2017年01月28日
エアベントも使えますよ、PIVOTデュアルゲージプロ
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
追加メーター取り付けと
車高調修理について
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。
エアベントにメーターを
埋め込むのは
とてもステキなんですが、
このPIVOTのタイプは
ルーバーを完全に塞がないのも
大きな魅力ですね。
そして車高調修理のほうは
アッパーマウントのブッシュ交換。
これもよくありますね。
それでは〜
「コクピットさつま貝塚」より、
「アクアにPIVOTデュアルゲージプロ装着
&車高調は定期的に点検を!」
本日ご紹介するのはPIVOT(ピボット)の
DUAL GAUGE PRO(デュアルゲージプロ)です。

OBD2(自己診断カプラー)から
信号をとるタイプのメーターなので、
取付けに対するリスクも少なく、
アナログ表示とデジタル表示に異なる情報を
表示出来る優れものなんです。
しかも今回取付けを行なったのはアクアなので、
エンジン回転だけでなく
モーター回転も表示できるんですよ。
さらに取付方法もオシャレに
エアコンルーバーに埋め込めるんです。
ただし、別売アタッチメントが必要。
メーターとルーバーの間から
風もしっかり出る優れものです!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

表示できるのはアナログメーターは
エンジン回転とモーター回転。
デジタルメーターは水温・電圧・
モーター回転から選択可能。
さらににメーター照明も白と青の
2色切り替え可能なんですよ。
気になる方は是非当店にご相談ください。
もちろんPIVOT以外でも
お取り扱いしておりますのでお気軽に!!
続いて、下の写真が何か分かります?
わかる方はかなりの車マニアですね。
よく分からない方でも
おかしなことになっている事には気付きますよね。
そうなんです。ゴムがえらいことに・・・

写真の部品は車高調整サスペンションの上部を
車体に固定する部分なんです。
走行中にゴトゴト異音がするとの事で点検すると、
アッパーマウントのゴムがちぎれていました。
車高を低くして硬めの足回りにすると、
しっかりして走行フィールが良くなることに合わせて、
スタイルもかっこよくなり一挙両得!
しかしながら、足回りが硬くなると、
その分車のストレスも増えるんです。
今回のようにブッシュ関係は消耗部品なので、
定期的に点検等を行ないトラブル予防をしておきましょう。
この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「すたっふぅ~日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。
それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
カスタマイズ | 日記
Posted at
2017/01/28 20:02:54
タグ