• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2017年03月30日

けっこうたいへん、メタルキャタライザー加工取付け

けっこうたいへん、メタルキャタライザー加工取付け ビックリするほど
ポカポカ陽気で、
一日中外にいたら、
けっこう日焼けした、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

でも週末は雪が降るなんて
予報も出ているし、
気まぐれな春の天気は
侮れませんね。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
メタルキャタライザーへの交換を
コクピットエイジのレポートで
ご紹介します。

クルマはフーガですが、
加工取り付けは
かなり手間がかかったようです。
それでは〜



「コクピットエイジ」より、
「KNY51 フーガ
 メタルキャタライザー取付け」

本日は、
いつもご利用していただいております、
KNY51フーガAWDのお客様に
かねてよりご検討していただいておりました
HKSのフェアレデイZ34 VQ37VHR用の
メタルキャタライザー通称メタキャタ(触媒)の
取付をさせていただきました。



ネットの情報や取り付けたお店さんより
色々な情報を下調べしていたのですが、
HKSさんのメタキャタがバージョンアップして
マイナーチェンジしているため 
付かなかったら加工も視野に作業させて頂きました。



マイナー前のタイプよりも触媒後の形状が見直され
(最低地上高確保と、排気効率UPのため)
意外と大きく成長しておりますので、不安ですし...
もともとFR車用のものをAWD車に取り付けですので...



まずは純正の触媒を外していきます。



マキシムさんのマニも入っているため、
ばらし癖が付いておりますので
固着も無くスムーズに撤去完了!



では、なかなか複雑な取り回しと、
ラムダセンサーのスペースの確保を考えながら、
左側を取り付けていきます。



ラムダセンサー配線の位置決めにコツが必要ですが、
まずは左バンク装着完了!!



右バンクも素直に装着できるかと思いきや...
フロントへの戻りプロペラシャフトに
ラムダセンサーが接触するではありませんか(泣)



うまくかわしつつ、
ラムダセンサーの配線のスペースも計算しながら、
出来るだけメーカーさんの考えたセンサーの頭位置を
ずらさないように下の位置にマーキングして、
いつも当店オリジナル車高調製作でお世話になっている
ファクトリーに加工を....お願いしに(笑)

正直ファクトリーのご協力なしでは当店は....
I社長いつもありがとうございます!!



あっという間に、ラムダセンサーのアダプタと、
キャップをステンレスの無垢より
旋盤で削りだしていただきまして.....
焼き入れしたのち、
綺麗にTig溶接をしていただきましたよ~。


HKSさんの機械溶接も綺麗ですが、
やはり何十年も溶接をしてきた
職人の手溶接にはかないませんよね~

綺麗過ぎるのでどアップで一枚!
上がHKS純正ボス穴、
下が職人の手作りボス&溶接~!



加工したものをドキドキで位置合わせしていきます~
(穴の指定をした全責任は僕なので...)



うま~くかわせましたよ~!!



使わないボスを綺麗に
埋めることもできると言われましたが...
乗り換えのときのことも考えて、
あえて残して様々なお車に使えるようにいたしました。
バッチリ狙い通り!

全景写真もどうぞ~



これで、給排気すべてアフター部品に
置き換えさせて頂きましたので、
フルエキゾーストの完成です。

こだわりのV6サウンドは割れることもなく、
綺麗な澄んだ音に昇華し
音量もさほど上がらず無事に作業完了!


今回のメタキャタは
Z34のVQ37VHRの証明書になりますので、
Zよりフーガの方が燃料を使わないため
排気ガス濃度は十分クリアしておりますが...
やはりジェントルに乗って頂くためには
これよりいつもお世話になっている業者様経由で本州に渡り、
排ガスレポート検査をうけて書類を摂るため
(本当に高いのですが、まだ公道は走れませんので)
オーナー様もうしばらく納車までお待ち下さい!!

今回もありがとうございました!


この記事紹介は
コクピットエイジのホームページ内のブログ、
「☆PIT作業レポート☆」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットエイジへお願いします。

それとコクピットエイジのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットエイジのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | カスタマイズ | 日記
Posted at 2017/03/30 20:42:14

イイね!0件



タグ

関連コンテンツ( KNY51 の関連コンテンツ )

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「タイヤのひび割れがひどくなってきたので新品に交換。RAYS ボルクレーシング TE37にちょっと引っ張り気味にて“POTENZA Adrenalin RE004”を組み込み装着です!! http://cvw.jp/b/2160915/48594075/
何シテル?   08/11 19:25
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation