• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2017年04月18日

左バンクのほうが圧倒的に作業が大変、アウトバックのプラズマダイレクト取り付け

左バンクのほうが圧倒的に作業が大変、アウトバックのプラズマダイレクト取り付け 今日は予想通り
汗だくで過ごした、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
点火系のチューニングを
コクピット麻生のレポートで
ご紹介します。

クルマはスバルアウトバック、
取り付けたのは
オカダプロジェクツの
プラズマダイレクトです。

アウトバックは
水平対向エンジンですから
上からすんなりアクセスできる
直列ユニットより
作業しにくかったようですね。
右バンクのほうが大変みたいです。
それでは〜


「コクピット麻生」より、
「アウトバックBS9に
 プラズマダイレクトの取り付け」



カスタマイズカーにも掲載させて頂いている
オーナー様のアウトバックBS9です。

2月の末頃に、オーナー様がご来店。
「欲しいものがある!」
相談を受けたのは、
アウトバック用のステアリングでした。

エアバック残しのガングリップ的なもの。
「これを付けたい!」
えぇ~付けたいの!? 握りにくいし使いづらいよ、
ゴテゴテして格好悪くない????
「ん~ん。。。出直します!」
と1度は帰宅。

その数週間後にオーナー様より入電。
「別のパーツ、見つけました!!!」
おぉっ!!!何何??
 
そんな中で出てきたのが・・・
オカダプロジェクツ プラズマダイレクト。



純正コイルから交換することで、
プラグの完全着火!!完全燃焼!!
これ・・・
実は・・・
私も愛用しております☆
感動的なパーツである事、お約束いたします!!!

コイルを交換するついでに、
既に距離も20000キロを越えているので
新しいプラグ、NGKプレミアムRXをも用意しました。

 
四角いイグニッションコイルが4つ・・・。
1個うん万円!!!
ちょっとお高い商品ですが・・・
その効果は大いに期待できます。

駐車場出た瞬間に即実感☆
なんなら、
エンジン掛けただけで違いが分かります!!
全然オーバーな話じゃないですよぉ~♪
 
能書きはこのくらいにして、作業に入ります。
水平対向エンジンのプラグ交換。
水平対向=真横にプラグがささっとる!!!
コレはけっこう手間です。

BS9の2500ccでしたが、
ターボ車ではないのでまだいいかも!汗
とりあえず・・・説明書片手に右バンクから着手。
右バンクを選んだのは簡単そうだから!!笑
 
 
めんどくさがらずに、
エアクリBOX一式を外せば丸見えに!!!
案外楽勝ジャン♪笑
この車のコイルに刺さっているコネクター・・・
大半の車種は通常コネクターでクリップ止め。
表の一部分を押し、ロック解除で引き抜ける!
が・・・
 
 
こちらの車両は、抜け防止の
コの字クリップみたいなものでロック。
小さなマイナス等でこじれば簡単ですが・・・
場所が場所なだけに・・・ちょっと大変。
が、コツをつかんで!!!外しました♪
 
ちなみに、純正のコイルと比べてみると・・・

 
コイルを抜き・・・
先にプラグを交換し・・・
コイル戻して右バンク終了☆
いいね!いいね!
 
 
いよいよ左バンクへ突入。
!!!!!!!!
条件が全然違います。
外せる物も殆ど無し。
太めの配線が飛び交ってる。


右より狭くない!?
頼みの綱の取説!!取説!!
けれど書いてある事は同じ。
左も右同様に進めてくださいとのこと

途中、何度か逃げ出しそうになりながらも、
必死に手を突っ込み、無い知恵絞って
やり切りました。
右とは同じように進みませぇ~ん。
 
 
外した純正プラグです。
20000キロぼちぼちの使用距離。
この走行距離のうち半分以上は、
アイドリングストップをオフにしての使用でしたが、
でも、こんな感じに焼けちゃうんですねぇ~
焼け過ぎじゃないんじゃないでしょうかね。

チューニング車では無いですし・・・
フル純正のほぼ新車なんですけどね。
 
 
ともかく、
晴れて、プラズマダイレクト装着!!!!
水平対向なので見えにくいのが残念ですが・・・
このプレートがプラズマダイレクト装着の証♪
品番が記入されているので、この世に1枚のプレート!
それが装着の証☆
 
 
いやぁ~想定通りに痺れる作業でしたぁ~
右と左のバランスが悪すぎますよ!
本当に!スバルさん!! 泣笑
 
そんなこんなでテストでエンジン始動させると・・・
掛かった瞬間のエンジンの回り方の勢いが全然違う!!!!
これも発火と着火の強化による物でしょうかね☆
カカッブゥ~ン!! の ブゥ~ン!! の部分♪笑

そして走らせれば、トルキーだし・・・
そのトルクは回してもついてくる感じで全域でUPの傾向☆
お客様の車の試乗でも感じられるほどの効果〇

なかなか口や文章で説明するのは難しいですが、
軽・コン・ミニバン・セダン・ワゴン・スポーツ
設定あるなら何でもどれでもお勧めです!!!!!
しつこいですが、商品はなかなか高額です。
けれど、その価値を知ればお釣りがきますよ。

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

そして!
“コクピット カスタマイズカー コンテスト”
がスタートしました!

コクピットが手がけたステキな愛車を
コクピットのホームページ、
「COCKPIT PRESS」でご覧になってくださいね。

コチラからどうぞ〜

またエントリーも絶賛受付中ですので
詳しくはお近くのコクピット店へ〜
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
Posted at 2017/04/18 19:01:49

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「メーカー推奨値に車高設定して、減衰力調整もひとまずは真ん中あたりで様子見です。全長調整式、単筒式、フロント倒立式、減衰力30段階調整のフルスペック車高調“HKS HIPERMAX S”でローダウン!! http://cvw.jp/b/2160915/48607664/
何シテル?   08/18 12:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation