2017年03月21日
デミオにODULAクーリングボンネット取り付け
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ボディパーツに関する作業を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。
DJ デミオに
マツダ車を得意とする
ODULAのクーリングボンネットを
取り付けました。
すんごくカッコイイですが
気になる部分もありますね。
そんなところも含めてご紹介。
それでは〜
「コクピットさつま貝塚」より、
「DJ5FS デミオ ボンネット交換」
見た目がガラッと
イメージチェンジ出来るエアロパーツ。
その中でもボンネット交換は
バンパー交換等よりも、
印象が変わる気がします。
こちらは交換する前の
MAZDA純正の鉄ボンネットです。
スッキリしていて流線形の
プレスラインが綺麗ですね(*^^*)

こちらが交換後のボンネットです。
ODULAのクーリングボンネットで
材質はFRPです。

非常に軽くて、ダクトが入って
見た目がかなりカッコ良くなりました。
こちらのボンネットは
元々黒ゲルなので、塗装が必要です。
今回はボディ色と同じ色で塗装しました。
見た目的にはいいのですが、
不便になった点もあります。
ダクトが開いているので、
洗車時や雨天走行時に
エンジンルームに水が入ります。

水が落ちる場所は吸気BOX周辺、
オルタネーター周辺が大まかな所ですね。
長期間車に乗らない場合や雨量が多い場合等は、
何かしらの対策が必要かもしれません。
取り付けに関しては、
公道走行のみであれば(今回もそうですが)、
ボンネットピンは必要ありません
(使用するボンネットによります)。
サーキット走行等で使用する場合は
ボンネットピンを必ず取り付けて下さい。
最近はワンタッチタイプの
ボンネットピンもあるので、
見た目を気にする方でもこれならありかも?っ
て思えるかも知れません(笑)
興味のある方はデミオ以外でも
お問い合わせくださいね。
エアロに関しては
お車のグレードによって取り付け可否があり、
場合によっては適合確認に
お時間を頂く事も御座いますので、
予めご了承下さいませ。m(__)m
この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「すたっふぅ~日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。
それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
カスタマイズ | 日記
Posted at
2017/03/21 14:02:07
タグ