• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2017年10月17日

センターフィット、試してみませんか?

センターフィット、試してみませんか? いきなり冬みたいに
寒くなって
衣替えが追いつかない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
コクピット55のHPから
ちょっと前のブログを
ピックアップしてご紹介します。

実は最近の記事に
ココへリンクが
貼ってあったのですが
クリックしたら、
“あっ、これ、みなさんに
 見てほしいなぁ”
と思ったわけです。

センターフィット、
みなさんもいかがですか。
それでは〜


「コクピット55」より、
「センターフィット始めました」

今回はコクピットの独自サービスを
ご紹介します。
その名も「センターフィット」。

と、言われても・・・
「なんじゃそれ?」
って方も多いと思いますので、
分かりやすくご説明しますと
例えば画像のように、
お店にあった一般的な国産車用ホイールの場合は、
ナットが入る矢印の穴径がノギス計測で13.0mm、



とある国産車のハブボルトを同じく
ノギスで計測すると、11.8mm。



ということは、13.0-11.8=「1.2mmのスキマ」が
存在しているということなんです。

私たちはこのスキマがあっても
均等&真ん中に締め付けるために、
日頃から電動ツールや手締めで
慎重・丁寧に取り付けているんですが、
人間の経験や感覚にも限界があり、
ある一定以上の真円での取り付けは
事実上無理だったんです。

ちなみにホイールがクルマの中心から
一定以上ズレてしまうと、
タイヤホ・イールが楕円に回転してしまい、
スムーズな回転ができないばかりか、
走行中の振動の原因になったりするんです。
(ここでご説明する一定以上のズレとは、
 肉眼では分からない小数点以下の微妙なズレのことです)

そこで本日ご紹介するのが、
ブリヂストンが特許を取得し、
タイヤを「車軸のど真ん中」に取り付ける特殊な技術
「センターフィット・サービス」。



こんな専用のセンタリングマシンを使い、



タイヤに特殊な振動(かなり大きい音がします)を
与えながら締め付けることで、
「リーズナブルなお値段」ながら、
タイヤ・ホイールを正確に車軸のセンターへと導きます!
(詳しい内容はリンク先をご参照下さい)

もちろんコンマ数ミリを調整する作業ですので、
画像のようにセンター取り付けの敵「サビ」などは、
徹底的に清掃してからの取り付けです。
(取り付けに影響のあるサビ落としは、
 従来から普通にやってましたのでご安心を!)











どうです!なんか良さそうでしょ!(^.^)

実はこのサービス、
すでにたくさんの方にご体感いただいております。

順番にご紹介しますと、

プリウスPHVのお客様には、
ローテーションと同時に「センターフィット」




カローラフィールダーのお客様には、
ダンパー&ローダウンサス
取り付け時に「センターフィット」




ミニクロスオーバーのお客様には、
タイヤホイール取り付け時に「センターフィット」




RX-8のお客様には、
ポテンザS001のタイヤ交換時に「センターフィット」




モビリオスパイクのお客様には、
エコピアEX20のタイヤ交換時に「センターフィット」




オデッセイ・ムーヴのお客様には、
ローテーションと同時に「センターフィット」






アウディTTのお客様には、
タイヤ脱着時に「センターフィット」



などなど施工し、うれしいご報告も
たくさんいただいています(^_^)

まだ作業されていない方も、
次回のローテーションやタイヤ交換時に
ぜひ一度お試しください!!!


なお、このセンターフィットサービスは
チッソ充填と同じく、
当店ではオプションサービスとさせていただきます。

一部の方でセンターフィット取り付けをしないと、
ナットがゆるんだり、振動が必ず発生すると
思っている方がいますが、
当店でオープン以来行っている
従来の取り付け方法でも、全く問題はありません。
また、人によってはその効果を体感できる方、
できない方もいると思います。

ただしこのセンタリングマシンを使うことで、
私たちが丁寧に丁寧に取り付けした精度を、
さらに上回る作業が可能になり、
快適でスムーズ、安心な走行を
ご提供できることも事実です。

この点をご理解いただける方には、
私が自信を持ってオススメします。


この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

タイヤのことなら
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | サービス | イベント・キャンペーン
Posted at 2017/10/17 10:03:41

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「タイヤのひび割れがひどくなってきたので新品に交換。RAYS ボルクレーシング TE37にちょっと引っ張り気味にて“POTENZA Adrenalin RE004”を組み込み装着です!! http://cvw.jp/b/2160915/48594075/
何シテル?   08/11 19:25
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation