• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2017年01月25日

WRX STIからZ32まで、マフラー装着三連発

WRX STIからZ32まで、マフラー装着三連発 インフルエンザが
流行っているようですね。
今日もとっても寒いですが、
体調管理にはお気をつけて。

昨日、食べ過ぎて胃もたれの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
タイヤ&ホイール、
足まわりの次といえばコレ、
マフラー交換作業を
コクピットきねいわのレポートで
ご紹介します。

立て続けに3台の交換を
行ったようで
すべてまとめてお届けします。

クルマも、チョイスしたマフラーも
三者三様ですが
マフラー交換は音と
パフォーマンスアップだけじゃなくて
見た目も変わって
やっぱりいいですね。

さてアナタはどれが
お好みですか?
それでは〜



「コクピットきねいわ」より、
「マフラー交換三連発」

いつも喜んで、本日開店♪
マフラー交換作業が、
続きましたのでご紹介しますぅ~♪
まずは、納車後そのまま御入庫の
ド新車WRX STIさん♪



スバルブルーがツヤツヤです♪
チョイスしたマフラーはコチラ ↓



当店でも1、2を争う大人気メーカー!
柿本レーシングさんです♪
Regu06&Rマフラーなので、
4本だしから両側シングルに変更♪
純正マフラーをスタッフ3人がかりで取り外し、



大型のタイコの両側ダブルマフラーとも、
すぐにお別れで…↓
全員、新品の手袋にはめ直してから装着!!



柿本さんのマフラーは溶接部がメチャメチャ綺麗です♪
テールも、ドーン!!↓









ブルーのテールフィニッシャーからは、
先程とはうって変わって重低音サウンドが!!
これまた、アクセルのふみ過ぎ間違いなしですね♪
慣らしが終わるまでは、程々にお願いしますね♪


続いて
ホンダ バモス♪



フジツボのAUTHORIZE Kをチョイス!



純正の重たくて大きな
サイレンサーから比べると、
かなり小型化されますね♪



マフラーに近い補機パーツに付属の
断熱マットを巻き巻き♪



コチラのタイコ部分で消音しながらも、
トルクを稼ぎます♪



94パイのラウンドスラッシュテール♪
マフラーが主張されて素敵です♪



少し重低音の効いたサウンドがGood!
サウンドにつられての、
アクセルの踏み過ぎにお気を付け下さい♪ 笑




最後は
フェアレディZ♪
しかもぉ~!!!!
Z32 2シーター NA~♪



メッチャ綺麗な車両です♪
ワタクシ達の世代には、
ドハマり車両なんでテンションUP!です 笑
チョイスしたのは、コレ↓



アペックスの、
ハイブリッド メガホン エボリューション マフラー♪
箱の大きさでお分かりのように、
1本モノのダブル出しです♪

そういえば昔から、アペックスさんのマフラーって
1本モノが多かったような……

そしてこちらがノーマルのマフラー。
片側2本テールの左右出しですね。



コチラの車両、下回りも綺麗で心配していた
ボルトもスンナリ外れて難なく交換♪







NA車両ですが、うるさ過ぎずイイ感じ♪
大きなタイコと出口が
オーナー様の好みにもドンピシャでした♪



みなさま、ご利用ありがとうございました。
マフラーのご相談は、当店スタッフまでお気軽にどうぞぉ~♪


この記事紹介は
コクピットきねいわのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットきねいわへお願いします。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットきねいわのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | カスタマイズ | 日記
Posted at 2017/01/25 14:02:13

イイね!0件



タグ

関連コンテンツ( WRX_STI の関連コンテンツ )

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「メーカー推奨値に車高設定して、減衰力調整もひとまずは真ん中あたりで様子見です。全長調整式、単筒式、フロント倒立式、減衰力30段階調整のフルスペック車高調“HKS HIPERMAX S”でローダウン!! http://cvw.jp/b/2160915/48607664/
何シテル?   08/18 12:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation