLOW CARIPER”を装着! http://cvw.jp/b/2160915/48597620/
何シテル?   08/13 18:14
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation